ナビ・家計簿…スマホで使ってみたい用途トップ15

2013/9/1

何でもランキング

スマートフォン(スマホ)のシェアは急激に高まり、今や携帯電話を持つ人の2人に1人となった。だが使いこなせているかと問われると、自信のない人も多いのではないか。そこで利用者に、「スマホで使ってみたい用途」を尋ねた。また「実際に使っていて便利な点」「困ったところ」についても聞いた。

1位 ナビとして使う 590ポイント
 ■最新の地図情報で道案内 全地球測位システム(GPS)機能を利用して目的地まで最新の地図情報を使って道案内をする機能は人気ジャンルの一つ。地図を持たなくても気軽に初めての場所を訪れられ、「徒歩移動のときに便利」(女性、29)と期待する人が多かった。
 車では、道路交通法で停止しているとき以外に携帯電話を使用したり、表示された画像を注視したりしてはならないとされており、操作するときにはくれぐれも注意が必要だ。


2位 手軽に家計簿をつける 540ポイント
 ■すき間時間にさっと記録 なかなか続けられない家計簿つけ。スマホなら買ったその場や帰宅するまで電車内などごくわずかな時間で簡単に入力できる。
 アプリの中には、「ReceReco」のようにレシートをカメラで撮影するだけで、店名や品目名、値段などを記入してくれるものもある。「外出先のすき間時間に利用できそう」(女性、23)と期待する人や、「1カ月分をまとめていたが、スマホならレシートを取りだす時につけられそう」(女性、35)とこまめに記録できそうな点を評価する声が多かった。


3位 音楽を楽しむ 450ポイント
 ■「定額で聴き放題」広がる iPhoneが登場したとき「iPod付き携帯電話」と報じられたように、音楽とスマホの親和性は高い。パソコンに保存している音楽をスマホに転送したり、「着うた」のように曲単位で購入したりして楽しむ。
 毎月一定の金額を支払うと好きなだけ音楽が聴ける「定額音楽配信」型のサービスも増えてきている。「いろいろなジャンルの曲を聴いてみたい」(女性、43)という声や、「CDデッキもiPodもなく、音楽やラジオから遠ざかっている。スマホでぜひやってみたい」(女性、40)と一度は音楽から離れた人を呼び戻すきっかけとなりそうだ。


4位 映画やドラマなどを楽しむ 440ポイント
 ■見逃した番組、通勤電車で スマホで映画やドラマを見られるサービスが増えているほか、レンタルDVDのように映画をダウンロードして期間限定で再生できるサービスもある。「空いている時間に手軽に楽しめそう」(女性、32)、「通勤の電車で見逃したドラマをチェックしたい」(男性、44)と、削られがちな娯楽の時間をうまく作りたいという人が多い。


5位 無料通話アプリで通話する 390ポイント
 ■ネット回線、時間気にせず 最新のスマホの料金プランには、従来型携帯電話のガラケーのような異なる携帯電話会社に加入している電話への無料通話サービスがなくなった。そこで注目されるのが、スカイプやLINE(ライン)など、インターネット回線を利用した通話サービス。サービス利用者同士なら通話料金は無料で、時間や距離を気にしなくて済む。「いつもメールばかりなので声を聞きたい」(女性、55)


6位 ほかのデジタル機器をネットに接続する 370ポイント
 ■タブレットと組み合わせ スマホを外部モデムとして使うテザリング機能を活用すれば、モバイルルーターがなくても、ノートパソコンやタブレット(多機能携帯端末)、ゲーム機などの外部機器をインターネットに接続できる。「Wi-Fi(無線LAN)のみのiPad miniを家の中で使っているが、テザリングを利用して外でも使ってみたい」(女性、35)と、タブレットとの連携を考える声が多かった。


7位 電子書籍を読む 330ポイント
 電子書籍のアプリを使えば、アマゾンの「キンドル」といった電子書籍端末がなくてもスマホで読める。「複数の本を持ち歩ける」(男性、29)、「場所をとらない」(女性、21)とかさばらずいつでも読める。


8位 外国語の勉強に役立てる 320ポイント
 英会話のアプリは多種多様。また、無料通話やSNSを使い、外国人とタダで会話して上達させる方法も。「苦手意識があるけど、スマホアプリなら空き時間にゲーム感覚でマスターできるかも」(女性、29)


9位 AV機器のリモコンとして使う 280ポイント
 メーカーからスマホをリモコンにするアプリが出ているほか、「最新規格に対応した機器を使えば、録画した番組を家の中でスマホやタブレットでも再生できる」(ITジャーナリストの安蔵靖志さん)。


10位 ネットバンキングを利用する 270ポイント
 手元で残高照会や振込ができるので、「平日の勤務中に銀行へ抜け出さなくてもすむ」(男性、33)。スマホでお金を扱うことに抵抗がある人がいるかもしれないが、「残高照会だけでも便利そう」(男性、63)。


11位 知らない街で食べたいお店を探す 250ポイント
11位 買い物、場所、体重、運動など、生活を記録する 250ポイント
13位 地図ソフトとGPS機能を組み合わせて山歩き 240ポイント
13位 自分の洋服を登録し、コーディネートに役立てる 240ポイント
15位 全国のラジオを聴く 210ポイント