検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

島とカヌーを愛する女性たち 変わるタヒチの「国技」

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

ナショナルジオグラフィック日本版

「もっとパドルを深く水に入れて。水を感じてちょうだい」

ヒナテア・バーナディノさんの声が響く。私たちが乗るカヌーは、鏡のように穏やかなタヒチの海面を滑るように進んでいく。2メートル下の海底と、素早く泳ぐブダイの姿がはっきり見える。

「カヌーと一つになるのよ」

タヒチの言葉で「ヴァア(va'a)」と呼ばれるアウトリガーカヌー(舟の片側に張り出した浮きの付いているカヌー)では、肉体的な強さよりも「マナ」に導かれて進む能力のほうが重要だとバーナディノさんは言う。マナとは生命の力であり、祖先や自然のエネルギーのことだ。バーナディノさんは、カヌーの漕手(そうしゅ)として数々の勝利を手にしてきた実績から、ポリネシア諸島におけるレジェンド的な存在となっている。

「レースのときにマナを感じることができれば、それはつまり、カヌーに乗っているのは私たちだけではないということです。そうすれば、より速く進むことができるのです」

2021年7月24日、バーナディノさんは、タヒチ島のパペーテ沖で開催された「テアイト」という大会で11回目の優勝を果たした。テアイトはタヒチ語で「戦士」という意味だ。この大会は毎年開催され、今年で33回目。世界でもっとも威信あるヴァアの個人レースだと考えられている。

かつて西洋の探検家たちは、コンパスと地図を手に航海に乗り出した。しかし、ポリネシアの人々は、その何世紀も前から、波や星、鳥の飛行パターンなどを頼りにしてカヌーを操っていた。人類学者のウェイド・デービス氏は、著書『The Wayfinders』にこう書いている。「さらに驚くべきことに、ウェイファインディング(ポリネシア航法)は推測航法に基づいている。自分がいた場所と、そこからどう移動したかを正確に知ることでのみ、自分の現在位置を知ることができる」

「自分がどこから来たか」を知ることは、バーナディノさんのようなアスリートにとっても重要だ。彼女にとって、カヌーは単なるスポーツではなく、自分と伝統をつなぐ文化的慣習でもある。だが、バーナディノさんのような最高の栄誉を得た女性アスリートでさえ、いまだに平等に扱われるための闘いを続けている。

カヌーは島、島はカヌー

タヒチを訪れる外国人観光客のほとんどは、ヴァアを体験するために来るわけではない。彼らが求めているのは、水上コテージや、暖かいターコイズブルーの海でのんびり過ごすバカンスだ。

しかし、ヴァアがなければ、タヒチをはじめフランス領ポリネシアを構成する118の島々とそこに暮らす人々は、今のような形では存在しなかったはずだ。

遺伝子調査によれば、ポリネシア人たちは東南アジアの大陸部から南太平洋諸島に移住してきた。その人々が双胴のヴァアでタヒチにたどりついたのは、約4000年前のこととされる。人々が太平洋を渡ってきたことは、船を指す言葉からも明らかだ。アウトリガーカヌーはタヒチ語では「ヴァア」と言うが、クック諸島では「ヴァカ」、ニュージーランドでは「ワカ」、ハワイでは「ワア」と呼ばれる。

タヒチとハワイの両方に、「カヌーは島、島はカヌー」という格言がある。多くのポリネシア人にとって、ヴァアは神聖なものだ。フランス領ポリネシアの旗にも、双胴のヴァアが描かれている。

もともと、ヴァアの船体はコアの木をくりぬいて作り、「アマ」と呼ばれるアウトリガー(安定性を向上させるための浮き)を、ココナツの繊維を編んで作ったロープで固定していた。こうして作ったヴァアは、交易や漁、戦い、祝典などに使われた。

