2019年6月にマクロミル ブランドデータバンクが国内の約3万2000人に実施した調査結果から、1カ月の小遣いが「10万円以上」の人々を富裕層と定義し、データを抽出。全体の約8%しかいない富裕層が好きなブランドや価値観にフォーカスする。特集の第1回は、どの年代、性別に富裕層が多く存在するかを分析した。

 「日経デザイン」で10年以上連載が続く、世代、男女別のマーケティング調査のコーナーがある。20~60代の約3万人にブランドデータバンクが定期的に実施している調査結果をベースに、さまざまな層に着目し、それぞれが好むブランドや価値観を分析してきた。

 今回の特集のテーマは「富裕層」。企業で商品やサービスに携わる人なら、常に気になる層として、「お金持ちな人々」をターゲットに定めようと考えた。

 実際、過去の連載記事でも、「25~29歳×女性×世帯年収800万円」や「45~49歳×独身男性×個人年収650万円以上」といった層を分析した記事は、多く読まれた人気コンテンツ。購買能力が高い富裕層の好きなブランドや価値観を通じて、現代のお金持ち像に迫ってみたい。

自由に使えるお金が月10万円以上

●「富裕層」の平均小遣いは月13.9万円!
●「富裕層」の平均小遣いは月13.9万円!
「bdb全体」とはブランドデータバンクの調査対象3万1889人全体(以下同)

 そもそも、富裕層とはどんな人々だろうか。一般的に1億円以上の資産を持つ層を富裕層とすることが多いが、これだと全世帯の2~3%にしかならない。現金でない資産も含まれる。そこで今回はもっと身近な層として捉えてみた。着目したのは「1カ月に自由に使える金額」、つまり「小遣い」だ。どんな家庭環境でどんな暮らしをしていても、使える小遣いの金額が多い人々は、購買能力が高いと言えるはずだ。

 ブランドデータバンクが2019年6月に実施した最新の調査で対象となったのは合計3万1889人だ。平均年齢は44.8歳で、平均世帯年収が596.7万円、平均個人年収293.0万円となっている。1カ月の小遣いの平均は3.1万円だった。

 次に、この3万1889人のデータを年齢軸で5歳刻みで分け、例えば20~24歳は「20代前半」、25~29歳を「20代後半」とした。さらに、男女別に「20代前半男性」「20代前半女性」など、世代、男女別の20の層に分類し、それぞれの小遣いの平均を調べてみた。そして、「月の小遣い10万円以上」の層を今回の特集では富裕層と定義した。

このコンテンツ・機能は有料会員限定です。

NIKKEI STYLE

この記事をいいね!する
この記事を無料で回覧・プレゼントする