日経クロストレンド

テキストと音声がリンク

使い方は簡単で、「レコーダー」アプリを起動して録音ボタンを押すだけだ。録音が終わったら、再び録音ボタンを押して終了する。ちょっと感動するのは、それだけで自動的に文字起こしをしてくれることだ。

録音時間が長いと少し待ち時間があるのだが、処理は数分で終わるはず。「録音を終了しています」という表示が終わったら処理完了だ。画面下の「文字起こし」をタップすると、録音済みのファイルが一覧表示されるので、テキスト化したい音声ファイルをタップする。音声の再生が始まったら右下の「文字起こし」ボタンをタップするとテキストが表示される。

「レコーダー」アプリを起動したら、まずは設定で「音声文字変換の言語」に日本語を選択しておこう
録音ボタン(赤丸の部分)をタップすれば録音が始まる
録音を終えたら右下の保存をタップして音声ファイルを保存する
テキスト化の処理が終わるまで少し待ち時間がある

ありがたいのは、録音の音声データと文字をリンクしながら再生できること。「この部分をもう1度聞きたい」というときに該当するテキストをタップすると、その部分の音声が聞けるのだ。数値など、間違いやすくかつ重要なポイントを再確認したいときに便利なことこの上ない。

再生している音声の該当部分のテキストがハイライト表示される。逆に、テキストをタップすればその位置の音声が再生される
次のページ
パソコンと音声ファイルを共有できる