検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

誕生して900年 「かまぼこ」の名前の由来とは?

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

世の中にはいろいろな記念日がある。

「いい夫婦の日」などよく耳にするものだけでなくお菓子の日、さつまいもの日、そばの日などという食べ物がらみの記念日もあるが、先日ひょんなことから11月15日が「かまぼこの日」であることを知った。

「そんな記念日あったのか」と唸ってしまうほどに地味な記念日だが、知ってしまった以上そのまま放ってはおけず、どうしてこの日がかまぼこの日なのか調べてみることにした。

かまぼこが日本の歴史にはじめて登場したとされるのは、1115年(永久3年)のこと。

『類聚雑要抄』に、関白右大臣であった藤原忠実が、東三条殿に移転したときの祝膳にかまぼこを出したことが記されている。この1115年にちなんで11月15日が「かまぼこの日」に制定された。

かまぼことは魚のすりみを加工した練り製品の総称だが、多くの人が思い浮かべるのが平べったい板に練り物がくっついた、半月型の板かまぼこだろう。

漢字で書くと「蒲鉾」であることから分かるとおり、語源は川辺に生えている蒲(ガマ)の穂に形が似ていることからきている。

蒲の穂といえば、里山育ちの私は小さいころに「蒲の穂は蚊取り線香になる」と聞かされて、川までとりにいき、乾燥させて燃やしてみたりしたものだが、都会ではあまりみかけない。

まっすぐのびた茎に茶色いソーセージのような穂がつく植物のことで、竹輪にも似ている。

『類聚雑要抄』に描かれたかまぼこの図は、まさしく蒲の穂のような形のものだった。

室町時代の『宗五大草紙』によると、当時のかまぼこはナマズで作られていたそうだが、鮮度の良い魚ならどんな魚でもかまぼこの原料になる。

そのため全国には、地元でとれた旬の魚を使った多種多様なかまぼこ製品がある。

鳥取の「あごちくわ」、宮城の「笹かまぼこ」、愛媛の「じゃこ天」、鹿児島の「さつま揚げ」も、すべてかまぼこの仲間。京都にはそうめんのようになった「魚そうめん」もあるし、富山では縁起物をかたどった「細工かまぼこ」を結婚式の引き出物にする。

美人画を描く「刷り出しかまぼこ」など、絵柄を描くアートなかまぼこもある。

ところで、板付きのかまぼこを食べた後に残ったかまぼこ板、皆さんはどうしているだろうか?

ちょっともったいないから何かに使えないか、と考えたことのある方も多いだろうが、そんな方におすすめなのが板絵アートだ。

かまぼこの板に絵を書いたり、小物に仕立てたりして作り上げるのが板絵アートなのだが、なんとかまぼこ会社主催で、かまぼこ板絵国際コンクールなるものまで開催されている。

受賞作品を見ると、かまぼこだけでなく、板までも楽しんでしまおうという愉快な気持ちに心和まされる。

かまぼこの名前が古文書に登場したのが1115年なので、昨年、かまぼこは誕生900年を迎えた。かまぼこ業界は盛り上がっている。

皆さんも、新鮮な魚を使ったかまぼこ料理を記念に食べてみてはいかがだろうか?

(日本の旅ライター 吉野りり花)

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_