検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

千葉といえばピーナッツみそ ご飯のおかず、お菓子?

味噌・味噌汁(1)

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

今回からスタートする新テーマ「味噌・味噌汁」だが、いけなかった? まずかった? 間違った?

メールが全然来ない。いやいやメール自体はいつものようにズシリといただいている。でも……。メールをくださった方はわかっていますよね。そう、そこのあなたです、テーマと関係ない話を書いたのは。

でも2回目あたりから本題直撃のメールで盛り上がるってことはよくあるので、まあいいか。ではいきます。

ご意見 「味噌」と聞いてミョーなものを思い出しました。「みそピー」だったか「ピーナツみそ」という食べ物が、たしか中学校のときの給食に時々出たのです。甘辛いみそ状のペーストに、砕いてないまるごとのピーナツが混ざっているものが、ジャムのように透明の袋に入っていました……手作りしたのはがちがちに硬かったりするそうですが、そのみそピーは硬くないです。ただ、なんというか、何かを加えて人工的な粘りが増したようなミョーな食べ物でした。
 しかし何がミョーだといって、そのジャムみたいなみそピーをパンと一緒に食べるのです。コッペパンを手で縦に割ってみそピーをしぼり出し、はさんで食べるんです。固くないといってもジャムのようにとろりとしてもいないので、「つける」感じにはならず、はさむくらいしか食べ方がありません。
 何しろ丸ごと1粒のピーナツが入ってますから、袋を破るときは大きな口径に開けないとつまってしまいます。その結果、ぶっといみそピーをパンにしぼり出すことになります。しかもなおミョーなことに、それを食べると必ずあとで胸焼けがしました。午後の授業では往生したものです。中学生が胸焼けって。それも学校給食で。今思うと、ミョーな食生活でしたねえ(日野みどりさん)
ご意見 千葉の名産ピーナッツで作られた「ピーナッツみそ」。ご飯のおかずなのかお菓子なのかよくわからないくらいの甘さで、友人に勧められて初めて食べたときは、あの味に引いてしまいましたが、結構、ご飯、パンどちらにも合うので、たまに思い出すと無性に食べたくなり、取り寄せてます……私はピーナッツみそに溶かしバターを練りこんで和風ピーナッツバターを作りパンなどに塗って食べてますが、なかなかイケます。またソースにしてタイ料理のサテ風にしましたが、これもイイ感じです。以前、コンソメスープで延ばしてみそスープのようにしましたが、これはイケてませんでした(広島の中村さん)

ピーナッツみそはかつて東京オフ会の福引で登場したような気がする。私がコメントするより、千葉で育って40年、今も体の真ん中辺りが育ち続けているデスクに登場してもらおう。

ここでデスク乱入 おっ、そう来ると思いました。落花生といえば千葉です。ピーナッツみそは殻むき薄皮付きのピーナッツをみそと水飴で絡めたものです。水飴ですから非常に甘いです。また、冷やすと固くなります。冷蔵庫に入れておくと食べるときスプーンがひん曲がります。

ただ、千葉原住民としては、ピーナッツみそはお菓子感覚で、お茶請けなどでちょびっと食べるものという認識があります。パンに付けるのはピーナッツバターです。ピーナッツバターはかなりこってりしていて、食べ過ぎると日野さん同様に胸焼けします。僕自身はピーナッツバターはこってり過ぎてあまり好きではないのですが、友人のピーナッツバター愛好家によると東関東自動車道酒々井SAのピーナッツバターが極上とのことです。

個人的な嗜好を言わせていただくと、塩ゆで、しかも殻付きのまま塩ゆでしたものがピーナッツのおいしさをもっとも堪能できる食べ方と信じて疑いません。

ご意見 こちらではいわゆる「田舎味噌」が一般的です。米(麹)と大豆を原料とした越後味噌です。郷里山形の味噌も同様です。
 山形出身の私が一押しの味噌料理(?)といえば、「味噌納豆」です。作り方はいたってシンプル。

(1)納豆に味噌を入れる
(2)やや粗めに刻んだネギを多めに入れる
(3)かき混ぜる。

ぶっとい糸を引く、味噌納豆の完成ですっ! 納豆好きの方はぜひお試しあれ(あがきた@新潟さん)

あがきたさんは「もつラーメン」という言葉に触発されて新発田市内の2軒の店でくだんの物件を食べたそうである。店の名前を教えてくださると助かります。実は私、ちょっとした計画をたてているので、このような情報はありがたいのである。新潟市のなつのじさんからも「新発田の自衛隊駐屯地前で『新発田名物もつラーメン』というのぼりを見かけた。もつといっても豚の頭の肉なんだそうです」というメールをいただいた。

