持ち運び楽々、モバイルノート8製品 14型で800g台2022年春のパソコン新潮流(4)

日経PC21

この春のパソコン商戦は、Windows 11時代の本格的な到来を告げるものになりそうだ。ほとんどのパソコンが11を搭載し、CPUやストレージ容量など基本性能を高めている。今こそパソコン買い替えの好機。製品選びのツボを解説する6回連載の4回目は、持ち運び利用を想定した「モバイルノート」8製品を紹介する。

テレワークで「14型」の需要高まる

多くのパソコンメーカーがこぞって意欲的な製品を投入しているモバイルノート。この分野の製品は、画面サイズや用途などによって複数のカテゴリーに分けられる。まずは13.3型以下の「軽量モバイル」。かばんに入れて持ち運び、出先で作業するのに向いたモデルだ。

2つめはテレワーク需要で増えた「14型ホームモバイル」。重さは1キロ台半ばだが、自宅内で持ち運ぶなら問題ない。画面サイズが15.6型ノートに近いので、作業がしやすい。ただし、14型の中にも軽量モバイル並みの1キロ以下タイプもある。

このクラスで注目を集めているのがNECの新シリーズ「LAVIE NEXTREME Carbon」だ。14型ながら800グラム台という軽さが魅力。画面の縦横比は16対10で、4辺の額縁が細い。NECは13.3型の「LAVIE N13」という1キロ前後の軽量モバイルも投入した。

NECは14型で800g台 軽さと画面の大きさ両立

LAVIE NEXTREME Carbon XC750/DA(NEC)
実売価格:25万9000円前後
●ディスプレー:14型●CPU:Core i7-1195G7●メモリー容量:16GB●ストレージ:512GB SSD(PCIe)●OS:Windows 11 Home●主なインターフェース:Thunderbolt 4×2、USB 3.2(Gen 2)、HDMI、マイクロSDカードスロット●無線LAN:Wi-Fi 6●生体認証:顔●画面解像度:1920×1200ドット●バッテリー駆動時間:24時間●サイズ:幅313×奥行き218×高さ17.5ミリ●重さ:891グラム●オフィス:Office Home & Business 2021

NECが新時代の軽量モバイルとして打ち出した新シリーズ。ディスプレーには縦横比16対10の14型を搭載した。ボディーは17.5ミリとスリムだが、カーボン素材を採用して堅ろう性を確保。内蔵バッテリーで24時間駆動するスタミナも持ち合わせる。これらの性能を実現しながら重さを891グラムに抑えておりモバイルノートとして完成度は高い。

本体側面にある端子類(外部インターフェース)は少なめ。Thunderbolt 4に準拠したUSB4が2基。ただし本体の給電用にも使うため、実質USB4とUSB 3.2(Gen 2)の2系統になる
キーボードは19ミリのフルピッチ。ストロークは1.5ミリでやや浅いが、打ち心地はまずまず。利用場所の明るさに合わせ、キーボードのバックライトが自動点灯する機能もある

第4世代Ryzenを採用したNECのもう1つのシリーズ

LAVIE N13 N1375/DA(NEC)
実売価格:19万8000円前後
●ディスプレー:13.3型●CPU:Ryzen 7 5700U●メモリー容量:16GB●ストレージ:512GB SSD(PCIe)●OS:Windows 11 Home●主なインターフェース:USB 3.2(Gen 2)Type-C、USB 3.2(Gen 2)×2、HDMI、SDカードスロット●無線LAN:Wi-Fi 6●生体認証:顔●画面解像度:1920×1080ドット●バッテリー駆動時間:15.8時間●サイズ:幅307×奥行き216×高さ17.9ミリ●重さ:1.021キロ●オフィス:Office Home & Business 2021

NECが2022年春モデルで追加したもう1つが、13.3型ノートの「N13」。12.5型の「N12」よりひと回り大きいが、重さは1キロ前後でさほど変わらない。CPUは全モデルでAMDの第4世代Ryzenを採用。最上位機「N1375/DA」ではCPUにRyzen 7 5700Uを搭載し、16GBのメモリー、512GBの SSDと十分な性能を備える。

次のページ
VAIOの最上位機 ボディーはフルカーボン