検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

ドライカレー カレーチャーハン? 肉ルーのせご飯?

カレー(4)

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

今回はメールが多い。しかもほとんどが初めていただく方々である。よし、ニューカマー特集だー。

ご意見 先週も出そうか出すまいか大分悩んだ末、結局やめたのですが、もう我慢が出来ません。私は、もちろんきちんとしたカレーも好きなのでありますが、冷たいご飯に熱いカレーをかけて食べるのが至極好きなのであります。つまり、前日の残りのカレーを温め、同じく前日の冷ご飯にかけて食べるのです。冷たいご飯が熱いカレーと口の中でミックスされる、あの瞬間がたまらなく好きなのであります……ちなみに、翌日の冷たいギョウザとシュウマイも好きなのですが、これは御題が違いますな(カリオカさん)

そんなに我慢ができなくなるまで悩む必要はなかったんですよ。ほーら、自供したら楽になったでしょ?

前回話題になったカレーの歌の正体が判明した。

ご意見 読んだ瞬間、私の脳にある音楽データベースにビビッと反応……。この方のお母さまは多分私と年代が一緒だと思います(言いたくないけど1960年生まれ)。私の記憶が正しければ、
「ライスが多けりゃライスカレー、カレーが多けりゃカレーライス~、食べたい時がウマイ時(即!)ハウスククレカレ~♪」
 ハウスククレカレーのCMソングです。40歳代の方なら結構歌えるのでは?(東京の竹山さん)

同じメールを「広島出身のオッサン」さん、西宮の天田さん、「ばべる@babel19」さんからもいただきました。竹山さん、言いたくないことを言っていただいてありがとうございます。ハウス食品に聞いてみました。

歌っていたのは結城アンナさん。昭和47年8月から1年間の放映でした。結城アンナさんといえば俳優の岩城洸一さんの奥さん。今、岩城さんと一緒にカレーのCMに出ているあの人がそうなのでしょうか。

この年、私は何をしていたか。大学2年で寮の4人部屋にいました。部屋にテレビはありませんでした。だから、このCMソングは知りません。

寮の朝飯は60円、晩飯が90円でした。晩飯は事前に予約して料金を払い、各自棚に並べられたものを取って食べる仕組みでしたが、夜中の12時を過ぎると権利がなくなり、誰が食べてもいい規則です。その時間が近くなると腹が減った連中が食堂に集まってきます。

時計の針が12時を指すと同時に、それっと棚から冷え冷えの晩飯を取り出します。丼に盛られたご飯は表面がカチカチになっています。箸でご飯を突き刺すと、一粒残らず丼内部の型を取ったみたいにご飯がすくえます。それを、えいっと逆さまにして丼に戻すのです。おもむろにお湯をかけます。するとお湯の熱で固くなった底のご飯が蒸されて軟らかくなるのです。

晩飯に時々カレーライスが出ました。カレーライスのみです。サラダもスープもありません。遅くなって食堂に行くと、棚に銘々のカレーライスが置いてありました。ご飯もルーも冷えていました。

冷えたご飯に熱々のルーが好きな方がいらっしゃいますが、好き嫌いを超えて物理的に両方とも冷えているのです。ルーなんか固まっています。よくあんなものを食べたなあと思います。

書いているうちに何だか悲しくなってきました。青春を返せー。

京都からカレー情報3連発。

ご意見 阪急四条大宮駅の近くの「京一」という店……には「カレー中華」というメニューがあります。そばはそばでも中華そばなのです。器はラーメン器でいかにもラーメン入ってますっていう器になみなみいっぱいカレーで、下を箸ですくうと中華そばが出てきます。麺はほぐされてないせいか固まりのように出てきましたが……。多分、この店でしかないもののように感じていますが、京都市内の別の場所でも見たような気がします(京都のつしつしさん)
ご意見 何年か前まで三条新町あたりに双葉さんというおそば屋さんがあり、カレーそばも中華麺カレーもありました。ただカレーだけでなく全てのメニューでそばと中華麺OKでしたし、会社の人の話ではかなり貴重な店ということでしたの。あくまでこの店のオリジナルのサービスで、京都ではカレーそばは一般的ではなかったと思います(京都在住の方)
ご意見 京都で「カツカレーそば」なるものを食べたことがあります。20年近く前の話ですので今もあるのか否かわかりませんが、癖になる味でした。「カツカレー南蛮」というのもあったように記憶しています(オカピさん)