カヌーの一家に生まれて

記録によると、19世紀にはすでに、ハワイやタヒチの浅瀬でヴァアの大会が行われていたという。

バーナディノさんは、「レースのときは、いつも家族に来てもらいます。そして祖先の助けを借りられるように祈ります」と言う。33歳になるバーナディノさんは、これほどの成功を収めることができたのは、14歳でカヌーに乗り始めてから、ずっとコーチを務めてくれている父親のおかげだと話す。今では、実質的に向かうところ敵なしだ。

「私には、ヴァアを愛する血が流れているんです」とバーナディノさんは言う。彼女の家族は、まさにヴァア一家そのものだ。65歳になる父親は、世界大会で何度も優勝した経験を持ち、今も競技を続けている。両親の兄弟も、ヴァアのチャンピオンだったり、有名なヴァアの制作者だったりする。

ヴァアのレースでは、フランス領ポリネシアの選手たちが圧倒的に優位に立っている。「政府やテレビ局がヴァアをここまでサポートしている場所は、世界中どこを探してもありません。ヴァアで稼ぐ人がこれほど多い場所も、ほかにはありません」と、国際ヴァア連盟の代表を務めるララ・コリンズ氏は話す。

ただし、そのような稼ぎを得られるのは、フランス領ポリネシアでも一部の男性アスリートだけだ。この国には家父長制が根強く残っていて、人気ナンバーワンのスポーツであるヴァアも男性が中心だ。バーナディノさんは、「私は男性ではないので、ヴァアを仕事にすることはできません。そのことにはうんざりしています」と言う。7回も世界チャンピオンになったバーナディノさんだが、普段は警察で働いている。

テアイトで得られる賞金も男性の半分以下だ。女子の距離(14キロ)は男子の距離(28キロ)の半分だが、バーナディノさんは、機会さえあれば、女性でも十分同じ距離を競えると言う。そして現在、彼女は、25キロのレースに向けたトレーニングを行っている。

バーナディノさんは、フランス領ポリネシアのほかの女性アスリートのために道を切り開くことを自らの使命だと考え、賞金やテレビ放送、スポンサーなどに関する男女不平等について、「同じ距離を漕いだときでさえ、同じ賞金はもらえないのです」と訴えかけている。

さらに彼女は、ヴァアをオリンピックの新しい競技にしようと、国際オリンピック委員会の承認を得るための活動も行っている。それが実現すれば、オリンピックでヴァアの初代女性チャンピオンになれるかもしれない。

ヴァアを体験するには

バーナディノさんは、レースだけでなく、ヴァアの個人レッスンも行っている。新型コロナウイルスのパンデミック前にタヒチを訪れたとき、私もそのレッスンを受けた。再び安全に旅行できるようになれば、タヒチ観光局などを通じて地元のヴァアのガイドに連絡できる。レッスンやツアーを提供しているところもあれば、アウトリガーカヌー体験とポリネシアの歴史や文化のレクチャーを組み合わせて提供しているところもある。

観戦を希望するなら、世界一過酷なヴァアのレースとも言われる「ハワイキ・ヌイ・ヴァア」がおもしろいだろう。6人チーム、交代なしで、3日間にわたってフアヒネ島、ライアテア島、タハア島、ボラボラ島を渡り、約130キロを漕いで競うレースだ。さらに、7月の初めには、複数の週にわたって行われる「ヘイバ」と呼ばれる文化行事があり、さまざまな島で、町やクラブなどを代表する選手たちによるレースが行われる。

ほかの多くのスポーツとは違い、ヴァアを引退する人はほとんどいない。40年にわたって競技を続けてきた70歳のシルビイ・オージェさんもまだ現役で、「できるかぎり続けますよ」と言う。オージェさんは、実際にカヌーに乗って練習するほかに、若い世代への伝承も行っている。

20歳のレラニー・テュアさんは、16歳でカヌーを始め、現在は高校の女子チームを教えている。「海を滑っていくような感覚が大好きです。タヒチ人にとって、海は、欠かすことのできない自らの一部です。海が私を育んでくれるのです」

(文 AMANDA MCCRACKEN、訳 鈴木和博、日経ナショナル ジオグラフィック社)

[ナショナル ジオグラフィック 日本版サイト 2021年11月7日付]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_