ソニーの「穴あき」イヤホン 自然な音、快適な装着感戸田覚の最新デジタル機器レビュー

ソニーから新たに登場した完全ワイヤレスの穴あきイヤホン「LinkBuds」。色はホワイトとグレーの2色だ

今回はソニーから発売された完全ワイヤレスイヤホン「LinkBuds」をレビューする。最大の特徴は「リング型」のドライバーユニットを採用していること。つまり、耳の穴に当たる部分にドーナツ状の「穴」があいているのだ。そのメリットは、周囲の音が自然に聞こえること。最近は、外音を取り込める完全ワイヤレスイヤホンも登場しているが、あくまでも外の音をマイクで取り込んでいるので自然ではない。

穴があいているので耳が詰まるような印象も受けずにとても自然に装着できる。ノイズキャンセリングイヤホンが耳を密閉して外の世界と隔絶するのに対し、LinkBudsは耳元に小さなスピーカーが置いてあるようなイメージで音楽を聞ける。気になる価格は、ソニーの公式オンラインストアで2万3100円となっている。

本体はコンパクトで非常に軽い

LinkBudsを手にして最初に驚いたのがその小ささだ。アップルのワイヤレスイヤホン「AirPods Pro」のケースとサイズを比べても、非常に小さい。これならポケットに入れ続けても負担は少ない。逆になくしてしまわないか、ちょっと心配になってしまうほどだ。

左のLinkBudsはとても小さい。右はAirPods Pro

ケースはボタンで蓋をロックするタイプを採用している。開け閉めがちょっと面倒だが、間違って蓋が開いてイヤホンをなくすようなトラブルは防止できる。

ケースも含めた重量をキッチンスケールで計測すると41グラムだった

本体はかなり軽い。重さはカタログ値で約4.1グラム。つまり、1円玉4枚程度の軽さだ。「着けていることを忘れる」がコンセプトで、実際にしばらく装着してみたが負担感は非常に少なかった。

本体は約4グラムと軽い

本体とケースは、紙のような質感の樹脂でシンプルながらとても高級感がある。ソニー製のヘッドホン/イヤホンでは初めて再生樹脂を採用しているのは素晴らしい。

次のページ
耳にはめる形で装着