検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

カレーライスの卵、生orゆで? ウスターソース必須?

カレー(1)

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

今回のテーマはカレーである。

カレーライスでもカレーシチューでもカレーが絡めば何でもOK。ただし、これでは地図ができないので調査項目はとりあえず「カレーうどん VS カレーそば」とする。

関西ではカレーそばはまず食べないが東京では普通である。境界線は単純にうどん・そばのそれと同じなのか、それとも違う様相を呈するのか。そこを調べたい。

ご意見 付け合わせだったら最初に考えるのは福神漬けですが、これも茶色いのと赤いのがあります。ラッキョは、まあ特に議論はないでしょうけど……関西ではカレーに生卵だそうですが、関東ではゆで卵ですよね。ついでに、スプーンを水の入ったコップに入れて出す店も謎だと思います。
 家庭で作るカレーも謎が多いです。数年前、10人ほどの若手芸人のお母さんが作ったカレーを持ち寄って食べ比べるという深夜番組を見たことがあります。そのときに、ものすごく驚いたことが2点あります。一つは、カレー粉から作っている人が1人もいなかったことで、みんな市販のルーで作っていました(ま、そんなもんか…)。
 しかし、もっと驚いたのは半分ぐらいのお母さんが、やおらカツオ節で出汁を取るところから始めたことです。う~ん、これが世間の常識というモノなのでしょうか(お名前ありません)

そうそう、そうです。生卵とゆで卵。確かに違いがありますね。

コップに突っ込んだスプーンて懐かしい情景です。私の子供時代、家では全員がそうするものだと思っておりました。デパートでもやってましたね。地域差ではなく時代差かもしれません。

今もそういうスプーンの出し方をする地域があるんでしょうか。あったら楽しいな。

ご意見 カレーライスといえば、昔々(60年代)の学生時代、グループで関東方面に旅行。カレーライスを食べに行き、そのうち数人が卵入りを注文、出てきた卵入りカレーライスを見てびっくり、卵が固い! えっ! そう、関西ではカレーライスに入れる場合は生卵です。最もベストなのはあらかじめ卵をご飯に絡ませておきその上にカレ-をかけて食べる(ナニワのオジンさん)

ほらほら来ました。関西の生卵カレー。ほかに似たようなメールはないでしょうか。

ご意見  地元兵庫県高砂市ではちゃんとした"レストラン"ではなく"食堂"みたいなところでいわゆるカレーライスを頼むと、ウスターソースがスーパーで売られている容器ごと、無造作にカレーライスについてきました。これはひょっとしたら食の地域性ではなく、食堂のオーナー自身の気質、もしくは食堂のレベルによるのかもしれません……それを初めて目の当たりにした当時13歳の私は、「なんでウスターソースなん? 子供や思てバカにしとん?! お母さんに言うたるでなぁ!」とやや憤慨しましたが、チャンスを無にするのはあかんと思い、ライスで堤防を作り窪みに生卵を流し込み、周囲にウスターソースをぐるり。そして、ぐすぐすと見た目に醜いコンビネーションを作りいざ口へ。あらあらまぁまぁこりゃ意外。美味という文字はそぐわない。なぜだかノスタルジック、昭和の雰囲気(YUKES from NZさん)

兵庫県高砂市の生卵&ウスターソースカレーです。文面ではYUKES さんは生卵を落とすという行為に特段の注意を払っておられないようですが、「当然」だからですよね。それとはっきり言いますが、カレーにウスターソースは店のご主人の個人的趣味などではありません。これは文化です。私の子供のころは「当然」でありました。家でカレーを作れば、誰かがウスターのビンをちゃぶ台に置く。「当然」の行為でした。

あと、テーマになっているカレーそばのそばは中華麺などではありません。日本そばです。関西の人にはわからしませんやろ。弊社社員食堂では「カレーうどんですかカレーそばですか」と聞かれます。今度、専門店のカレーそばの写真を掲載しましょうか。

デスク追憶 大阪で有名なJ由軒のカレーは、ルーとご飯をあらかじめ混ぜたものをお皿に盛り、まん中に生卵を落としたものですよね? 昔大阪にいた時、何度も入ろうとして、そのたびに入り口でUターンしてしまいました。生卵が待っているかと思うと…。みんなウスターソースもかけていたのでしょうか。

野瀬 今度、会社の食堂で生卵ウスターカレー、一緒に食べようよ。ねえー、ねえったらー。

私が食べて記憶に残っているカレー系物件といえば、まず「カレー湯豆腐」。京都と大阪で食べた。大阪では「煮込みカレーラーメン」をすすり、「天ぷら入りカレーうどん」で初めてカレー味のエビの天ぷらを体験した。東京でも「大根のカレー煮」に挑戦したことがある。その店では「お好み焼き風冷や奴」も出していた。熱いのか冷たいのわからないまま注文したら、おたふくソースとかつお節と青のりがかかった冷ややっこが登場して、腰抜かした。

