変わりたい組織と、成長したいビジネスパーソンをガイドする

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック

新人にやる気がない、物覚えが悪いといった状況が見られるようであれば、OJTトレーナーは自分を責める前に、本人が自社の事業や製品にどれくらい思い入れがあるか確認してみましょう(写真はイメージ)=PIXTA

新人にやる気がない、物覚えが悪いといった状況が見られるようであれば、OJTトレーナーは自分を責める前に、本人が自社の事業や製品にどれくらい思い入れがあるか確認してみましょう(写真はイメージ)=PIXTA

日経クロステック
キャリアアップや人間関係構築、給与などの待遇面、転職や起業――。技術者の多くは、自分の働き方について様々な悩みや不安を抱えています。人事コンサルタントとして様々な企業の職場活性化を支援する天笠淳さんが、こうした不安を解消し、働く楽しみを見いだすための具体的な方法を紹介します。

新人が育たない。OJT(オン・ザ・ジョブ・トレーニング)がうまく進まない――。

こんな悩みを聞くことが増えています。新入社員に対する企業の取り組みは手厚くなっており、人材育成だけでなく離職予防も意識して丁寧なサポートがなされています。以前のように新人を放っておくケースは少なくなったはずです。

それなのに、指導役(トレーナー)の苦悩は深くなっているようです。人事担当に「なぜこんな社員を採用したのか、ほかにもっといい人材がいるのではないのか」とダメ出しをする人もいます。

なぜ新人が育たないのか。トレーナーの教え方が悪いのかもしれませんし、新人にやる気がなかったり物覚えが悪かったりするのかもしれません。しかしそれ以前に着目したい点があります。「新人は自社の業界や商品に関心があるか」ということです。

まずクルマ好きになってもらう

以下に、人材育成のステップをまとめました。これを見て分かるように、本格的に指導が始まるのは2つ目のステップからです。しかし今重要性が増しているのは、1つ目のステップではないかと筆者は考えています。

人材育成のステップ

人材育成のステップ

新着記事

Follow Us
日経転職版日経ビジネススクールOFFICE PASSexcedo日経TEST

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック