検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

Windows 11にしない! 10をサポート切れまで使うワザ

Windows 10をあと4年弱使いきる(1)

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

2021年10月、Windows 11が登場した。だが今まで通り10を使い続けたい人も少なくないだろう。10は2025年10月までサポートされるのでセキュリティー面はしばらく安心。「10現役続行」の選択肢は十二分にアリ。10を使い続けるためのパソコン・メンテナンスやハード強化のポイントを8回にわたって解説する。

Windows 11への移行に消極的なユーザー

Windows 11が登場してはや数カ月――。11のハードウエア要件を満たすパソコンなら無料でアップグレード可能だが、移行せずに依然として10を使い続けている人は多い(図1)。直近の日経PC21読者アンケートでも11にアップグレードした人は全体の2割強にとどまっており、残りは10の利用者だ。11が無料なのにもかかわらず導入は進んでいない。

伸び悩んでいるのはなぜか。11のハードウエア要件が厳しいため11にしたくてもできない人もいるが、要件を満たすのに10のまま使い続けている人がいるのが大きな原因だ。そうした人は「11にすると操作方法やユーザーインターフェース(UI)が変わってしまうから嫌」「10で十分満足しているので11にする必要性を感じない」などの理由で移行に対しては消極的。古いOS(基本ソフト)のまま使い続ける人は常に一定数おり、11も例外ではない。

10はあと4年弱使える

では、急いで11に乗り換える必要性があるのかと聞かれれば答えは「ノー」だ。しばらく10のまま使い続けても何ら問題はない。

その理由は2つある。1つは10のサポートが2025年10月14日まで継続され、セキュリティーなどの更新プログラムが提供されるからだ。10が使えなくなるタイムリミットはあと4年弱とまだ先で、今は焦る時期ではない。

もう1つの理由は、無料アップグレード期間に終了日が設けられていないこと。期間が限定的だった10とは異なり、いつでも無料でアップグレードできる11ではまったく急ぐ必要性がない。マイクロソフトは「無料アップグレードに対するサポートをいずれ終了する権利を留保します」としており、将来は有料になる可能性もあるが、最低でも2022年10月5日までは継続すると明言している。

十把ひとからげに10の継続利用を推奨するわけではないが、要件ぎりぎりのパソコンをアップグレードするか悩んでいるなら10のままがよい(図2)。スペックがぎりぎりだとアップグレード後に問題が発生する可能性もある。11を末永く使いたいならメモリーは8ギガバイト(GB、ギガは10億)以上、ストレージもPCIeのSSD(ソリッド・ステート・ドライブ)が望ましい。メモリーが4GBで増設不可な機種や、ストレージがHDD(ハードディスクドライブ)の場合は、無理にアップグレードするよりも、思い切って11パソコンに買い替えるほうが得策だ。

サポート期間に注意しよう

10を使い続けると決めたら注意すべきはサポート期間だ。図3で改めてサポート期間を確認しておこう。「OSのサポート期間が切れる」とは、マイクロソフトが更新プログラムの配布を打ち切るという意味だ。マイクロソフトはOSのバージョンごとにサポート期間を設けており、終了するとセキュリティーリスクが大幅に高まるので実質的に使用不可になる。10がそうなるのは2025年10月14日を過ぎてからだ。

最後まで使うには常に最新版にする必要

ただし、サポート期限ぎりぎりまで10を使い続けるには、10を常に最新版にする必要がある。10の各バージョンは提供開始から約1年半でサポートが終了するライフサイクルになっている。現時点で利用者が多い2021年春登場の「21H1」は2022年の12月13日、2021年秋登場の「21H2」は2023年6月13日までサポートされる(図4)。また、マイクロソフトは10と11の今後の大型アップデートは年1回とアナウンスしている。

最新版へのアップデートは通常、Windows Updateから実行できる。今なら21H2へのアップデート通知が届いているはずだ(図5)。通知が届いていない場合も、ウェブサイトで提供されている実行ファイルで更新できる。

11のアップグレード通知が表示されている場合は注意が必要だ。指示に従うと11にアップグレードされてしまう。そうなっても10日以内なら「設定」画面の「システム」→「回復」→「復元」で10に戻せるが、無駄に時間を費やすことになるのでそれは避けたい。10を使い続けるのであれば図6のようにして通知を消しておいたほうがよい。

次回から「あと4年使い倒す」ためのテクニックを見ていこう。

(ライター 石坂勇三)

[日経PC21 2022年3月号掲載記事を再構成]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
画面例: 日経電子版 紙面ビューアのハイライト機能
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

関連企業・業界

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_