仮想音楽空間「MAISONdes」 若手がコラボ曲続々と

日経エンタテインメント!

日経エンタテインメント!

2021年2月に、突如YouTubeに出現した「MAISONdes(メゾン・デ)」。MAISONdesとは、21年2月に生まれた実態をともなわないアーティストであり、新しい形の音楽プロジェクトだ。新進気鋭のアーティストとクリエーターたちを、架空の単身者用アパート「MAISONdes」の住人に見立て、様々なコラボレーション楽曲を発表している。

その場でのみ生まれうる楽曲は“6畳半ポップス”と呼ばれ、21年12月現在、11曲をリリースする。yama、くじら、和ぬか、りりあ。といった入居者は、近年ネットシーンから出てきた話題の面々が並ぶ。

21年5月にリリースした、MAISONdes feat.和ぬか,asmiによる『ヨワネハキ』は、和の情緒漂うキャッチーなサビがTikTokで話題となり、「TikTok流行語大賞2021 ミュージック部門賞」でグランプリを獲得した。

このユニークな仮想音楽空間を立ち上げたのが、通称「管理人」と呼ばれる音楽ディレクターだ。本プロジェクトの出発点となったのは、20年のyamaの大ヒット曲『春を告げる』の冒頭の1節「深夜東京の6畳半」だという。

『ヨワネハキ feat. 和ぬか, asmi』 和ぬかが得意とする和風ポップに乗せ、asmiがピュアな歌声で、弱音を明るく踊るように歌う

「1970年代頃に、“4畳半フォーク”と呼ばれるジャンルがはやり、1人暮らしを始めたばかりの若者の孤独に寄り添いました。それを現代に再現したのが6畳半ポップスです。このコンセプトは、『春を告げる』を作った、くじらというアーティストとの会話の中で生まれ、架空のアパートというコンセプトも彼からのアイデアに着想を得て生まれました。アパートの各部屋から様々な楽曲が生まれており、リスナーにはそのどれかを『自分だけの歌』と感じてもらえればと思っています」(MAISONdes管理人、以下同)

同プロジェクトの大きな特徴の1つが、他にはない斬新なコラボレーションだ。現段階で、MAISONdes最大のヒットである『ヨワネハキ』では、現役大学生で覆面アーティストの和ぬかが楽曲を制作し、地元・大阪を拠点に活動するasmiが歌唱を担当。祭り感のあるサウンドに乗せ、キュートな歌声であっけらかんと「ため息ばかりの薄っぺらい人間です」と弱音を吐き続ける。これまで、甘い歌声のラブソングを得意としてきたasmiの新たな魅力が開花した。

「管理人の私がコラボ相手を決めているので、アーティスト自身も思いつかない組み合わせが実現できます。第1弾楽曲の『Hello/Hello』では、yamaさんが挑戦したことのないエモーショナルなギターロックを歌ってもらい、『これまでに聴いたことのない歌声』と話題になりました」

またアーティスト名義をMAISONdesにしていることにも意味があるという。「個々のアーティスト名が前面に出ていないため、普段ならちゅうちょするコラボや楽曲にも挑戦しやすい。それをアーティスト側もメリットと捉えて下さっているようで、“入居”希望者はかなり多いです」。

和ぬか フェイスマスク『ルルルン』のCM曲『ビーユアセルフ』を21年12月13日にリリース
yama 新曲『スモーキーヒロイン』は、ABEMAの恋愛リアリティショーの主題歌に
くじら 自身歌唱による新曲『ジオラマの中で』を21年12月8日にリリースした
和ぬか 大学生の覆面アーティスト
 2020年よりSNSを中心に活動する、和のサウンドが特徴的なシンガーソングライター。21年現在、21歳の大学生であること以外は素性を明かしていない。21年11月には、森永製菓のチョコレート「DARS」発の期間限定音楽レーベルにも参加した。

yama 中性的な唯一無二の歌声
 2018年3月から歌い手として活動。ハスキーな歌声が特徴で、20年4月に発表した初のオリジナル曲『春を告げる』がSNSでバズり、一躍注目の的に。20年10月にメジャーデビュー、21年9月に1stアルバム『the meaning of life』をリリースした。

くじら DISH//やSixTONESの楽曲も
 2019年4月にボカロ曲をSNSに上げて音楽活動をスタート。現在は楽曲提供でも人気で、yamaの初オリジナル曲『春を告げる』をはじめ、DISH//やSixTONESなど、幅広いアーティストの曲を手掛ける。21年8月には初の自身歌唱曲『悪者』をリリースした。 
次のページ
一貫したテーマで人気獲得