それから「楠公鍋」(ナンコ鍋)について教えてくださった石仏頭@中別ダムの思い出さん、ありがとうございました。聞いていた話の通りなので安心して取材に行けます。

ご意見 フリーズドライ味噌汁に「ご当地シリーズ」があったので買ってみました。このシリーズを信じるなら北海道のみなさんは汁椀からカニ足をはみ出させ、仙台では朝の味噌汁にじゅんさいを採りに出かけ、信州では味噌汁の中で茸が舞い踊り、名古屋人は毎朝ナスを焼き、京都人はタケノコを掘りに竹林に出かけてかぐや姫っと(あっ思考回路が壊れた)。
 ……気をとりなおして、少なくとも「タケノコの白味噌汁」は新物が出回る春限定ですね。
 京都人としてはふだん1種類の味噌を単独で使うことはなく、「袱紗(ふくさ)味噌」という習慣があります。これは、個性の違う複数の味噌をブレンドして味噌汁にすることです。白味噌と豆味噌、甘口の味噌と辛口の味噌などを合わせ、その家独自の味を作っています。従って家ごとに「味噌汁の方言」がが存在していると言えます。あ~真面目に終われてよかった(いけずな京女42歳さん)
ご意見 大阪にも老舗の名物味噌屋が数件残っています。天満の天神さん近くの「とりゐ味噌」、江戸堀の「米忠味噌本店」、日本橋の「大源味噌」、住吉の「住乃江味噌池田屋本店」などでしょうか。
 どの店の味噌も食い倒れの街の味噌らしく上品で繊細。米麹の勝った甘口の白味噌や、米麹が少ない目のやや辛口の白味噌から様々な赤味噌もあり、それぞれに特徴があって甲乙をつけ難いですね。味噌汁にするなら、実によって味噌の合わせ具合を加減したり、料理によっても使い分けます。
 大阪で忘れてならないのは、味噌醤油造りに欠かせない「もやし屋」と呼ばれる種麹の専門店の存在です。日本中に数軒の専門店=世界中で数軒の専門店があるそうですが、そのうちの一軒が阿倍野にある「樋口松之助商店」です。製薬会社と間違いそうな店構えに意外な感じも受けるのですが、何種類もの純粋培養の種麹を幅広く供給しています。阿倍野では、シャープと並ぶオンリーワン企業のひとつです(豊下製菓の豊下さん)

いつもの皆さんが手堅くまとめてくださった。各地の味噌・味噌汁情報を待つ。

さてどうしよう。本題関連のメールは以上で終わりである。

名古屋の話でもしますか?

ご意見 わたくしが書いたのは南区にある「中山うどん」という店で、kazusuketさんが書かれたのは千種区今池の「大○ラーメン」ですー。大○で「野菜少なめ」というと、次の人に余った分の野菜がいってしまうから必然大盛りになってしまう、と聞いたことがあります。ミックス頼んでないのに、中華麺にうどんが数本混じるなんてのは目くじら立てることではないそうです。
 奇跡的に旨いラーメン屋がありまして、そこは麺をゆでるのにタイマーを使っているのですが、タイマーがピピピと鳴ると、いったん麺の入ったざるをお湯から揚げ、ゆで機の上に放置し、その後、ええっと焼豚切るの忘れてたな、で焼豚をおもむろに切り始め、あっ卵切るのも忘れてた、で卵を切り、いけないいけないワンタンをゆでてないや、であわててワンタンをゆで始め、その間ずうっと麺は放置プレー。スープだけはあらかじめ器に入れてあるので、冷めてるんじゃないかと、イヤそれよりもう麺がのびてるんじゃないかと、手際の悪さがカウンターごしにとてもいらいらさせるのです。
 で、ようやくワンタンもゆで上がり、麺をスープに入れ具材を配置し、のろのろと供されるそのラーメンが! スープは熱いし麺は自家製のせいかちっとものびてないし、正に奇跡のラーメンなのです。最近、店主の手際がだいぶ良くなり、以前のようないらいらはもうないのですが、味はまったく変わりません。ええ、手際が良くなってもスープの温度や麺の固さに変化がないのです。なぜでしょう?(JIROMALいずみさん)

そうですか、別の店ですか。「うそ」「うちゅう」「きちゅう」「しょうが」「すがきや」。取材する価値がありそうである。だが、次の店は取材の予定はない。開店が遅すぎる。デスクに任せよう。

