検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

史上最多の1306本の脚を持つヤスデ 地下60mで発見

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

ナショナルジオグラフィック日本版

オーストラリアで史上最多、1306本の脚をもつ新種のヤスデが発見され、2021年12月16日付の学術誌『Scientific Reports』に発表された。

研究チームはこのヤスデを、ギリシャ神話の女神で冥界の女王であるペルセポネーにちなんでエウミリペス・ペルセポネ(Eumillipes persephone)と名付けた。E・ペルセポネのすごさは、深さ60メートルと極端に深い地中で見つかったことだけではない。絶滅したものも含め、地球上のあらゆる動物の中で最多の脚をもっていることだ。

その脚の数は圧倒的だ。E・ペルセポネの最大の標本は体長10センチにも満たないメスであったが、これまで最多の脚をもつとされていたヤスデ「イラクメ・プレニペス(Illacme plenipes)」の750本を大幅に上回っている。

英語でヤスデは「ミリピード(millipede)」と言い、「1000本の脚」を意味するラテン語に由来している。1036本の脚をもつE・ペルセポネは世界初の正真正銘の「ミリピード」だ。

前例のない脚の数だが、可能性の限界には達していないかもしれない。「多くのヤスデは、最初は8本の脚しかありません。脱皮して新しい体節ができるたびに、脚の数が増えていくのです」と、研究チームを率いたバージニア工科大学のヤスデの専門家であるポール・マレク氏は言う。

「ですから、もっと多くの体節をもち、もっと多くの脚をもつ個体がどこかにいるかもしれません。想像するのは困難ですが」とマレク氏は語る。氏はナショナル ジオグラフィックのエクスプローラーでもある。

地中60メートルのトラップ

オーストラリア、マッコーリー大学のブルーノ・ブザット氏らの調査チームは20年、西オーストラリア州のゴールドフィールドという地域で、地中に生息するヤスデなどの動物を探索した。

この地域は金やニッケルが豊富に埋蔵されていることで知られており、鉱山会社は深い探査孔を掘ることで鉱脈を特定している。探査孔の直径は15センチ足らずだが、こうした場所に生息する小さな動物を捕らえるトラップを仕掛けるには十分な大きさである。

 トラップは塩化ビニールパイプに湿らせた植物を詰めてナイロン製の紐(ひも)を取り付けたもので、数カ月間地中に放置しておくことができる。その間にヤスデなどの動物が、おいしい腐った植物に引き寄せられて中に入る。

E・ペルセポネは、このようにして地中60メートルに仕掛けたトラップで発見された。米バージニア州の研究室に戻ったマレク氏は、丸まっていた標本を伸ばして高解像度顕微鏡画像を撮影し、画像上で脚の数を数えた。数え間違いを防ぐため、10本ごとに印をつけていった。その結果、脚の数は1306本であることが確認された。

なぜ、こんなに多くの脚があるのだろうか?

「土壌には、岩や小石や土の塊などからなる固体部分と、空気や水などからなる間隙部分があります。土壌中のヤスデは、こうした固体部分を避け、間隙部分を移動していきます」とマレク氏は説明する。

「ヤスデの体は逆向きになることができます。一部は下を向いているのに、別の部位は上を向いていたりするのです。土壌の3次元構造の中を進むのに適したしくみです」

E・ペルセポネの祖先は地表や地表付近に広く生息していたようだが、気候の乾燥が進むと、どんどん地下に追いやられていったと彼は言う。

太陽から身を隠したE・ペルセポネは、洞窟に適応した種の多くがそうであるように体の色を失った代わりに、円すい形の頭部と、巨大な触角と、堆積物やその他の狭い空間を突き進むミミズのような強力な運動能力をもつようになった。

足元に広がる未知の世界

米ジョージア・カレッジ&ステート大学の土壌生態学者であるブルース・スナイダー氏は、「自分が発見したかどうかにかかわらず、新種が見つかると常にわくわくするものです」と言う。「ヤスデについては、続々と新種が見つかっています」

スナイダー氏は今回の研究には関与していないが、E・ペルセポネの脚の数が2番目に脚の多い I・プレニペスの2倍近いという事実には驚いたという。

スナイダー氏は、科学的にさらに興味深いのは、E・ペルセポネが I・プレニペスとはまったく別の分類群に属している点だと指摘する。このことは、地中生活への適応の結果、極端な多足歩行が独立に進化したことを示しているからである。

E・ペルセポネの生息地の深さにも驚かされる。

スナイダー氏は、「私はよく、ヤスデはどのくらいの深さまで行けるのかという質問を受けます」と言う。「E・ペルセポネの生息地の深さは、私がこれまで想像していたよりもはるかに深いです」

基本的に、地中の動物の世界はあまり研究されていないため、E・ペルセポネやその近縁種がどの程度広く分布しているかは不明である。

「今回の発見は、200年以上探査が行われているにもかかわらず、私たちの知らない生態系がまだ存在していることを示唆しています」とマレク氏は言う。

(文 JASON BITTEL、訳 三枝小夜子、日経ナショナル ジオグラフィック社)

[ナショナル ジオグラフィック ニュース 2021年12月17日付]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

関連キーワード

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_