検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

39歳記者の終活体験 わが子への遺言書、法務局に託す

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

新型コロナウイルスが多くの尊い命を奪い、健康には多少の自信があった記者(39)も人生の終焉(しゅうえん)をふと考えた。まだ早いとばかり思っていた終活の扉を開いてみた。

命に限りがあることは理解しながら、自分の死について真剣に考えることを避けてきた。元気な人も新型コロナで急に亡くなることがあると知り、腹をくくって終活に挑戦してみることにした。結婚して子どもを持った今、自分の死が家族に迷惑をかける可能性も不安になる。

専門家にアドバイスしてもらおうとネットで検索した。介護や葬儀など高齢者を対象とした助言が多いなか「30代からのプレ終活」と題したセミナーを手掛けていたファイナンシャルプランナーで、葬儀会社よりそう(東京・品川)の秋山芳生さん(44)に連絡した。

「まずエンディングノートを書きましょう」と言われ、都内の大型書店へ向かう。店内を探したところ「相続」の棚に分類されていた。写真を保存できたり、自分史が書けたりとさまざまな種類が20冊以上あるなか、書き込む分量が少ないものを選んだ。

いざ書き始めると生年月日などの基本情報や預貯金は着々と埋まったがページが進むにつれ、書く手が止まる。「友人の連絡先」は数人の顔が浮かぶが、最近はSNSのみのつながりで電話番号や住所はすぐに分からない。「認知症や寝たきりになったときの介護」では思うように体が動かない自分と疲れきった家族の顔を想像し「病院や施設でプロのヘルパーやケアサービスを使う」と記入。ところが、書いたそばから「費用は足りるか」「いざとなったら家族に甘えたくなるかも」など複雑な思いが湧き上がった。

「終末医療」に差し掛かると、いよいよ息苦しくなった。「余命数カ月となった際の過ごし方」「延命治療は必要か」の問いに「家族で話し合い、最善を決めて欲しい」と書くのが精いっぱいだった。

埋まらないノートを持って秋山さんの元へ。「感情移入する項目は書けなくて当然。一分一秒と減りゆく人生の時間や、家族との絆を思う機会になれば意義がある」と励まされた。

「お子さんがいる場合は遺言書も作ってみては」と秋山さん。法務局が昨年7月に始めた「自筆証書遺言書保管制度」では1通につき手数料3900円で遺言を預けられる。夫や子、実家の親を念頭にわずかな貯蓄の相続割合に頭を悩ませていると「家族との関係性を見つめ直し、相続のイロハを学ぶ場にもなる」と諭された。

数日後、自筆で遺言書を作り、住民票など必要書類をそろえて都内の法務局へ申請に向かった。「皆で仲良く、幸せに過ごしてね」。メッセージを添えた計3枚を国に託し、死後には家族の元へ遺言書が通知されるよう設定した。

 少し心は軽くなったところで、パソコンやスマホの情報はどうなるのか気になった。日本デジタル終活協会(東京・千代田)の代表理事で弁護士の伊勢田篤史さん(37)を訪ねると「デジタル世代に当たるアラフォー以下はスマホに重要情報が詰まっている。ロック解除のパスワードだけは書き残して」と強調された。

死後にロック解除が出来ず、故人の親交関係やネット銀行などが分からず苦労する遺族が増えているという。業者に頼むと通常は数十万円かかり、半年以上を要することもある。見られたくないアプリなどは「見ないで」と書き記し、パスワードをかけることをすすめ、「万が一の際に家族のためにできることを考えたい」と話す。

自分のSNSアカウントはどうなるのか。フェイスブックには生前の本人の指定で「追悼アカウント」があると知り、死後もたまに自分を思い出してほしいと保存を選ぶことに。友人か家族に管理を頼む必要がある。

終活の入り口に立ち、避けられない死を強く意識した一方、命がある今をありがたく思った。「その日」が来るまで周りへの感謝を忘れず、自分らしく生きようと静かに誓った。

◇  ◇  ◇

変わる埋葬の価値観

死後に受けるサービスを自ら吟味する若い世代も増えている。海上での散骨を手掛けるブルーオーシャンセレモニー(東京・江東)が毎月開催する散骨体験のクルーズには「墓を残すと家族の負担になるから」との動機で参加する30~50代が目立つという。散骨コーディネーターの畑山花朱美さんは「子どもが墓を継いで管理するといった旧来の家族形態が変化し、合理的な発想で埋葬を考える若い人が増えた」と話す。

クルーズは東京湾を出発し、40分ほどかけて羽田沖に着く。参加者は遺骨に見立てた塩を花びらと共にまいて計2時間で帰港する。死後の選択肢を知り、家族に何をどう託すかをイメージして体験することで得られる安心感は大きい。

(松浦奈美)

[NIKKEIプラス1 2021年7月10日付]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_