明渡@奈良県さんはカレーを作ると朝昼晩食べるそうだが、海外カレー組はそんなもんじゃないようだ。

ご意見 カレーじゃ書かずにはいられません。この地ニューヨークは人種のるつぼでカレーを食べられる店はたくさんありますが、本場インド等々のカレーじゃ物足りず、やはり自分には日本のカレーです。行き着くところ、しょうがないから自分で作るってことになります。10リットルくらいのデカイ鍋でタマネギ10個くらいの乱切りを炒めるところから始めて4~5時間は煮るんですが、この量はカレーライスの後にもスパゲティー・パスタ、ラーメン、パン、かつカレー、うどん・そば、と流用していくための物で、極端なときは1週間か10日は毎晩連ちゃんになります。
 作り方は長くなるし秘密もあるので書きませんが、自分の名案はステーキハウスでの晩ご飯の時は、必ず残ったステーキ(当地では残るんです)も骨もあぶら肉も、同席者の分も全部ポチ用と見えを張ってテイクアウトして来て、それがまたちょっと香ばしくて絶妙のうまいカレーを作る秘訣の一つです。冷蔵庫の残り野菜なども全て片付くので頻繁にやるべきです(NYっ子さん)

1週間から10日もカレー系晩飯ですか。お好きなんですねえ。ウーロンハイなら1年中大丈夫ですけど。

ご意見 当地のB級グルメ、香港流ホカ弁にも大変おいしく手抜きをしたカレーがあります。先ずお肉が一切入らないルーを作り置きします。注文に合わせて牛肉・豚肉などをフライパンで炒め、それをご飯にのせてからルーをかけて出来あがり。チキンの場合だけは鶏足のから揚げとなります(香港在住20年さん)

日本でもファストフード系のカレー店でも似たようなことをやっています。何しろメニューがものすごく多いものですから、そういう風にしないとやってられないようです。

ココア(44男)さんによる一編のポエムを紹介しよう。

 わたしはカレーライスが大好き。
 わたしはトンカツが大好き。
 が、しかし。
 年に何回か、必ず公開する……じゃなくって後悔するのが、カツカレーを食べたとき。
 カツカレーはおいしくない。まずくはないのだけれど、おいしくない。トンカツにカレーをつけて食べる、あの味がよろしくない。
 いっしょにたべるとおいしさ50%ア~ップ!(当社調べ)ってなことにはならない。かならず後悔するのだが、でもしかし、だがしかし。
 わたしはカレーライスが大好き。
 わたしはトンカツが大好き。
 なもんだから、しばらくするとやっぱりたのんでしまう。
 いっしょにたべないで、同じお皿の中ではあるが、カレーライスはカレーライス、トンカツはトンカツで(ソースをかけて)べつに食べればいいじゃん。
 そう決心しても、食べ終わるまでの数分間の間にその決心はくずれ、イヤやっぱりカツカレーなんだからさぁ、と同じことのくりかえしになり、またまた後悔する。
 われながらおばか。

パチパチパチパチ。

繰り返しのところが特にいいです。「われながらおばか」も和みます。

エミー隊員は笑いすぎて椅子から落ちておりました。

漬物ステーキ?

ご意見 毎週「食べ物 新日本奇行」を楽しく拝見させていただいてます。今回初めてメールします。
 地方色の出る食べ物として「漬物」があると思いますが、私が住む岐阜県飛騨地方には「漬物ステーキ」なる食べ方があります。それは白菜の漬物(白菜、カブの浅漬け)を炒め、溶き卵をしいた鉄板(ナポリタンやハンバーグなどによく使われるもの)の上にのせてカツオ節を振りかけて食す食べ物です(好みで一味をかけます)。熱々の鉄板の上で踊るカツオ節と半熟卵と炒めた漬物のハーモニーはなかなかいけます。この漬物ステーキは主に居酒屋メニューなので、飛騨地方(高山市周辺)の居酒屋ならたいていどこにでもあると思います。
 また、飛騨地方(下呂町周辺)には『ケイチャン』なる食べ物があります。これは塩、醤油、味噌、にんにくで味付けをした鶏肉をキャベツ、玉ねぎと合わせジンギスカン鍋で焼きながら食べる食べ物です。これがまたおいしいく、ビールによく合います。これらの食べ物は多分飛騨地方だけ(?)のものだと思いますので、野瀬さん、スタッフの皆さんがこちらに来る機会がありましたら是非食べてみてください(岐阜県飛騨地方在住のげん(♂26歳)さん)

あいた口がふさがりません。笑っているので。それにしても漬物ステーキなどというものがこの世に存在するとは夢にも思いませんでした。

「ケイチャン」は「鶏(けい)」の「ちゃんこ鍋」の略ですか?