京都のカレー中華っちゅうかカレーラーメンです。双葉では「全てのメニューでそばと中華麺OK」とありますが、ということは天かすラーメンとかきつねラーメンとか月見ラーメンでもいいということ? かき揚げラーメン? いか天ラーメン? 卵とじラーメン? でもってラーメンスープじゃなくてそばつゆ?

私はラーメンもカレーも嫌いではないけれど、カレーラーメンは好きではありません。店にあっても注文したことがないのです。「皿盛りカレーラーメン」というメニューがあったのでその正体を解明すべく、いやいや頼んだのが唯一の例外です。ゆでたラーメンの麺を湯切りして皿に盛り、上からカレーライス用のカレーをかけたものでした。ラーメン版のカレースパ。結構つまんなかった。

カレーラーメンは食べないのに、カレー味のカップヌードルは好き。ボクってヘン?

カツカレーそばは名古屋で多数遭遇しておりますが、京都にもありましたか。

カレーそば(うどん)とドライカレーの定義に悩んでおられる方が少なくないようである。

ご意見 いつもダンナと言い争いになることがあります。それは、「ドライカレー」のことです……私は子どものころから、ドライカレーとは汁のないひき肉のカレーのことだと思っていました。実際、うちではタマネギとひき肉を炒めてカレー粉で調味したものをドライカレーと呼んでいました。もちろん、これを白いご飯にかけて食べます。
 しかし、ダンナは「ドライカレー」とは、カレーチャーハンみたいなものだと言うのです。私は千葉出身、ダンナは北海道出身です(タコタさん)

デスク行司 水入りだと休憩後に勝負再開ですが、ドライカレーだけに水入らず。勝負はどういうことに…。あ、またやってしまった。

誰かデスクに水でももってきてあげてー。冷や汗かいてるよー。

ご意見 とっても簡単「Martin風ドライカレー」のレシピです。初めに材料です。炒めたひき肉(合いびき)、炒めたタマネギ(みじん切り)、ゆでたジャガイモ(小サイコロ切り)、エリンギ(小サイコロ切り)、グリンピース(缶詰)を用意する。材料を一緒に良く炒める。最後に塩、コショウ、カレー粉(S&B)をお好みの分量入れ2~3分炒め、良く混ぜる。油はオリーブオイルがよいですね。これで出来上がりです。後は少し固めに炊いたご飯の上にのせるだけ。チャーハンのように混ぜないこと。ソースはお好みで(Martinさん)
ご意見 京都生まれで京都育ちの私にはとうてい理解できないものが東京にあります。就職してすぐ職場の社員食堂で見たのですが、あの時の驚きは今も忘れられません。先輩がカレーうどんを注文したのですが、なんと東京のカレーうどんは普通のうどんに単にカレールーをそのままかけただけなんですね。
 私のよく知っているカレーうどんは、前日の残りのカレーに水を少し足し、ぐつぐつしてきたらうどんを投入。よくからませて出来上がり!だったのですが……(うどん好きの関西人さん)
ご意見 カレーうどん(そばでもいいんですが)のスタンダードって、どういうものなのでしょうか? いままで食べたのは(1)かけうどんにカレーがかかっている(山かけみたい)簡易なスタイル(2)平皿のゆでうどんにカレールーが半身かかっていて(確かにカレーうどんなのだが……)ライスが別につくというありがたいような人をばかにしたような代物(3)汁がカレーでとろとろしているものです。(3)が一般的かなとは思いますが、カレーの中に煮込まれた長ネギが入っているのに薬味の刻みネギもついているのです。どうなんでしょうか?(北海道 トンブーさん)

