変わりたい組織と、成長したいビジネスパーソンをガイドする

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック

慣れない電話対応のストレスが原因で仕事が嫌になる新入社員もいる PIXTA

慣れない電話対応のストレスが原因で仕事が嫌になる新入社員もいる PIXTA

「イエデン(家にある固定電話)を知らない子どもたち」が深刻な事態を生んでいる。「戦争を知らない子供たち」が流行した昭和の時代の若者が抱えた問題を上回る(?)、さらに大きな課題に、彼らは悩んでいるかもしれない。

家にいるときしか使えないイエデンはかつて会話を家族に聞かれてちゃかされ、長話をすれば「いい加減にしろ!」と後ろからオヤジにどやされるなど、やっかいきわまりない代物だった。そんな悩みもデジタル革命のおかげで一気に吹き飛んだ。さらにこの10年、電話状況は格段の進歩を遂げた。いつでもどこでも誰とでも、着信すると即座に相手の名前が表示される「超らくちん通話時代」が到来したのだ。

「もしもし?」と尋ねて相手が誰かを確認する必要もないおかげで、「今、どこ?」から話し始められる「非固定電話」は我々から無用なプレッシャーを排除した。「電話の向こうに、誰が出てくるかわからない」なんていう、やっかいなストレスから解放された。

スマートフォン全盛となった現在、「世の中全てが万々歳」か?といえば、そうでもない。イエデンが消えゆく裏で、とんでもない事態が発生している。社内固定電話で「心を病む人」が現れ始めたのだ。

某テレビ番組関係者が嘆いていた。

「4月に働き始めたばかりの、かなり優秀なAD(アシスタントディレクター)が辞めちゃいました。理由を尋ねたら、『知らない人からの電話に出るストレスに耐えられない』って。知らない人、新しい人と次々出会う。それこそが仕事の醍醐味だというのに……」

詳しく聞けば、ここ数年のうちに、同じような理由で去って行った若者がほかにも何人かいたという。若者が直面する「電話ストレス問題」は、テレビ局に限ったことではないが、テレビをめざす若者の多くは電話応対のような事務仕事をさせられるとは思いもよらぬらしい。ところがどっこい、「見ず知らずの人と電話でお話しする機会」は、他の業種に負けないほど多いのが現実だ。

面識ない「上の人」に報告する電話が苦痛

「ADはロケやスタジオだけが現場というわけではありません。局内で調べ物をしたり、コピーをコツコツとったりしながら、かかってきた電話を受け、こまめに対応する。この仕事が思った以上に重要なんです。電話の対応が悪いと、番組の評判はもちろん、ひいては局全体のイメージを損なうおそれだってありますよね。知らない人との電話が怖いといわれてもなあ」

新着記事

Follow Us
日経転職版日経ビジネススクールOFFICE PASSexcedo日経TEST

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック