検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

Windows 11時代 徹底検証!パソコン選び10のポイント

2021年秋冬モデル 最新パソコン一挙紹介(1)

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

自分が使っているパソコンはもう時代遅れかも――。そんな思いを抱いている人は、この際買い替えを検討してみてはいかがだろうか。折しもWindows 11の提供開始に合わせ、11を搭載したパソコンが多くのメーカーから続々と発売されている。

そこで日経PC21編集部は、11メーカー45製品の最新モデルを徹底調査。メーカー別に各製品の特徴を紹介していく。冬のボーナスでパソコンの購入、買い替えを検討している人は、ぜひ自分にぴったりの1台を見つけてほしい。

多様化するパソコンのカテゴリー

11搭載の新製品を紹介する前に、どんな点に注目して自分に合った1台を選べばよいのか、その勘所を解説しよう。ポイントは10個ある。

まず押さえておきたいのは、大まかなカテゴリーだ。今回は大きく5つに分類した(図1)。ディスプレーに15.6型や16型液晶を採用した「スタンダードノート」、17型以上にサイズを広げた「大画面ノート」、持ち運び重視の「モバイルノート」、ノートとタブレットの1台2役で使える「2in1」、そして「デスクトップ」だ。

細かく見ると、モバイルの中にも重さが1キロを切る軽量モデルと、自宅内で手軽に持ち運べる14型ノート(ホームモバイルと呼ばれる)があるし、デスクトップでも液晶ディスプレーにパソコン本体を組み込んだ一体型と、それぞれを離して置く分離型がある。

パソコンのカテゴリーは、以前に比べると利用シーンに合わせて多様化している。購入時には自分の利用シーンを考慮し、最適なパソコンを選ぶことが大切だ。

主要性能と推奨スペックを確認

大まかなカテゴリーを理解したら、次は最新のトレンドを把握しよう。1つめは最新のOS(基本ソフト)とオフィスソフトの登場だ(図2)。前述の通り、10月5日に正式公開された11を搭載した機種が続々と登場し、さらに最新のOffice 2021をプリインストールしたモデルも増えている。今すぐ、最新のOSとオフィスを利用できる状況になった。

CPUの世代をチェックしよう

2つめはCPU(中央演算処理装置)。インテルのCore i(コアアイ)シリーズは第11世代、AMDのRyzen(ライゼン)シリーズは第4世代が最新だ(図3)。Core i系を中心に処理性能を計測したところ、1つ前の世代のCPUより格段に性能が向上している(図4)。

Ryzenについても同様だ。昨今、Ryzenはその性能の高さが評価され、搭載モデルが増えている(図5)。

ストレージはPCIe接続のSSDが主流に

3つめはストレージ。こちらはPCIe接続のSSD(ソリッドステートドライブ)が主流。接続規格は複数あるが、どれでも従来のHDD(ハードディスクドライブ)よりはるかに高速だ(図6図7)。大容量のHDDを確保したい場合は、SSDとHDDを両方搭載したモデルを選ぶのがお勧めだ。

メモリーは16GBが安心

4つめはメモリー。こちらはDDR4規格が一般的(図8)。データ転送速度はモジュール規格などによって変わるが体感するほどの違いはなく、むしろ容量のほうが重要だ。8ギガバイト(ギガは10億、GB)のメモリー容量は必須で、ビデオ会議など負荷の大きい作業が多いなら16GBにしておくと安心だ。

狭額縁化の進行で本体サイズはひと回り小さく

5つめはディスプレーの画面サイズ。カテゴリーによってまちまちだが、どのサイズでも共通してディスプレー周辺のフチが狭い「狭額縁化」が進んでいる。これにより、画面サイズを据え置いたまま、従来よりひと回り小さな本体サイズを実現できるようになった(図9)。従来型より縦を少し伸ばした16対10仕様も増えている(図10)。

光学ドライブ搭載機は大きく減少

6つめは光学ドライブ。種類はDVDかBlu-ray(BD)の2択になるが、搭載機は以前よりも大幅に減った。今選べるのは国内ブランドのスタンダードノートくらいだ(図11)。そうしたメーカーでも光学ドライブを搭載しないモデルを増やしている(図12)。光学ドライブが必須という人にとっては、今や選択肢が限られている。

USBの規格も確認を怠りなく

7つめはインターフェース。現在、USBの最新規格はUSB4/Thunderbolt 4だが、搭載機はまだ少ない。多いのは、USB 3.2のタイプCとタイプAの端子を両方用意した機種だ(図13)。

「手書き入力」を搭載しているかどうか

このほか2in1が増えたことで手書き入力しやすいモデルも登場した。これが8つめのポイントだ。専用のペンを使えば、PDF文書などに手書きで入力できる(図14)。2in1には、ディスプレーが着脱するデタッチャブル型と、1回転するコンバーチブル型の2種類ある。タブレットとして使いやすいのは前者、文字入力もしっかりするなら後者がお薦めだ。

Wi-Fiは最新規格の「6」が標準に

9つめのポイントはWi-Fi。Wi-Fiは最新規格の「Wi-Fi 6(11ax)」が標準になった(図15)。ただし、モデルによって最大通信速度に差がある。スペック表などでしっかり確認しよう(図15下)。

生体認証は「顔」と「指紋」の2種類

最後のポイントは生体認証。生体認証には、顔認証と指紋認証の2種類がある。搭載しないモデルもあるが、ウィンドウズのサインインなどにも使えるので、搭載機を選んでおくと何かと便利だ(図16)。

日経PC21編集部が提案する2021年秋冬モデルの推奨スペック
この秋冬にWindows11搭載の最新パソコンを購入するなら、確実に押さえておきたいスペックを示した。6項目あるが、特に最新世代のCPU、8GB以上のメモリー、256GB以上のSSD(PCIe)の3項目は必須と考えるとよいだろう。
    ※できれば4コアのCore i3-1125G4以上

(ライター 原如宏)

[日経PC21 2021年12月号掲載記事を再構成]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

関連企業・業界

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_