
2021年で創立175周年を迎える米スミソニアン協会は、20カ所におよぶ博物館や動物園を擁しており、外部の保管施設も含めると、その所蔵品は1億5500万点以上にのぼる。広さ100万平方メートルを超える展示・保管スペースには、投石機からスペースシャトル、アリからゾウまで、実にさまざまなものが収められている。
当然ながら、展示されている品は常に全体の1%程度でしかない。今回、3つの博物館の好意で、その舞台裏をのぞかせてもらった。そこは想像もしなかった驚きの品々であふれていた。
スミソニアン協会は、生涯一度も米国を訪れることのなかった英国人科学者、ジェームズ・スミソンが「知識の向上と普及のための施設」をつくるために米国へ寄付した遺産約50万ドルをきっかけに設立された。彼の名を冠した博物館はそれ以来、限りない好奇心や絶え間ない発見の代名詞となってきた。
膨大な数のアメリカ関連の品々
国立アメリカ歴史博物館5階の収蔵エリアで、背の高い両開きのキャビネットを開けてほしいとライアン・リンテルマン氏に頼んだとき、わたし(筆者のBILL NEWCOTT氏)はまさか古くからの友人たちに出会えるとは思ってもいなかった。
「そうです。ミスター・ムースとバニー・ラビットですよ」。同博物館エンターテインメント部門の学芸員であるリンテルマン氏が言う。一瞬、言葉が出なかった。幼いころ、わたしはほぼ毎朝、このふたりと一緒に過ごしていた。ミスター・ムースとバニー・ラビットは、子供向け番組『キャプテン・カンガルー』に登場するパペットだ。バニー・ラビットの姿は昔のままで、今にもいたずらを始めそうに見える。一方、いつもおしゃべりなミスター・ムースの方は、口の周りに白い薄布を巻かれていた。
「ミスター・ムースは歯が痛いわけではありません。布を巻いていないと、口がだらりと開いてしまうのです」。音楽・スポーツ・エンターテインメント部門の所蔵品管理責任者ハナ・ブレンデンベック・コープ氏が言う。

「sports balls(スポーツ・ボールズ)」というラベルのついたケースのいちばん上の引き出しを開けたリンテルマン氏が、ベーブ・ルースのサインが入ったボールを指さす。「これらのボールの多くは、歌手のエラ・フィッツジェラルドから譲り受けたものです。エラは大の野球ファンでした」

別の部屋には、引き出しに「Phyllis Diller(フィリス・ディラー)」と記された年代物のファイルキャビネットがあった。ディラーは1960年代から活躍した米喜劇女優だ。「ええ、このキャビネットにはフィリス・ディラーのジョークネタの目録が収納されているんです」とリンテルマン氏が言う。
「わたしたちが彼女の自宅を訪ねて、博物館に寄付したいという品々を見せていただいたとき、そろそろ失礼しようかという段になって、このキャビネットが目に止まりました。彼女が『まさかそんなもの入らないでしょう?』と言ったので、ぜひにと言って引き取ったんです。もちろん、わたしたちは提供されるものをすべて受け入れるわけではありません。何もかも保管しておくことはできませんから」
それはそうだろうとうなずきながら、別のガラスのキャビネットに目をやると、そこには人気コミックや特撮番組の絵柄がついた魔法瓶のコレクションがずらりと並んでいる。こうして見ると、スミソニアンの学芸員たちが収蔵品の提供を断っているという言葉を疑いたくなるが、それは決して嘘ではない。彼らは実際に日々、古い年鑑やおもちゃ、さらには『ナショナル ジオグラフィック』のバックナンバーなどを寄付したいという気前のいい申し出に対して、丁重なお断りの手紙を出している。