旅立つ人への「寄せ書き」 ウェブで贈れば無料で簡単

日経PC21

(写真はイメージ=PIXTA)

人事異動や転職などで新たに旅立とうとする仲間に、「寄せ書き」を贈ることがある。だがこのテレワーク時代、在宅のメンバーに色紙をどう回すか、メッセージをどう集約するか、幹事にとって悩ましい問題だ。

ウェブの「寄せ書き」サービスとは

そんなとき便利なのがウェブの「寄せ書き」サービス。幹事がサービスに登録してデザインを選択。入力画面のURLをメンバーに伝えればよい。メンバーがそのURLを開いてメッセージを入力すれば、ウェブ上で寄せ書きが完成する。幹事が配置や飾りなどを工夫し、見栄え良く仕上げることもできる。

完成した寄せ書きは、ウェブ上で見てもらえるほか、PDFにして贈ったり、色紙や冊子に印刷したりして贈ることも可能だ。一般に、作成とウェブ閲覧は無料、PDF保存と印刷は有料になる。なお、ウェブで閲覧できる期間は限られるので注意しよう。

ウェブ閲覧やPDFでよければ「ヨセガッキー」が手軽だ(図1)。テンプレート(ひな型)は少ないが、色紙のようなイメージで寄せ書きを作れる。メンバーができるのはテキスト入力のみとシンプルな作りで、誰でも迷わず使えるのがいい。

図1 「Yosegakki」のトップページ(上)。幹事がパソコンでテンプレートを選び、用意されたURLをメンバーに送ると、メンバーはフォームから名前とメッセージを入力できる(右)。締め切り後に、幹事が写真や飾りを追加したり、配置を調整したりして完成させる
次のページ
主な「寄せ書き」サービス