デスク痛恨 名古屋オフ会の際に行こうと思っていたのですが、前の晩に徹夜で飲んでたせいで開店時間まで起きていられなかった! 残念! 次回は必ず挑戦します。

ご意見 【大○ラーメンの伝説】
1.営業時間の謎?
 深夜、今池の交差点を南に下っていくと、吹上とのちょうど中間あたりのビルの1階付近になにやら行列が……。このラーメン屋は午前2時~5時くらいまでしかやっていません。しかもシャッターは1カ所だけが、人がくぐれるくらいの半開き状態です。何でもラーメン屋をはじめるときに、家主にナイショだったとか。もう20年以上営業してるのに。
2.究極の4玉ミックスとは!
 ここのラーメンは標準が1.5玉。ラーメン以外にもうどん、そば、きしめんが選べます(どれを頼んでもスープも具も同じ)。さらにラーメンとうどん、ラーメンとそば、うどんとそばときしめんなど、各種麺の組み合わせが可能。そして、全ての麺を投入する究極の4玉ミックスというものがありますが、どんな組み合わせで注文しても値段は550円均一!
3.カウンターの中濃ソースはどう使う?
 大〇ラーメンを食するのに欠かせないのが中濃ソース。麺の量もさることながらモヤシの量も半端ではない。ラーメン丼とほぼ同じ高さに、大量のモヤシ(ゆで置きされて冷蔵庫でキンキンに冷えている)がラーメンの上にうず高く積まれています。このモヤシをなんとか処理しないと麺にたどり着けないので、これを先に食べることになるのですが、ただゆでただけ(しかも冷たい)の味のないモヤシを大量に食べるのはとてもついらいのです。そこで登場するのがカウンター上の中濃ソース。常連と思しき人々は、たとえスープが醤油味であろうと、何のためらいもなくモヤシに(結果ラーメンに)中濃ソースをかけて食べています。
 この前行ったときは、カウンターに中濃ソースと並んで、中華ドレッシングが……。
4.再現できないラーメンの味
  スープは昆布の味がする醤油味、ほかに出し汁に何が入っているのか不明。具材は麺、モヤシの他に竹輪、なると、肉(何の肉かは不明、缶詰の焼肉のような味がついている)。ネギは入っていません。カウンターに乾燥ネギのビンが。私の知り合いが家でこのラーメンを忠実に再現してみたらしいのですが、本家の味は出せなかった(「まだ、食べられた(美味しかった)」)そうです。一体どうやったらあの味を再現できるのでしょうか。
5.マウンテンとの意外な共通点
 名古屋グルメのもう一つの名所「マウンテン」との共通点があります。それは「おやじがマスクをしている」ということです。マウンテンのおやじが夜は大○ラーメンをやっているという、全く根拠のない噂が。
6.おやじの口癖
 大○ラーメンのおやじさんは、非常に腰の低いいい人です。お店の中では、以下のような会話のやり取りがあります。
  おやじ 「どこから来たの?」
  お客  「岐阜です」
  おやじ 「ああ岐阜ね、加藤君しっとる?」
  お客  「……」
7.犬ラーメン
 ラーメンを食べて怒ったお客が、看板の「大」の字の右上に「、」をつけたそうです。それ以来、一部の人から「犬ラーメン」と呼ばれています。
8.お菓子のサービス
 ラーメンを食べ終えると、おやじさんはアメとかガムなど(いずれも未開封の袋ごと)のおまけをくれます(名古屋在住、静岡長期出張中の野崎さん)

大〇ラーメンは地元では有名なので、どうしようかと迷っていたのだが、ここまで詳細なメールが来たら仕方がない。諦めて紹介したのである。ただ、いくらまずさに怒っても「犬」にしたらいけないのではないだろうか。おやじさんは客との会話だけを聞いていても、いい人みたいだし。

