井上芳雄です。新型コロナウイルスの感染拡大で劇場の閉鎖が続いていたニューヨークのブロードウェイが1年半ぶりに再開しました。オープンした劇場ではそれぞれ演者やお客さまがものすごい盛り上がりで、本当によかったと思いました。9月26日(現地時間)には2年ぶりとなるトニー賞の第74回授賞式が開催されて、感動を呼ぶパフォーマンスの数々が繰り広げられ、ブロードウェイ復活を高らかにうたいあげました。

ブロードウェイでは昨年3月にすべての劇場が閉鎖され、ほとんどのミュージカルは1年半にわたって休演が続いていました。9月初めからようやく劇場の再開が始まり、大きな作品では『ウェイトレス』と『ハデスタウン』が最初にオープンして、その後、日本でも知られている『ライオンキング』『ウィキッド』『シカゴ』や、米国建国の父の1人の生涯を描いた人気ミュージカル『ハミルトン』などが幕を開けました。さらに10月にかけて主要な劇場で順次公演が再開される予定です。
1年半ぶりとあって、僕たちもどきどきしながら初日を待っていたのですが、それぞれの作品の動画を見たら、メインのキャストが出てくると、お客さまがみんな立ち上がってしばらく拍手が鳴りやみません。この日を待っていた人たちの思いが伝わってきました。日本は数カ月の劇場閉鎖で済みましたが、それでもみんないろんな思いをしてきたので、再開の映像を見ると、気持ちがすごく分かって、胸がじわりと熱くなりました。
ただ同時に、戻ってこられなかった作品もあります。『ミーン・ガールズ』という若者向けの学園ものミュージカルは休演中に再開しないことが決まったし、『アナと雪の女王』もそう。日本でも昨年、公演中止が相次ぎましたが、やっていて悲しいのは、あれが最後だった、と分からずに終わってしまうこと。演劇は1回1回重ねていくものなので、千秋楽(公演最終日)にはみんなでお祝いするように、初日が開いて千秋楽を迎えるという区切りを大事にしています。それが突然、公演が終わってしまうのは無念だし、ブロードウェイのようにロングランされる作品なら、仕事が安泰だと思っていた人たちが、急に失業することにもなったでしょう。同業者の目で見ると、経済的な影響も気になります。
そういうなかで9月26日(現地時間)には2年ぶりとなるトニー賞の第74回授賞式が催されました。トニー賞は米演劇界で最高の栄誉とされる賞。その授賞式は米演劇界最大の祭典で、ブロードウェイでどんな新作が出てきて、どういうトレンドや新しい才能が現れているかが分かる機会とあって、毎年楽しみにしていたので、昨年開催が延期となったのはショックでした。今年は開催されてうれしかったですね。今年は例年と違って2部構成。第1部では主要3部門(ミュージカル作品賞、演劇作品賞、演劇リバイバル作品賞)を除く受賞者を発表。メインとなる第2部は主要3部門の発表と、いろんな作品のキャストやゲストスターがパフォーマンスを披露するライブ・コンサートの形式でした。