検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

認知症予防は40代から 脳の老化を防ぐ5つのポイント

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

日経Gooday(グッデイ)

認知症は40代50代からの予防が重要だ。若い頃からの認知症治療や研究に取り組む医師らの啓発団体「40代からの認知症リスク低減機構」は、8月27日に「脳寿命を延ばす いまの状態を把握し、対策を考える ~脳と腸からはじめる認知症予防の可能性」と題するオンラインメディアセミナーを開催した。

当日は認知症をテーマにした3つの講演があり、それらを3回にわたって掲載する。まず今回は、アルツクリニック東京院長で順天堂大学名誉教授の新井平伊さんに、認知症の早期発見と予防法のポイントを解説していただいた。

認知機能低下を早期発見しよう

認知症の代表的なものにアルツハイマー型認知症があるが、昔は、健康かアルツハイマー型認知症かの2つの分け方だった。しかし、健康な人がいきなりアルツハイマーになるわけではなく、最近では、認知機能が落ちてきた「軽度認知障害(MCI[注1])」と、さらにその前段階の「主観的認知機能低下(SCD[注1])」があり、4つの段階に分けて考えられているという(下グラフ)。

認知症は、ある日突然発症するわけではなく、徐々に進行していく。中でも、アルツハイマー型認知症で原因として考えられているのは、ある物質が脳の中にたまっていくからという。

「アルツハイマー型認知症は、アミロイドβタンパクが脳に蓄積し、脳神経に障害を起こして発症すると考えられています。発症の20年くらい前から、アミロイドβは脳の中にたまりはじめます。そのためMCIやSCDの段階で気づいて予防することが大切です」と新井さんは言う。

[注1]MCIは「Mild Cognitive Impairment」の略で、SCDは「Subjective Cognitive Decline」の略。

次のような症状は脳の老化のサインかもしれないので、早めに気づくようにするとよいそうだ。

・なぜかイライラする
・眠れなくなる
・外出がおっくうになる
・趣味に楽しみを感じなくなる
・ど忘れが増える
・同じことを何度も聞くようになる
・頭痛や胃痛がある

自分の脳の老化に気づくためには、認知機能をチェックするのもいい。例えば、「認知症ねっと」では、ウェブ上で無料で認知機能をチェックできる。気になる人は試してみよう。

認知症ねっと
https://info.ninchisho.net/check/ch20

もし脳の衰えを感じたら? 老化を予防するポイントは?

では、もし脳の衰えを感じたら、どうすればよいのだろう。世界保健機関(WHO)は生活習慣病が認知症に与える影響を発表している[注2]。こういった情報も含め、新井さんは脳の老化を予防するポイントとして次の5つを挙げている。

脳の老化を予防するポイント

・生活習慣病の改善
 糖尿病、脂質異常症、高血圧、肥満、歯周病などの生活習慣病をきちんと治療する。

・対人ゲーム
 麻雀、トランプ、将棋、囲碁のような対人ゲームをする。

・運動をしながら頭を使う
 体操しながら歌う、散歩しながら計算するなど、体と同時に脳を使う。

・質のよい睡眠をとる
 リズムを整え、質のよい睡眠を十分な時間取る。

・バランスのよい食事
 お酒の飲み過ぎや間食・夜食を避ける。WHOでは地中海食[注3]を推奨しているが、バランスのよい日本食もよい。

[注2]「認知機能低下および認知症のリスク低減 WHOガイドライン」(https://www.jri.co.jp/MediaLibrary/file/column/opinion/detail/20200410_theme_t22.pdf)を参照。

[注3]イタリアやスペインなど地中海沿岸諸国の伝統料理「地中海食」は、オリーブオイルと魚介類の摂取が多いのが特徴で、心臓病の予防効果やダイエット効果が確認されている。ニューヨーク在住の2258人を対象にした調査からも、アルツハイマーのリスクが低いことが分かっている(Ann Neurol. 2006 ;59:912-21.)。

「対人ゲームは、人間を相手にすることでコミュニケーションを楽しめるし、予期しない反応が返ってきて変化に富んでいます。勝ち負けに一喜一憂して感情を揺さぶられることもあります。計算ドリルや漢字の書き取りを繰り返すよりも、脳の活性化にはいいと思います」と新井さんは勧める。

さらに新井さんは睡眠の重要性を指摘する。

「アミロイドβタンパクは睡眠中に代謝され排出されるため、睡眠不足になると蓄積しやすくなります。いまは副作用の少ない優れた睡眠薬がありますから、どうしても眠れないときは活用するのもいいでしょう。寝酒は眠りが浅くなるのでお勧めしません」とのことだ。

「アルツハイマーは発症する20年くらい前から進行しているので、若い頃からの予防が大切です。また、薬やサプリメントに頼ろうとするよりも、普段の生活に気を配りましょう。食事は1日3回とるものですから、一番重要だと思います」と新井さんは力説する。

認知症を予防するためには、40代、50代でも油断せず、生活を見直していこう。

次回は、脳と腸が互いに影響を及ぼし合うといった最新研究の内容をお届けする。

(文 梅方久仁子、図版 増田真一)

新井平伊さん
アルツクリニック東京院長、順天堂大学医学部名誉教授。1984年順天堂大学大学院修了。東京都精神医学総合研究所主任研究員、順天堂大学大学院精神・行動科学教授を経て、99年、「若年性アルツハイマー病専門外来」を開設。2018年、東京丸の内に「アルツクリニック東京」をオープンし、院長に就任(現職)。アルツハイマー型認知症の基礎と臨床を中心とした老年精神医学が専門。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

健康や暮らしに役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_