検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

スイス・アルプス、恐怖とワクワクを楽しむそり滑り

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

ナショナルジオグラフィック日本版

本格的なそりで滑降したことのある人なら、鉄製のランナー(滑走部)が雪の上を疾走する独特な音に魅了されたことがあるかもしれない。スイス東部に位置するそりの楽園グラウビュンデン州では、この音が冬の風物詩だ。

スイスで大人気のこのスポーツを体験するため、2022年1月、私(筆者のTERRY WARD氏)はグラウビュンデン州に向かった。スイスの山々と麓の街には150カ所以上のそり用コースがあり、その総距離は620キロにもなる。

そりに必要なスキルはスキーほど高度ではなく、小さな子供でも楽しむことができる。腰を下ろし、そりを押し出して、足を使ってブレーキをかける。ただし急勾配のコースでは、相当の度胸が必要となる。

スキーと同じように、そりにも独特の文化と親しみやすさがある。「そりの喜びは家族や友人たちと一緒に自然を楽しむことにあります」と、歴史家のシモン・エンゲル氏は言う。「人々は丘の上で出会い、交流するのです」

スイスのそり滑りの伝統とスリルの味わい方を紹介していこう。

スイスの冬の風物詩

記録に残っている世界最初のそりは、4000年前の古代エジプトに遡る。エジプトの労働者は、砂の上でそりを引いて、ピラミッドを建造するための石を運んだ。

スイスでは何世紀にもわたり、農民たちが木材を運んだり、家畜に餌をやったりするためにそりを使っていた。19世紀末、サンモリッツ周辺に英国人旅行者がやってきたことをきっかけに、そりは斜面を滑って遊ぶ乗り物となった。それ以降、そり遊びはアルプスやジュラ山脈の平野部から、チューリヒのような都市部にまでスイス各地へと広がった。

旅行者がスイス国内のそり滑りコースを探す場合は「SwitzerlandMobility」を活用するとよい。このサイトには、ハイキング、クロスカントリー、そり滑りなどのアクティビティに適した、車の通らない全国のコースが登録されている。コースは難易度によってランク分けされており、夜間にライトアップされるコースも38カ所ある。

スイス各地にあるコースのスタート地点へは、徒歩やリフト、ゴンドラ、ケーブルカーなどで行くことになる。私は、サクランボ色をした、世界でここにしかない「そり滑り列車」に乗って、グラウビュンデン州の小さな村ベルギューンから、それよりもさらに小さな村プレーダに向かった。プレーダは、世界でもとりわけ景色が美しく刺激的なそり滑りコースのスタート地点になっている。

有名なそり滑りコース

17分間の列車の旅は、ユネスコの世界遺産に登録されているレーティッシュ鉄道の1区間に当たる。歴史あるアルプス越えの鉄道レーティッシュは、肝が冷えるような山道や驚異的な高さの橋で知られている。列車からは、じきに自分が滑ることになるスイスで最も有名なそりコース「プレーダ=ベルギューン・シュリッテルバーン」も垣間見える。暖かい季節には峠を越える車が走っているルートだが、冬には通行止めとなる。

プレーダに到着した私は、「ローデル」と呼ばれる木製のそりをレンタルする。ローデルには、弾力性のある座席と、その両側に可動式の2本のランナーがついている。ランナーの下部は鉄製で、スピードが出やすくなっている。

「馬に乗るようなものです」。店員はそう言いながら、そりに腰掛けた私の手に手綱がわりのロープを握らせる。「右に行きたいときには、右側を引いてください」。さらに店員は、足をこんな風に前に出しておくと、ブレーキがうまくかけられると教えてくれる。

ベテランのそり乗りたちは、足をランナーの前方に固定し、体重を利用しながら、ロープをそっと引いて方向を変える。私はまずは「軽く」滑ってみようと出発し、いつでもブレーキをかけられるように、ブーツをそりの両脇の雪に軽く触れさせながら滑る。いつの間にか、そりは時速50キロで走っていた。

終着点のベルギューンでは、尖塔(せんとう)のある15世紀の教会と、地元の人たちが食料品(と子供たち)をそりで引く姿が見られる。そして、2人がけのリフトに乗れば、より難易度の高いコース「ダルックス=ベルギューン」の頂上にたどり着く。

ダルックス=ベルギューンは、「SwitzerlandMobility」では「中程度」に分類されている。しかし、凍りついたコースのせいで難易度が上がっているようで、私のそりは急カーブで待避エリアに突入してしまう。

そりには危険がないわけではない。ほかのそりとぶつかることもあれば、スピードが出てコントロールが効かなくなることもある。ベルギューンなどにあるレンタルショップでは、転倒したらコースの端に寄ること、ほかのそりとペースを合わせること、ヘルメットをかぶることなどの基本を初心者に教えてくれる。

