アップルとゴールドマンサックスが共同で取り組むクレジットカード「Apple Card」の発行が米国で始まった。チタン製のカードの表裏には名前以外にIDを示すものがない。ネットやIC決済時代のカードと言える。記念で申し込むユーザーも多そうだが、意外と利用機会が多いかもしれない。

カード面に名前以外の情報がない「Apple Card」。上が表面で下が裏面
カード面に名前以外の情報がない「Apple Card」。上が表面で下が裏面

 8月下旬、米アップルと米ゴールドマンサックスが共同で発行する新型のクレジットカード「Apple Card」が筆者の手元に届いた。

 実際に使い始めて分かったのは、新しい利用者層を取り込みたいという、アップルとゴールドマン、両社の思惑だ。

 筆者はApple Cardの申請の事前登録をしていたが招待が来なかった。そのため、一般申し込み開始日の8月22日に申請したところ承認され、物理的なカードは8月28日に届いた。アメリカン・エキスプレス(アメックス)は申請から2~3日で届くのでそれに比べると遅いが、それでも10日からそれ以上かかる他のカード会社と比べると迅速である。

パッケージをあけてかざすだけで完了

 Apple Cardで最初に驚いたのは、使い始めるまでのユーザー体験だ。

 宅配会社の包装を開けると、白いシンプルなパッケージが入っていた。他のクレジットカード会社は、読む気のしない細かな文字の書類が入っているが、そうしたものは一切ない。アップルのデザインで統一されている。

カードにiPhoneをかざすだけで初期設定が完了する
カードにiPhoneをかざすだけで初期設定が完了する

 パッケージを開いたところに「Activate Your Card Wake Phone and hold here(あなたのカードを有効化しましょう。端末を起動しここにかざして)」と書いてある。おもむろにiPhoneをかざしてみると、電子マネーなどを登録するWalletのアプリがApple Cardを検出。画面に「Activate」のボタンが出るので選択すると有効化が完了する。一般的なカードは電話をするかWebサイトにアクセスしてコードを入力する。それに比べるとずいぶんと簡単だ。

 ちなみに一番最初のカード申請時もWalletアプリから情報を入力する。2、3分で情報を入力でき、その場で承認するかどうかの判断がなされる。承認されるとその場でカード番号が発行され、利用限度額も設定される。米国の社会保障番号であるSSN(ソーシャル・セキュリティ・ナンバー)と呼ぶIDを入力しているので、そこから与信情報を参照しているのだろう。ここで他のカード会社の場合はSSN番号を9桁全部入力するが、Apple Cardは下4桁だけだ。細かい点だが、アップルらしくシンプルさを追求している。

 カードはチタン製で、表裏には名前以外にIDを示すものがない。プラスチック製のカードと厚みは同じだが、重厚感がある。カード番号やCVVと呼ばれるセキュリティーコードなどはWalletアプリから参照する必要がある。カード番号はオンラインやIC決済で使うものと、物理カードにひも付いたものの2つが割り当てられる。

このコンテンツ・機能は有料会員限定です。

NIKKEI STYLE

この記事をいいね!する
この記事を無料で回覧・プレゼントする