検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

古代ペルー、「幻覚剤の飲みニケーション」で繁栄?

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

ナショナルジオグラフィック日本版

幻覚剤を混ぜたアルコール飲料が生む友好的でくつろいだ感情が、1000年以上前の南米に栄えた帝国を支えていたかもしれない。そんな論文が2022年1月12日付で学術誌「Antiquity」に発表された。

南米のアンデス地方には、今に伝わる「チチャ」というビールに似た飲み物がある。このチチャがワリ帝国の文化で果たした役割は、以前から考古学界で認識されていた。ワリ帝国は、西暦600年から1000年ごろまで、ペルー沿岸部とアンデス山脈南部の大半を支配していた国家だ。この国の権力者たちは、近隣の有力者を招いて盛大な宴会を開き、チチャをふるまって政治・経済面での連携を強化していた。

今回、ワリの「醸造所」で幻覚作用がある植物の残留物が発見されたことから、ワリの政治力をさらに強化するために、アルコールと幻覚剤という2つの作用が使われていた可能性が示唆された。

この残留物が発見されたのはペルー南部、ワリ族の村があったキルカパンパ。このあたりは非常に乾燥した地域で、村が放棄される9世紀後半までの食生活の残留物が今日まで残されている。現場で考古学者たちは、1100年前のイモ、キヌア、ピーナツに加え、驚くほど大量のベリーのような果実を発見した。これはコショウボク(Schinus molle)の実で、ワリ帝国では、アルコール度5%ほどのチチャを醸造する際、頻繁に使用されていた。

ところがキルカパンパでは、チチャを造るためにコショウボクの実を水に浸したり煮たりした残留物から、向精神作用があるビルカ(Anadenanthera colubrina)の種子が見つかった。論文の筆頭著者であるジャスティン・ジェニングス氏によれば、古代の南米でビルカが幻覚剤として使用されていた事実は考古学的証拠によって確認されているが、ビルカの使用は通常、政界や宗教界の有力者に限られていた。同氏は、ナショナル ジオグラフィックのエクスプローラー(協会が支援する研究者)で、カナダのロイヤル・オンタリオ博物館の考古学者。ナショナル ジオグラフィックは、今回の調査を支援している。

9世紀半ば、北方にあったワリ帝国の中心地から、少数の家族がキルカパンパに移住してきた。この地方でワリ族以外のコミュニティーと新たな同盟関係を強化するために、彼らがビルカとチチャを併用する慣習を持ちこんだ可能性がある。そして、キルカパンパの人々が新天地で新たな友好関係を築く上でビルカとチチャの併用が有効だったとすれば、これが、ワリ帝国の政治力強化を支えていた可能性がある。

「おそらく『ビルカとチチャを合わせよう。混ぜ合わせて回し飲みすれば、皆で同じ体験ができる』という流れだったのでしょう」とジェニングス氏は言う。

「離脱体験」

アマゾン伝統の幻覚剤アヤフアスカと同様に、ビルカは鮮やかな体外離脱体験をもたらす。口から摂取するとその作用がかなり弱くなるので、通常は種子をいぶしたり、すりつぶして嗅ぎ薬にしたりする。だが、すりつぶしたビルカの種子をコショウボクのチチャに加え、双方の幻覚作用をもっと長続きさせるという発想には化学的な根拠があるとジェニングス氏は話している。

「このチチャを飲むと、ある程度の幻覚や幽体離脱を体験することができます。ただしゆっくりと穏やかで、あまり過激ではありません。どこかに行くような体験や幻覚が生じますが、皆と一緒に行く感覚なのです」

チチャに使用するコショウボクはキルカパンパの近くに生育していたが、ビルカの種子は、アンデス山脈の東側の山腹から入手しなければならなかった。つまり、キルカパンパにあったワリ族の村はこの地方の活気ある交流拠点で、効果抜群なチチャはこの村の特産だったかもしれない。ワリ文化の酒器に、特徴的な実をつけたビルカの木がたびたび描かれているのも、当然だろう。

米ミルサップス大学の人類考古学者べロニク・ベリスレ氏は、今回のキルカパンパの調査には関わっていないが、古代ペルーにおける幻覚剤の使用について研究してきた。同氏によれば、ワリ帝国ではチチャにビルカを加えて飲んでいたと長く考えられてきたが、今まで考古学上の裏付けがなかった。

「ワリ族の入植者たちが宴会を開き、ビルカを混ぜたチチャを客にふるまっていたことが、今回の研究で明らかになり、アンデス山脈の考古学に重要な進展をもたらしました」と、ベリスレ氏は言う。

しかしながら、すべての考古学者がこの説に納得しているわけではない。米シカゴのフィールド博物館の学芸員、ライアン・ウィリアムズ氏は、160キロほど南東のセロ・バウルで、ワリ族の儀式拠点の遺跡を発掘した研究者だ。今回の論文の仮説は「興味深い」ものの、ビルカとチチャを混ぜて飲んだという証拠が見つかっていないと指摘している。ウィリアムズ氏は、セロ・バウルで見つかったコショウボクを用いた古代の醸造所でワタの種子が発見されたことに触れ、「でも、私たちは、ワリの人々がワタを(チチャに入れて)飲んでいたとは言いません」と述べている。

確かに、キルカパンパの人々がコショウボクのチチャにビルカを混ぜたという直接の証拠はない。同じ場所でこの2つが見つかっただけだ。ジェニングス氏も、こうした点については認めている。「残念ながら、決定的な証拠はありません」。今後の調査では、ワリ文化のカップや酒器に残っているチチャの残留物にビルカの痕跡がないか調べる予定だ。「ビルカとコショウボクが同じ酒器に入っていた確証を得るために、ぜひ調査を実施したいと考えています」と、ジェニングス氏は意欲を燃やしている。

(文 TOM METCALFE、訳 稲永浩子、日経ナショナル ジオグラフィック社)

[ナショナル ジオグラフィック 日本版サイト 2022年1月17日付]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_