「リフトで登っていくと、下の方から絶叫する声が聞こえてくるのです」と、ニコラス・ホートン氏が言う。この街で私が宿を取ったアールヌーボー様式を見事に復元したホテル、クアハウス・ベルギューンのダイニングで出会った英国人アーティストだ。「恐ろしさとワクワクした気持ちが同時に湧き上がってきます」

69歳のホートン氏は、1990年に初めてベルギューン(人口約500人)にやってきてこの街の虜(とりこ)になり、それ以来、毎冬ここを訪れている。「そり滑りに夢中になったのです。最初の数年が最高で、同時に最悪でもありました。そりをしっかりコントロールできなかったのです。じきにブレーキのかけ方を覚えました」

ホートン氏と連れ立って、プレーダ=ベルギューンに夜のそり滑りに出かける。私のブレーキの腕前はまだ発展途上だ。暗闇に包まれたコースは幻想的で、ライトアップされた陸橋の石造りのアーチを通り過ぎ、きらめく星々の下を滑っていく。

ダボスでそりの歴史に出合う

ベルギューンにそり滑りをもたらしたのは鉄道だが、そこからほど近いダボスでこの遊びが盛んになった一因は、19世紀のパンデミックにある。

「ここのサナトリウムに結核患者が療養にやってきたことで、そり遊びの人気に火がついたのです」と、ダボス・ウインタースポーツ博物館のガイド、ウルスラ・べバン氏は言う。この小さな博物館には、年代物のそりやスキー用具のほか、ここを訪れた著名人の写真などが展示されている。その中には、妻の結核療養中にダボスを訪れていたアーサー・コナン・ドイルの写真もある。

今では有名リゾート地となったダボスで、ちょうど滑降スキーが盛んになり始めた1870年代に、英国人旅行者たち(結核患者を含む)が、木製のそりに乗って滑ることを楽しむようになった。「普段はホテルや病院に滞在している人たちが、そこらじゅうでそり滑りをするようになりました。ちょっとした丘があれば、どこでも滑っていたのです」

仕事にそりを使うことに慣れていたダボスの人々が、旅行者と一緒に競走を楽しむようになると、そり滑りの人気は一気に高まった。ダボスに初めて作られたコースは、当初はボブスレーのレースが行われていたが、今も現役で使われている。

今日、ダボスの中心部からは、シャッツァルプに向かうケーブルカーが出ている。シャッツァルプにある同名の老舗ホテルは、かつては一帯でもとりわけ豪華な療養所だった。現在、ここはゆるやかなカーブを描きながら街に戻る、全長2.7キロのコースの出発点となっている。

もっとスリルを味わいたい人におすすめなのは、ダボスのリナーホルン・スキー場にある、全長3.7キロで33カ所の急カーブがある迫力のコースだ。このコースでは、脇に雪を積み上げて、滑る人たちが山から転げ落ちないように備えている。

ダボスのレンタルショップでは、操作が簡単なローデルも貸し出しているが、多くの人は、街の誇りであり、生きた歴史でもある伝統的な「ダボス式そり」を選ぶ。

ダボス式そりの材料はセイヨウトネリコで、座部は3本の短い板からなり、そりの前方中央にロープが1本添えられている。シートは硬く、ランナーは固定されているため、ローデルに比べると機敏な動きが難しくなっている。

現代的なそり滑りアトラクションも

一見、いかにも伝統的な雰囲気のスイスのそり滑りは、同時にイノベーションをもたらすものでもある。たとえば「ライトライド」は20年からサービスが始まった、インタラクティブな夜間のそり滑りで、ダボスから西へバスで1時間ほどの距離にあるレンツァーハイデで楽しむことができる。

ビデオゲームに影響を受けて生まれたこのアトラクションでは、コースにもそりにも、センサーと効果音を採用している。参加者はそりを走らせながら、センサーの上を滑ったり、手袋をはめた手でターゲットをたたいたりして得点を稼ぐ。

「ある晩、暖炉を囲んでいたときに、コース上にもっとアクションを取り入れられないかと思いついたんです」と、このアトラクションを考案したステファン・コリッチ氏は言う。そり滑りを、もっと刺激的で、若い人に魅力を感じてもらえるものにするのが狙いだという。

「ライトライド」のコースを滑った夜、私は子供に戻ったような気分で、雪の上に投影された「キャッチせよ」の絵文字に向けてそりを操り、幾何学模様に光るネオンのトンネルを走り抜けた。

翌日、飛行機で米国に戻った私に入国審査官が尋ねる。

「スイスに行った目的は?」

「そり滑り」と私は言う。

スイスに行く目的など、そり滑り以外ありえない。

(文 TERRY WARD、訳 北村京子、日経ナショナル ジオグラフィック社)

[ナショナル ジオグラフィック 日本版サイト 2022年2月16日付]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_