ビジネスの場でもコミュニケーションツールとして活躍する日本酒。では、ビジネスパーソンはどんな銘柄に注目しているのだろうか? 日経読者約1000人を対象に、「接待などで注文したくなる日本酒」と「一番おいしいと思った日本酒」を聞いた。

※日経トレンディ2021年3月号の記事を再構成

 多種多様な味、製法の挑戦、地域性。新旧勢力が切磋琢磨する日本酒。ビジネスの場でも、好きな酒の銘柄を聞くだけで盛り上がるなどコミュニケーションツールとして活躍する。

 では、ビジネスパーソンはどんな日本酒の銘柄に注目しているのか。日経新聞ID保有者を対象に調査を実施し、「接待などで注文したくなる日本酒」と「一番おいしいと思った日本酒」を聞いた。回答をまとめると、どちらの質問でも上位4つは同じで、「獺祭」「久保田」「十四代」「八海山」となった。いずれも知名度抜群の銘柄で、特に獺祭の得票数は群を抜いている。獺祭は山口県の酒蔵が醸す。クリアな飲み口で純米大吟醸ブームをけん引し、今や人気は全国区になった。「日本酒は実は飲みやすい」と、辛党の“入り口”となることも多い。

【ランキングの詳細は次のページに】

ビジネスパーソンが今、支持する日本酒とは

「接待で使いたい」&「一番おいしい」日本酒トップ3
「接待で使いたい」&「一番おいしい」日本酒トップ3
「接待で使いたい」と「一番おいしい」のどちらのランキングも上位は同じ顔ぶれ。左から1位「獺祭」、2位「久保田」、3位「十四代」

 「接待で」と「一番おいしい」という2つの問いへの回答の違いは、各ランキングの5位以降に表れた。

重要な取引先との接待など、ここ一番のシーンで注文したくなる日本酒は?
重要な取引先との接待など、ここ一番のシーンで注文したくなる日本酒は?
今まで飲んだことがあるもののうち、一番おいしいと思った日本酒は?
今まで飲んだことがあるもののうち、一番おいしいと思った日本酒は?

 「接待で」の5位に入ったのは「新政」。日本酒の定義を大きく変えた気鋭のブランドで、ビジネスの場面でも、その革命の精神を共にしたいとの思いを表現するにふさわしい。一方、「一番おいしい」の5位には「田酒」が入った。明治創業の青森市内唯一の酒蔵、西田酒造店の地酒。昔ながらの伝統製法を守り、入手困難なことから幻の酒とも呼ばれる。そうした多様な使い方、飲み方、楽しみ方があるのが、まさに日本酒の魅力といえる。

 「日本酒が一番おいしいと思う都道府県」を聞いたところ、断トツは新潟県。次いで秋田県、山形県と東北の酒どころが入った。味の好みは、「辛口」が4割を超える支持を得た。一方で、「辛口と甘口のどちらも好み」という人も約2割。様々な料理や肴に合わせて味や口当たりを選べて、さらに燗でも冷やでもいけるという懐の深さもまた、日本酒の特徴だ。

どの都道府県の日本酒が一番おいしいと思う?
どの都道府県の日本酒が一番おいしいと思う?
日本酒について「辛口」「甘口」のどちらが自分の好みですか。
日本酒について「辛口」「甘口」のどちらが自分の好みですか。

 特集「ビール・日本酒・ワイン ブレイク予測!」(2021年2月中旬に開始予定)では、日本酒に加えて、ビールやワインなど酒ビジネスの最先端を紹介していく。作り手の思いを知れば、酒はもっとおいしくなるはずだ。

特集「ビール・日本酒・ワイン ブレイク予測!」(2月中旬開始)はこちら

NIKKEI STYLE

8
この記事をいいね!する

日経トレンディ5月号

【最新号のご案内】日経トレンディ 2024年5月号
【巻頭特集】健康常識の真実100
【第2特集】保険大賞2024
【SPECIAL】板垣李光人インタビュー
発行・発売日:2024年4月4日
特別定価:780円(紙版、税込み)
Amazonで購入する