検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

夏休みに大分グルメ旅 関さば・関あじからにら豚まで

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

「おんせん県」として広く知られている大分県。特に大分市周辺は、別府や湯布院など温泉が集積している地域だ。加えて、日本でも有数の優れた漁場である豊後水道に面していることから、魚介のおいしさは群を抜くなど、食べ物の面でも魅力的な観光地といえる。

そんな大分市周辺のおいしいものの中でも最も有名なのは、あじ・さばなど「関ブランド」の魚ではないだろうか。大分市の東端、佐賀関(さがのせき)で水揚げされるものだ。

佐賀関の沖合は、外海の太平洋と内海の瀬戸内海の質の異なる海水が激しくぶつかり合うため、プランクトンが豊富に発生することが知られている。また、海底の地形も複雑で「魚の住み家」にも恵まれている。さらに、潮の流れが速く、豊富な運動量で魚の身も締まるため、おいしい魚がたくさん獲れる海域になっている。

しかし、関あじ・関さばの高いブランド力は、単に魚がうまいと言うだけではない。漁法から流通手段に至るまで徹底したこだわりで、味の良さを落とさない工夫がなされている。

漁法は1本釣りのみ。網は使わない。魚体が傷まないよう、1本1本ていねいに釣り上げる。

釣り上げてからの工程も独特だ。

鮮度へのこだわりを突き詰めていくと、魚を扱う人の手の温もりすら避けることが望ましいという。佐賀関では、セリに際しては「面(つら)買い」という、独自の値付けが行われている。魚を計量せずに、船のいけすから漁港のいけすに移す際に目視で重さを判断、値付けするのだ。魚体には一切触らない。活け締めなど加工の際にも必ず手袋をして人間の体温が魚体に移らないようにしている。

さらには水槽に入れる魚の数を制限したり、性質の違うアジとサバを同じ水槽に入れないなど、品質の管理には細心の注意を払っている。そうした積み重ねが、関あじ・関さばのブランド力の背景になっている。

地元で食べるなら、やはり刺し身だろう。佐賀関には、とれたての関あじ・関さばを刺し身にしてくれる店も多い。関東ではサバは生では食べないのが基本だが、それは回遊の間に寄生虫がついたかもしれないため。関さばは、佐賀関沖に住みついて回遊しないため刺し身で食べることができる。

くろめしょうゆで和えて食べるのも地元流だ。くろめとはコンブ科カジメ属の褐色海藻のこと。独特の粘り気が新鮮なアジのおいしさをさらに膨らませる。

くろめは味噌汁にしてもおいしい。

りゅうきゅうも大分ならではの調理法だ。大分で獲れるブリやサバ、アジといった鮮魚をしょうゆやみりんなどで作ったたれに漬け込み、ゴマやショウガ、ネギなどであえたものだ。

写真はブリのりゅうきゅう。本当は魚が見えなくなるくらいネギを散らすの地元流だが、魚をのぞかせるため、ちょっとネギを取り除いて撮影した。

生で食べたい関あじ・関さばだが、もちろん火を通してもおいしい。ブランド魚をフライにして食べるものまたぜいたくというもの。

アジ・サバのほかにもおいしい佐賀関ブランドの魚料理がある。たとえば、いさきの一夜干し。

ご飯用のふりかけもある。関鯛を使ったふりかけなら、白いご飯が、おいしくぜいたくに味わえる。

いくら魚介がおいしいからといって、肉料理を忘れてはいけない。

大分県に限らず、九州北部は鳥肉をよく食べる。大分県内でも、北部の中津市や宇佐市がからあげのまちとしてよく知られている。

一方、別府・大分発祥と言われているのがとり天。名前の通り、衣をつけてから揚げるのが特徴だ。

しょうゆやニンニクなどで下味をつけてから天ぷらにするのだが、それをまたたれにつけて食べるのが地元流。酢じょうゆやポン酢、天つゆなど、お店、家庭によってたれは様々だという。カラシだけつけて、という人もいるようだ。

そして現在、地元が関さば・関あじ、とり天と並ぶ扱いで「大分の味」として前面に押し出しているのがにら豚だ。

関あじ・関さば、とり天は知っていても、にら豚を知らない人は多いのではないだろうか。地元の中華料理店で誕生したメニューで、大分市特産のニラを同量の豚バラ肉、キャベツとともにいためた料理だ。味のポイントは九州ならでは甘いしょうゆ。甘じょぱい味付けは、白いご飯が進むこと請け合いだ。

材料が手に入りやすいからなのか、大分市民はニラをよく食べるのだという。にら豚の元祖店に以前行ったことがあるが、にら豚のほかにも、たっぷりニラが入ったラーメン「ニラチャン」も人気メニューだった。

にら豚は、ニラと豚バラ肉とキャベツという、材料がいずれも手に入りやすく、しょうゆベースの味付けもシンプルなため、家庭でも再現しやすいメニューだ。九州以外の、しょうゆが甘くない地域なら、砂糖を味付けに足せばいいだろう。

地元では、にら豚専用のたれも販売されている。

東京では、まだ「知る人ぞ知る」マニアックな大分の味だが、地元を訪れる機会があっらたぜひ食べてみてほしい。元祖店だけでなく、大分市内の多くの店で食べられる。レシピや提供店の情報は「にら豚PR大作戦」のホームページ(http://nira.oitacity.info/)でチェックできる。

大分市はニラだけでなく、ゴボウも特産だ。ゴボウを使った料理も食べておきたい。

ゴボウの産地は市内の戸次地区。大野川の氾濫によって運ばれた肥沃な土と石のない土壌で育つため「白肌ごぼう」といわれる、中が白く、軟らかく、独特の香りや風味が良いのが特徴だ。

現地では、そのゴボウを使った中華まんを食べることができる。「戸次ごぼまん」といって、肉入りきんぴらごぼうを餡に使った中華まんだ。

キャラメルおこしやかりんとうなど、スイーツにして食べてもおいしい。

ほかにも、長い歴史を誇る別府の温泉街には通好みの老舗居酒屋がいくつもある。別府冷麺もご当地グルメとして知られている。一方で、リゾート型の温泉である湯布院には、おいしいチーズ工房などもある。

夏休みの旅行先としてはとても魅力的だ。

温泉はもちろんだが、地元のおいしいものもしっかりチェックしてから訪れたいものだ。

(渡辺智哉)

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_