ご意見 漬物を……福井では焼きはしませんが、タクワンを水に漬け塩抜きし軽く油で炒め(家庭によってはそのまま)、煮物として食べます。味は醤油ベースです。この前「さんまのからくりテレビ」でその様子が放送され、出演者全員がのけぞっていました(どらねこさん)

個人的にもらったメールによると、米沢では漬かりすぎた白菜漬けを水に戻して塩を抜き、それを炒めるのだそうだ。醤油味。

私は「高菜の油炒め」が好物だが、漬物を炒める食べ方は全国にあるようだ。しかし、飛騨の漬物ステーキの場合は熱した鉄板で薄焼き卵を作り、その上にのせて供するという点で家庭のおかずにはない料理感を出している。迫力が違う。

>

ご意見 漬物ステーキの情報をメールした者です。補足をさせていただきます。飛騨の漬物ステーキも米沢の方がおっしゃっているように、漬かり過ぎて酸っぱくなった漬物をおいしく食べる方法だと思います。家庭で作るときは福井のどらねこさんがおっしゃっているように塩抜きをしてから炒めたり、炒め煮にしたりするようです。この食べ方は飛騨でも北部の方で多いようです。個人的には白菜などが一度漬物になったことによるシャキシャキとした食感が好きです。また、店によっては姉妹品としてキムチステーキや山芋ステーキ(すり下ろした山芋がのっている)があります(飛騨人さん)

はい、そういうことでした。

ご意見 先週友人が名古屋に出張がてら土曜に日帰りで飛騨に遊びに行くというので、「是非、漬物ステーキナルモノヲ食シテキテ感想ヲ聞カセテクレ」と頼んでおいたところ「飛騨ステーキノ店ニ入ッタガ、ソノヨウナモノハ無カッタ」とのことでした。まぁステーキ屋に行ったら置いてないだろうな。
 しかし、帰りに駅前の土産物屋で見つけ、そこのおばさんに聞いたところ「寒クテ漬物ガ凍ッテシマウノデコノヨウナ食ベ方ガ生マレタ」とのことのようです。漬け物には大根と白菜とがあるとのこと。「シカシ土産物デハ本来ノ味ガ伝ワラナイデアロウカラ買ッテ来ナカッタ」。もう、土産物にまでなってるんだ。残念(夢の途中)

漬物ステーキヲ食ベタクナッテモ、ステーキ屋サンニ行ッテハイケマセンベカラズ。

ご意見 「漬物ステーキ」というのかどうかわかりませんが、それに近いものは確かに家でも食べます。「ステーキ」というとなんだ? とおもいますが、はっきり言うと、ただ「漬物を焼いて食う」だけのことです。私の家だけでしかこんな食べ方はしないんだろうと思っていたのですが、お土産にまでなっているんですね……家では、電気コンロの上にアルミはくを敷いて、白菜の塩漬けしたものに醤油をちょこっとたらして、他の残り総菜なども同じところで焼いて食べます。主に冬の食べ物という感じでしょうか。
 昔、私は白菜の白い部分が好きで、緑の葉っぱの部分が好きな祖母や母にありがたがられていたのですが、それは単にだまされていただけだと最近気付きました。葉っぱの方がおいしいのです(高山生まれの弊社社員某)
ご意見 漬け物ステーキのお話を聞いて、うれしくなって一言。私は生まれも育ちも名古屋ではありますが、両親が富山寄りの石川県出身で、育った食環境は名古屋と石川のハイブリッドでありました。で、冷やしトマトの回で「え? 他の家庭ではトマトにかけるのはウスターソースではないの?!」という新鮮な驚きがあったのですが、今回の漬け物の食し方で再び驚きが……。
 実家では塩抜きしたたくあんをごま油・醤油で炒め煮にしたメニューが当然のようにありました! だいたいアクセントに七味唐辛子が入っています。長時間水につけて塩抜きするため、たくあん自体の味や香りはほとんどありません。「しなっ」とした大根のようなものです。漬かりすぎて美味しくなくなったたくあんの再利用、または単なるたくあんに飽きたときの料理だと思うのですが、いつも「栄養なさそう」と思いつつ食べておりました。それでも私は、絶対おいしいと思うのですが、よその地方の方にはそんなに驚きですかねー?(お名前ありません)

はい、私には珍しいです。白菜漬けを焼きながら食べるとか、たくあんを炒めるというのはとっても珍しいです。

あらあら、最近どうしてらっしゃるかと思っていたら八丈島に行ってましたか。

ご意見 八丈島に行って来ました。「島すし」というのは、ずけの握りで洋辛子で食べるのですが、妙においしいのです。お刺し身は「島とん」で食べます。これもいけます。島とんは激辛のトウガラシです。共にワサビで食べるのが一番だと思ってましたが、もっとほかにもおいしい食べ方があるかもしれないので、野瀬兄いの個人的嗜好はさておいて、甘いものの後は辛いものでお願いします(女優の三林京子さん)

はい、そういうことでカレーにしております。八丈島でなぜワサビを使わないか。ワサビが採れなかったから。

ある方から夜になると飲み屋になる喫茶店の情報が入ってきた。その店はシメにチキンラーメンと生卵ぶっかけ飯を出すそうだ。

行くぞ。

(特別編集委員 野瀬泰申)

[本稿は2000年11月から2010年3月まで掲載した「食べ物 新日本奇行」を基にしています]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_