NIKKEIプラス1

2018/5/20

何でもランキング

ムース1位 トランシュジャック 1090ポイント
キャラメルと洋ナシがコラボ ジャック

福岡屈指の洋菓子店とされるジャックの人気商品はキャラメルムースと洋ナシのムースのコラボレーション。蜂蜜で煮た洋ナシのみずみずしさと香りが特徴だ。店主の大塚良成さんがフランス・アルザス地方の名店「ジャック」で学んだフランス菓子の奥深さを感じさせる。「キャラメルと洋ナシは王道の組み合わせ」(村山さん)だという。

「キャラメルのほろ苦さがほどよく、ムースならではのしゅわっとした優しい食感もストレートに楽しめる」(瀬戸さん)、「優しいキャラメル味は子供にも喜ばれそう」(猫井さん)など味わいを評価する声が相次いだ。同市内3店で販売するほか、冷凍便で全国発送する。

(1)冷凍便は5000円(長さ18センチ、幅10センチ、高さ5センチ)(2)http://www.jacques-fukuoka.jp/

ムース2位 アルフォンソマンゴーのムース 870ポイント
濃厚な南国ムード漂う逸品 京橋千疋屋

アルフォンソは主にインドで収穫されるマンゴー。インドで「神様の果物」と呼ばれるこのマンゴーを、ホールケーキの上に盛られたフルーツとムースにふんだんに使う。「マンゴーそのものを食べているようなムース」(野山さん)、「濃厚な甘みのマンゴーと口どけの良いムースのバランスが抜群」(山本諭さん)など、南国ムードが漂う逸品を選者の大半が支持した。

ケーキは直径12センチと小ぶりだが、フルーツが盛りだくさんなので3~4人で楽しめる。「お祝いや記念日に喜ばれそう。夏向きの味」(平岩さん)。ウェブ専門で冷凍便で発送。期限は解凍後、冷蔵保存で2日。

(1)2700円(2)http://www.senbikiya.co.jp/onlineshop/index.html

ムース3位 マトラッセ シャンパンとホワイチョコのムース 800ポイント
心浮き立つピンク色 ルワンジュ東京

東京・六本木の高級洋菓子店「ルワンジュ東京」がウェブ専門で販売。同店のケーキブランド「マトラッセ」はみな色鮮やかだが、この直径12センチのムースもピンクで心が浮き立つ。「デザインがすてきで女性の人気を集めそう」(神谷さん)。ムースも極上。「何層にも重なったムースとソースのすべてを一緒に口に入れることで口の中に新たな感覚を生み出している」(山本さん)、「シャンパンムースの上品な香りと軽やかなムースの口溶けが印象深い」(村山さん)。冷凍便。

(1)5379円(2)http://patisserie-lt.co.jp/

ムース4位 チーズケーキ イスパハン 750ポイント
味・色彩にメリハリ ピエール・エルメ・パリ

濃密な味のフランス菓子で有名なピエール・エルメ。チーズ入りムースがケーキ全体のおいしさを引き立てる。「甘さと酸味のコントラスト、ムースの滑らかさと底の生地のジョリジョリした食感の対比、ビビッドな色彩などメリハリの利いた構成が見事」(君島さん)など完成度が評価された。みずみずしいライチとバラの香りも特徴。「ムースを控えめにするといった作り手の精緻なバランスに心引かれる」(瀬戸さん)。5月末までそごう、西武百貨店などで販売。

(1)1個864円(2)https://www.pierreherme.co.jp/

ムース5位 コクシネル 650ポイント
モチーフはてんとう虫 ヴィタメール

ベルギー「ヴィタメール」のムーススイーツはてんとう虫(フランス語でコクシネル)がモチーフ。「お土産にしたらかわいらしさが話題になること間違いなし」(辻本さん)。てんとう虫は欧州で「マリア様の使い」。そんな縁起の良さに加え「ベリームースとチョコレートムースが幾重にも重なるなど複雑な構成ながら、全体の食感にまとまりがある」(下井さん)。5月末まで高島屋など全国で販売。

(1)680円(2)https://www.wittamer.jp/

ムース6位 ラ フレーズ 630ポイント
イチゴ感たっぷり 大人の味 ダロワイヨ

フランスの名店「ダロワイヨ」の意欲作。モチーフはイチゴで崩すのをためらうかわいさだ。「イチゴとチョコとベリーのムースで大人の味」(吉岡さん)、「淡雪のような口溶けの中でイチゴのツブツブとした感じが楽しい」(chicoさん)。三越などで取り扱い。

(1)1個594円(2)http://www.dalloyau.co.jp/

ムース7位 ラヴィアンローズ 570ポイント
ラズベリーに映える「白いバラ」 お菓子のリーフ

真っ赤なラズベリーソースに生クリームのバラで華やか。断面はイチゴとバニラのムース。「きれいな色使いで、同時にとろけてムースらしさを実感」(村山さん)。直径15センチ。ウェブ専門で冷凍便。

(1)4228円(北海道、沖縄県で送料別)(2)http://www.leaf-cake.co.jp/

◇  ◇  ◇

ランキングの見方 数字は選者の評価を点数化。商品名、ブランド名または店名(1)税込み価格(送料別)(2)店・販売サイトのURLまたは電話番号。写真は岡田真、スタイリングは来住昌美

調査の方法 スイーツに詳しい編集者らの協力で全国のババロアとムースを使用したスイーツを各15品選び、商品名を伏せて試食会を実施。「見た目の美しさ」「口溶けのさわやかな感じ」「取り寄せできなくても、わざわざ店に行ってでも買いたい」などを評価基準に、編集者や製菓担当など専門家12人にそれぞれ上位7位までランキングしてもらい、編集部で結果を集計した。

今週の専門家 ▽神谷千佳代(スイートネットワーク代表)▽君島佐和子(「料理通信」編集主幹)▽下井美奈子(スイーツコーディネーター)▽瀬戸理恵子(フードエディター・ライター)▽chico(スイーツライター)▽辻本士主子(レザンジュ シェフ)▽猫井登(お菓子の歴史研究家)▽野山真由美(高島屋洋菓子バイヤー)▽平岩理緒(「幸せのケーキ共和国」主宰)▽村山なおこ(菓子コーディネーター)▽山本諭(菓子ジャーナリスト)▽吉岡久夫(フードアナリスト)=敬称略、五十音順

[NIKKEIプラス1 2018年5月19日付]

NIKKEIプラス1の「何でもランキング」は毎週日曜日に掲載します。これまでの記事は、こちらからご覧下さい。

注目記事