簡単スマホ術 ツイッターで最新の話題をゲット

NIKKEIプラス1

PIXTA
PIXTA

短文投稿サイトのツイッターは、140文字という短い文章でつぶやくSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)。10、11月はツイッターを連載。今回は始め方を解説する。

携子 スマトくんは「ツイッターが便利」って言っていたけど、なぜ?

スマト ツイッターは多くの人が使っていて、いろいろな情報が流れるんですよ。

携子 でも、インターネットにもいろいろな情報があるって言っていたわよね。だったら必要ないんじゃないの?

スマト ツイッターは今、起きていることについての情報に強いのが特長で、特に災害時に便利。例えば、地震でグラッと揺れてすぐにテレビをつけても、地震速報が流れるまで少し時間がかかりますよね。でもツイッターなら、ほぼリアルタイムです。

携子 そうなんだ!

スマト ほかにも、電車が止まって遅延したり、事故で道が渋滞したりしたとき、その原因を知るのにツイッターを使いますね。

携子 トラブル時に役立つのね。普段は使わないの?

スマト そんなことないですよ。僕はお気に入りのカフェのランチ情報を見逃さないように常にチェックしています。あと、好きなタレントや作家のつぶやきや、最新ニュースをチェックしたり。

携子 へえ、いろいろ使えるのね。私もやってみよう。使えるようにしてくれる?

スマト いいですよ。ツイッターはインターネットブラウザアプリでも見られますが、よく使うんでしたら専用アプリを入れると便利です。

携子 よく使うと思うから、アプリにしておくわ。アプリをダウンロードしたら、次はどうするの?

スマト 携子さんのアカウントを作りましょう。名前と、メールアドレスか電話番号を入力するんですが、携子さんは電話番号にしましょうか。

携子 なんでもいいわ。

スマト 携子さんのプロフィール写真も登録しますか?

携子 なんで写真を?

スマト つぶやいたとき、ほかの人が「携子さんだ」とわかるようにするんです。

携子 私、つぶやかないと思うけど……でも、ツイッターやっている友だちがいるからコメントするかも。

スマト じゃ、登録しましょう。ただ、知らない人も携子さんのつぶやきを見る可能性があるので、自分の写真を出すのがイヤだったらなんでもいいんですよ。

携子 わかったわ。私の写真は恥ずかしいから、孫の写真にしとこうっと。

スマト そんなこと言って本当はお友だちに孫を見せたいだけじゃないですか(笑)

携子 ばれたか! アカウントの登録が終わったし、プロフィールもできたし、これで完成ね。さっそく見てみようっと。なにをしようかな?

スマト 虫眼鏡マークにタッチしてみてください。「おすすめトレンド」が出てきましたか? これは、今ツイッター上で話題になっているキーワードです。ためしに何かタッチしてみて。

携子 あ、朝ドラのタイトルがあるわ。……ふむふむ、いろんな人がいろんなことを書いていて面白いわね。

スマト 検索窓に調べたい言葉を入れれば調べられますよ。例えば、「地震かな?」と思ったら、ここに「地震」と入れるんです。よく行くお店や好きなタレントの名前で調べてみても楽しいですよ。

携子 じゃ、近くのレストランの名前をいれてみよう。…あ、名前が表示された。

スマト 名前をタッチすると、そのお店のつぶやきを見ることができますよ。

携子 メニューの説明が書かれているわ。写真も表示されていて、とってもおいしそう。このお店のつぶやきを常にチェックするにはどうすればいいの?

スマト 「フォロー」にタッチして下さい。アプリの最初の画面に、お店のつぶやきが表示されます。

(ライター 井上 真花)

[NIKKEIプラス1 2018年10月6日付]