検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

「カツ丼発祥の地」は甲府? カツライスそのまま丼に

カツ丼礼賛(2)

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

多くの日本人に愛される洋食。もともと多くはヨーロッパから伝わった料理を日本人の口に合うようにアレンジし、日本食として定着したもの。フレンチやイタリアンとはもはやまったく別の料理のカテゴリーとして市民権を得ている。

カツ丼は和食か洋食かと問われると、和食と答える人が多いだろう。卵とじのイメージが強いためだろうが、そのためかソースカツ丼は卵とじカツ丼から派生した丼だと思っている人も少なくない。

しかし卵とじカツ丼とソースカツ丼は全く別の道筋で進化を遂げ、現在に至ったものだ。

カツ丼発祥については3つの説があり、全て早稲田界隈で生まれたとされている。

【説1】大正2年(1913年)、現在福井に本店を構えるヨーロッパ軒の初代店主高畠増太郎氏が、ドイツでの料理修業を終え東京で開かれた料理発表会でソースカツ丼を披露し、その後、早稲田鶴巻町の自店で提供を始めた。

【説2】 大正10年(1921年)、早稲田高等学院の中西敬二郎氏がカフェーハウスという学生がよく出入りしていた店で厨房に入り、ポークカツレツを小さく切り、どんぶり飯にのせ、ソースを煮詰めて上からかけ、これをカツ丼と名付けた。

【説3】大正7年(1919年)頃、早稲田の三朝庵で、宴会で余った当時高価だったカツを、冷めたものではお客様には出せないのでどうしようかと思っていたところ、学生のアイデアで玉子丼のように卵でとじてどんぶりにのせた。

全て早稲田という点が興味深いが、それなら最も早く提供したのが元祖ではないか、と言うと、事はそう単純ではなさそうだ。それぞれの発祥にはそれぞれ理由があり、しかも形が違っている。およそ100年前の、進取の精神があふれていた早稲田界隈で、様々なアイデアが生まれたロマンに思いを馳せてみたい。

さて今回のテーマだが、この早稲田カツ丼発祥説に対して、ほとんど知られていないが、実はもうひとつの発祥説がある。1995年9月付けの地方紙「山梨日日新聞」に、明治30年代後半には甲府のそばの老舗「奥村本店」でカツ丼が提供されていた、という記事が掲載された。

歴史を語る前にまず、甲府のカツ丼について説明しておきたい。

甲府のカツ丼はいわばカツライス丼。卵とじは「煮カツ丼」と呼ばれる。卵でとじないカツ丼は各地に点在するが、全てソースなりしょうゆなりで味付けされた状態で提供される。しかし全国でほぼ唯一、甲府では揚げたままのトンカツが丼にのって出てくる。

写真を見ればお分かりいただけるだろう。ソースカツ丼であればキャベツがのる例は多いが、甲府のカツ丼はポテトサラダ、トマト、レモン、パセリなどがすべて丼に収まっている。

「奥村本店」は江戸寛文年間の創業で360年以上の歴史を持つ老舗。現在の当主、由井新二氏の曽祖父に当たる由井新兵衛氏は、老舗の暖簾を引き継ぎながら大変進歩的だったらしく、例えば薪からガスにいち早く変えるなど、新しいものを取り入れる柔軟性のある方だったそうだ。

その新兵衛氏が明治30年代前半に東京に出かけた際に食べたカツレツに感動し、メニューに取り入れようとした。当時そば屋で出すご飯ものは親子丼や天丼などで、出前も多かったことからカツライスのスタイルではなく、丼スタイルにしたのではないかとのことだ。

明治時代のカツレツといえば、トンカツの元祖としても知られる銀座・煉瓦亭のポークカツレツがまさにそのイメージだろう。

当時のメニュー表などが残っていないか聞いたところ、甲府は第二次大戦時に空襲に遭っており、持ち出せたのはこの写真のみだそうだ。

この撮影後ほどなくしてのれん分けで開業した「若奥」(現在は閉店)の店主が、カツ丼も含め「奥村本店」と同じメニューで創業したことを記憶していた。少なくとも明治30年代後半には甲府にカツ丼が存在していたということになる。

「奥村本店」のカツ丼は2種類のソースを好みで選んで自分でかけていただく。メニューにはかつ定食もあるが、なぜこのスタイルが現在まで残っているのか、素朴な疑問をぶつけてみた。

もちろんお客さんから注文があるからメニューに残っているのだが、店主自身、ソースがトンカツの油と混ざってご飯に染み込む、それが子供の頃に大好きだったとのこと。トンカツが別皿だとそのソースとご飯のハーモニーを味わえないのでカツ丼のほうが好きだったのだとか。

老舗のそば屋と時代の最先端のポークカツレツが110年以上前に出合い、和の象徴的なそば屋で洋食スタイルのご当地カツ丼となり、さらにはそれが現在も愛され定着している…。何とも夢のある話ではないだろうか。

(一般社団法人日本食文化観光推進機構 俵慎一)

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_