農林水産省で2020年に日本初の官僚系ユーチューブチャンネル「BUZZ MAFF(ばずまふ)」を立ち上げた。官僚×ユーチューバーという異色の組み合わせで、霞が関の「お堅い」イメージを払拭する動画を発信。再生数80万回を超える動画も出てきた。逆境の度に貫いてきた「一生働きたい」との意志が挑戦の原動力になっている。
農業が盛んな愛媛県で生まれ育つ。食材事典を読みあさるほど食べ物好きな子どもだった。自然と食に関わる仕事に興味がわき、働くことに憧れた。だが地元で見聞きした女性像は正反対だった。近所のおばあさんは「女性は勉強しなくていいんだよ。お嫁さんになったら働かなくていいから」。同級生らも「結婚したら仕事を辞めるから地元で働く」と言う。
それでも「働きたい」との思いは変わらない。日本全国の食に携わるべく農水省の門戸をたたいた。
広報を担当する現部署に配属された19年、江藤拓農相(当時)のアイデアが発端で、「職員がユーチューバーのコンテンツを作成せよ」との指示が飛んできた。早速、他部署に動画出演を掛け合うが「業務に支障が出る」「タレントを使えば」と冷ややかな反応。前例踏襲体質ともやゆされる霞が関で、前例なきプロジェクトは困難を極めた。