おや、長文のメールが届いている。全部は無理だが、その一部を。

ご意見 埼玉県さいたま市(旧大宮市)で生まれ育った私にとってウスターソースと書かれていても発音は「ウースターソース」です。なぜか理由は知りませんがず~っとそうです……現在は結婚し富山県在住ですが、ここではウースター地域らしく、なんでもこいつです。やはりソースは中濃でしょう、ブルドックの。新婚当初トンカツを家内が作ったわけですが、家にあるのはウースターのみ。1度目はともかく2度目は腹に据えかね、ここに"とやま中濃ソースの乱"が勃発。
 その後子供も生まれ、彼らの父に対する深い尊敬を得ることにより、ついに家庭内多数を占める事に成功し10年に及ぶ長き闘争に勝利したのであります。
 あとソースといえば語らねばならぬのは焼きそばソースについてであります。焼きそばは無論ソースであることに家内と合意を致しているのでありますが、家内は結婚当初、麺だけ焼きそば+ウースターで製作しておりました。ソース付きではないのでしかたないと甘んじて容認しておりましたが、子供が大きくなりコスト面+量の関係から3個入りソース付きを購入するようになったのですが、驚愕すべきことに付属のソースがあるにもかかわらず、あのウースターを使い続けるのであります。
 製造メーカーの技術者の製品化に至る熱い焼きそば魂を考えれば、やはりここは付属のソースを粉末であろうが液体であろうが使うのが本道であると、強く信じるものであります。
 その後、我が愛しい子供たちを説得し続けること丸2年。ついに昨年クーデターに決起し見事成功せしめたのであります。これを私は"焼きそばソース事変"と称し深く家史に輝く金字塔を打ち立てたのであります。
 ソースに関してはこのような状況であり、トンカツにコロッケにマカロニサラダにポテトサラダ、ときたま隠れてカレーにほんの少し……などと中濃ソースを堪能できる幸せを満喫しております(埼玉生まれ富山在住のざりがにさん)

「乱」とか「事変」がうまくいってよかったですね。以上。

たかはし@梅丘さんから「講談社から出た森田信吾著『駅前の歩き方』が面白い」とのメール。ローメン、ババヘラ、富士宮やきそばなどががんがん出てくるのだそうである。

ご意見 知人の関西出身のMさんは20年ほど前に数年間宮崎の山の中で働いていたそうです(林業関係です)。「何人かでチャンポンを食べに行ったとき、出てきたものは普通のチャンポンだったが、変わっていたのは周りの人がソースをダーと回しかけ(と、手を3回ぐらい回していた)て食べていた。最初は引いたがなれるとそれなりにうまかった。でも(ここからです)どうしてもできなかったのは、やきそばU□Oを食べたとき、周りの人が3分たっても湯を捨てずそのままそのお湯(すでにその時点でスープということか)にソースを入れて食べていたのにはちょっと引いて、そのまま引き続けた」とのことでした。
 今でも彼の地ではそう言う食べ方をしているのでしょうか。気になって夜は寝ることができません、調べて下さい探偵さん。いや、ちょっと番組を間違えた(@天ぷらは醤油!カレーはソース、ついでにスプーンはコップの中!!さん)

チャンポンにソースは当然のことである。カップ焼きそばのお湯を捨てないのは当然のことではない。なんでそんなことしてるの? 宮崎からのメールを待とう。

デスク心配 で、そのお湯をずずずーっとすすっちゃったりしたらどうしよう!?

エミー隊員 お湯を捨てない気持ちは分かります。だって最初どうしていいか想像できませんでしたもの。私も知り合いが目の前で作ってくれるのを見るまではどうやったらインスタントで焼きそばができるのか不思議でした。まさかあんな仕掛けだったとは。人間の想像力ってすごいですね!(そういう問題なのか?)

久留米の永九郎さんから「ギョウザを酢醤油以外で食べる地域はあるのか」とのメール。でもテーマと関係ないので個人的に話そう。高校の同級生だもんね。

伊藤さんからはつくば市のおチャブなお店情報。いずれつくば市に行かねばなるまい。

おや、このメールは何だ?

ご意見ではないみたい わたしは小学生のとき、「宿泊訓練」(2泊3日でやるイベント。野外炊事などを頑張る)で「カルストカレー」というカレーを作りました。「カルスト」はもちろん雄大な秋吉台の「カルスト台地」から取った名前。これがカレーの上にバナナを岩のごとく置くというある意味、殺人的なカレーでした。
 あまりのまずさにみんな残してしまい、仕方ないのでうろうろしていたアリにちょっと食べさせてみたら、そのまま死んでしまいました。
 いま考えると、昆虫にカレーを食べさせるという行為自体がダメダメですが(死んで当たり前?)「ああ、やはりカレーにバナナはダメなんだ」と子どもながらに胸に深く刻み込んだものです。
 その上を行くバナナカレーうどん。私は食べません。         エミー

なんだ、エミー隊員とデスクがやり取りしたメールが紛れ込んでいたのか。仕事しなさい、仕事。

デスク弁解 僕は先週の原稿と写真を送っただけですよ。ありんこ死すともデスクは死せず。立派な仕事じゃん!

エミー隊員 食べ物担当なので、お互いの食べ物観を意見交換しあうのもいいんですよ。で、思い出したのですが、あのカレー、バナナを置いたんじゃなくて煮込みました。だからまずかったのかなぁ。

テーマは味噌・味噌汁。お忘れなく。

(特任編集委員 野瀬泰申)

[本稿は2000年11月から2010年3月まで掲載した「食べ物 新日本奇行」を基にしています]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_