ドライカレーはかけるか混ぜるか。確かにどっちもありますね。ある人が、あるいはある店が「これがドライカレー」と言えばそうなんでしょう。どっちでなければいけないとかいうことがあるような、ないような。要するにわかんなーい。

そば(うどん)屋さんのカレーものと言えば、ライスでも麺類でも「だし」を加えないと格好がつかないと思います。そこがカレー専門店との違いでしょう。それにグリーンピースも3粒ばかりのっていてほしいものです。

丼であろうと平皿であろうと、うどん玉にカレールーをのっけただけのものは「カレーうどん」ではなくて「カレーとうどん」だと思います。メニューにそう書いてありませんでした? 書いてなかったでしょうね。でもこれからはそう呼びましょう。その方が腹が立たなくていいと思います。

おこちゃまカレー。

ご意見 生卵トッピングは、家で本格(風)カレーの時に限って登場していたことに最近気がつきました。親が本格風カレー(いつも市販のルーでしたが、その中でも辛目でストイックなヤツです)の時に、子供分にだけ生卵を入れていました。いわゆる「おこちゃまカレー」にするためです。購入したカレールーが初めから「おこちゃまカレー」の時は、生卵は出番なしです……私の両親は本格風カレーを食したい場合でも妥協しておこちゃまカレーを購入し、あの鮮烈な辛味への誘惑にやむなく魂を奪われた時に、生卵トッピングを活用していたということです(イッケーさん)
ご意見 カレーにゆで卵をのせる?つける?のも知りませんでした。ウチの相方(夫)に言うと「そんなんいっこもマイルドにならへんやないけ」と。やはりマイルドにしたかったのか、彼は。
 ソースは?と聞くと「あれはハイカラな味になるんやないけ」と言いました。いつの時代の人やあんたは、と思いながら彼の一家を観察すると、お父さん、相方、弟は生卵&ソース派でお母さん、妹、私はなんにもない派でした。生卵&ソースは男の子味なのか(大阪でも北摂育ち南河内在住 さくらさん)

生卵トッピングはカレーの辛さを和らげるためのものやんけ。そんで、子供が好きな食べ方やんけ。イッケーさんの両親は優しいやんけ。

前回は北京だったが、今回は上海のカレー事情。

ご意見 昼食時にローカルホテルの1階にある喫茶店のメニューにチキンカレーを発見し、迷わずオーダーしたのだが! 運ばれてきたものはなんと日本で幕の内弁当といわれている弁当箱。オーダーミスじゃないのか?と思いつつふたを開けるとそこには仕切りのひとつに丸く型抜きされたご飯(+黒ゴマパラパラ)、隣の仕切りには鶏肉のカレー粉炒め煮を片栗粉でつないだもの、その他の仕切りには付け合せとしてか青菜の炒め物、ザーサイの炒め物等々。それをスプーンで食べろというものだから食べにくいったらありゃしない。
 もともと中国はカレー不毛の地で、中国人はカレーを食べないというのが定説になっている。それでもここ数年、日本の大手食品メーカーがカレー屋を出店し、上海でのカレーの普及に努めているが、まだまだ新しもの好きの若者が食べているだけで決して一般的に普及しているとは言いがたい(高知のNAKATANIさん)
ご意見 上海に住んでいます。こちらにもカレーショップは個人の店や、大手のカレー屋さんの店、また、日本でも良く見かけるチェーン店と同じ名前の店など、たくさんあるのですが、どこでも多いのが日本ではもう40年くらい前の印象を受ける黄色っぽいカレー。店によっては、ごろごろしたジャガイモやニンジンまで入っているのです。こちらで作っている"ハウス ククレカレー"(レトルトの)も黄色っぽくて、味が薄い感じがするのです。私のような50代の人間には、昔、家でお袋が作っていたような、何となく懐かしいような、でも今となっては物足りない、そんなカレーが多いですね(昔の関西人さん)

私、食品サンプル事情を調べるために上海に行ったことがあります。カレー専門店ができておりました。写真を撮ってあるので載せておきます。見た目は日本のカレーと同じです。味はわかりませんが。

