変わりたい組織と、成長したいビジネスパーソンをガイドする

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック

立ち食いそばのビジネスを理解してくれた東日本銀行とは現在も取引を続けている

立ち食いそばのビジネスを理解してくれた東日本銀行とは現在も取引を続けている

立ちそば店「名代 富士そば」を創業した丹道夫(たん・みちお)氏の「暮らしを変えた立役者」。第14回では「富士そば」の立ち上がり時期に味わった苦労を思い起こします。

◇  ◇  ◇

37歳で独立してからしばらくが人生で一番苦しい時期でした。立ち食いそばは当時、商売としての信用がなく、銀行は融資の対象としてはみてくれません。都内の駅前の一等地に店を出す場合、保証金だけでも1億円くらい必要でした。せっかくいい物件をみつけても予算が折り合わず、見送ることも。「カネなし、場所なし、人材なし」の三重苦でした。

そんな銀行の中にも変わった人がいました。東京地盤の東日本銀行の石川さんは毎日、店を見に来てくれました。狭いカウンターの前に客はびっしり。片手で丼を持ち、もう一方の手で割り箸を使って、ズルズルッと、あっという間に平らげて店を出て行きます。空いたところに次の客。入れ代わり立ち代わる客の様子を見て、石川さんは「おもしろい商売ですね」と言ってくれました。

苦しいときに融資してくれた恩は忘れません。大手銀行と取引するようになった今も東日本銀行とのお付き合いは続けています。

想定外の人繰り難に直面

立ち食いそば店は大繁盛といっても、いかんせん薄利多売。次の出店費用をまかなえるほどのもうけはなかなか出てきません。そんななか、名古屋のハンバーグ店が大苦戦。「資金ショートしそうです」という報告が入りました。

ハンバーグ店はあきらめて、当時はまだ珍しかったサラダ専門店に転換しました。新鮮なサラダを木のボウルに山盛りにして、好みの自家製ドレッシングを選んでかけてもらうというスタイルが当たり、若い女性客らが殺到しました。しかし、今度は従業員が過労で倒れてしまいました。

新着記事

Follow Us
日経転職版日経ビジネススクールOFFICE PASSexcedo日経TEST

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック