バスタイムを有効活用。防水のクリアファイル
忙しい毎日の中で勉強時間を確保するのは難しい。そこでキングジムの「クリアーファイルチャックタイプ」を使えば、誰にも邪魔されずに集中できるバスタイムを活用できる。リラックスできるため、良いアイデアが浮かびそう。
この商品は、ポケット部分がチャックになっているクリアファイル。密閉性が高いので、お風呂や台所など水にぬれる場所でも安心して使える。


ポケットのチャック部分を開き、その中に紙を入れてパチッと閉じておけば、水にぬれたり汚れたりする心配はない。試しにシャワーで水をかけてみたが、中の紙がぬれることはなかった。ただし、ポケットの側面はぬれるため、紙を取り出すときにぬれてしまう可能性がある。紙を取り出す前には、しっかり拭いておくようにしよう。

記録して継続を促す! 塗って楽しむ「習慣ログ」
学習を習慣化したいときに有効なのが「ハビット トラッカー」というツールだ。「ハビット トラッカー」は「習慣ログ」ともいわれており、習慣にしたいことを紙に書き、その下に日付を書くだけで準備完了。あとは、日付ごとにできたかどうかをチェックしていくだけ。チェックマークが並んでいるのを見ると楽しくなる。この「楽しさ」が、習慣化を後押ししてくれる。

デザインフィル(東京・渋谷)の「ハビット トラッカー」は、その名の通り、習慣づけたいことを書いてチェックする手帳。「本を10ページ読む」「単語を5つ覚える」など、勉強に関する習慣を書いておき、実行できた日は、その日付に色を塗っていく。


実際に試してみたが、実行できなかった日のところだけ色が塗られていないのが気になって、疲れていても「少しだけやっておこうか」と思うようになった。