ついでに書くと、現在の上海では「日本料理」というのは金持ちにとっては一種のステータスシンボルで、若い層にはおしゃれな食べ物という位置づけのようです。熊本のラーメン屋さんが出店していたので入ってみました。ラーメンはもちろん、鉄板焼きや酒の肴なんかもそろっていて居酒屋風でもありました。そしてデザート類も豊富。

で、よく観察しているとカップルが多い。しかもラーメン食べた後、パフェみたいなものを注文して、いちゃついているのです。チューとかして。お手々ニギニギもしてました。

「ラーメン屋さんでそんなことするなー」と思いながら見ているうちに目があって、ニキビの男の子ににらまれたので、何とかかんとかーとわざと日本語をしゃべって「おれ、日本人なんだかんね。ラーメン食いなれてるんだかんね」と主張したところ、男の子は「おっ、ガイジン」みたいな顔になってその場はおさまりました。よかった。

コーヒーが飲みたくなったのでマック(関西ではマクド)に入りました。紙のコップに入ったコーヒーが出てきました。黒くて苦い液体でしたが、私が知っているコーヒーではありませんでした。漢方薬みたいでした。同行の人も一口飲んでやめました。

近くにサンドイッチのサブウェイがあったのでコーヒーを飲み直すことにしました。中国語がわからないので英語で「サンドイッチハーイリマセーン。コーヒーダケクダサーイ」と言いました。制服のお兄さんはニコニコしてうなずき、コーヒーをカップに注いでくれました。それを持って空いたテーブルに座り、まともなコーヒーがやっと飲めたと安心していたら、お兄さんがニコニコして、いろんなものがわんさと詰まったサブマリンサンドを持ってきたのです。

「ダカラー、サッキイッタヨーニー、コーヒーダケデイインデスー。サンドイッチハイリマセーン」とまた英語で言うと、お兄さんはニコニコとサンドを下げたのでした。再び安心してコーヒーをすすっているところへ、お兄さんがまた現れました。今度は壁にでかでかと「禁煙」と書いてあるのに、なぜか灰皿を持っているのです。そしてその灰皿を私のテーブルに置くと、ニコニコと去って行ったのでした。

上海で思ったのですが、上海って中華料理ばっか。当たり前ですけど。

デスクなんか悔しい トとんこつラーメンには、チューもニギニギも似合わない。似合わないんだってば! ところで、六本木あたりのイタリア料理店でうるうるしている2人を見て、イタリアの人はどう思うんでしょうかねぇ。「ペンネ・アラビアータは情熱の味」とか言うかしら。それとも「石持って来い」って…。

回転寿司で食べさせっこしているカップル見たよ。東京で。

てなことを書いていたら、いつもの枚数を超えてしまった。まだ未紹介のメール多数。次回に紹介しよう。

ご意見 大正生まれ山陰出身の父はカレーに限らず親子丼や特上鰻重でも混ぜこき術の常習犯で、かろうじて昭和生まれ東京出身の母にいつも高チャブニチュード声でおこられていました。そういう野蛮な食べ方をしてはいけないと厳しくしつけられたんだそうです。
 母は女学校でお客様にカレーライスを出すときはカレーとライスは別々の容器に入れなければ正しくない、と教わったそうです。戦前の女学校っていろんなこと教えたてたんですねー。私が舌心ついたころから我が家では自分のお皿には白いご飯だけが盛られていてクニャーと曲がった柄のついたお玉のようなスプーンで各自カレーをかけるシステムになっていました。
 従って「ミルフォード問題」は起こらないハズ。その代わり、「混ぜこき問題」が重大問題。混ぜこき術に固執する父は「こうするのが一番おいしい」と家族の制止を振り切って「カレー粥」にして満足していました。混ぜこき術って山陰文化?(フロリダの「なXX」さん)

そんなもん、知らーん。

(特別編集委員 野瀬泰申)

[本稿は2000年11月から2010年3月まで掲載した「食べ物 新日本奇行」を基にしています]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_