検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

世界初の水没国の危機モルディブ 人工島に託す未来

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

ナショナルジオグラフィック日本版

「一番心が穏やかになるのは、海に出ているときです」。モルディブの人類学者ソイバ・サイード氏は、モーターボートに乗る直前、私にそう語った。

ボートはガラスのように透明なインド洋をすべるように走り、小さな島フェリドゥーへ向かう。砂浜に縁どられた島々の間を進み、立ち並ぶリゾートヴィラの前を通過する。穏やかなうねりの中でイルカの群れが遊び、トビウオが水面から高く飛び上がった。

インドの南西に位置する島国モルディブは、26の環礁とそこに浮かぶ1196の島々から成る。そのほとんどは、海面からやっと顔をのぞかせている程度の低く平たんな島々だが、人々はここで2500年前から海とともに生き、文化とアイデンティティーを築いてきた。

モルディブと言えば美しいビーチリゾートで知られるが、この国は今、海面上昇により海に消える世界最初の国になるかもしれないという脅威に直面している。今回、サイード氏の案内で訪れたフェリドゥー島も、例外ではない。すでに、島の暮らしや文化にその影響が表れ始めている。

人工島を造成、海上住宅も

気候変動のペースが加速するなか、モルディブは、世界各国による二酸化炭素(CO2)排出の削減に期待をかけつつ、できるだけ時間稼ぎをしようとしている。巨額の国家予算を投じて、55万5000人近い国民の大部分が住むことのできる人工島を造成し、その未来を託そうというのだ。その他にも、オランダの設計会社が5000戸の海上住宅の建設を計画している。

ずいぶんと過激な対応のように思われるかもしれないが、そこまでしなければならないほど、モルディブは追い詰められている。イブラヒム・モハメド・ソリ大統領は2021年秋、英スコットランドで開催された国連気候変動枠組条約第26回締約国会議で、「1.5度と2度の差は、モルディブにとっては死刑宣告に等しいのです」と演説した。

モルディブがこのように訴えるのは、今回が初めてではない。10年前にも、ソリ大統領の前任のモハメド・ナシード元大統領が海中でスキューバダイビングをしながら閣議を開き、その数年後には全国民をオーストラリアへ移住させることを提案した。

フェリドゥーのような島の暮らしから高層ビルが立ち並ぶ人工島への移住は、生活の劇的な変化を意味する。気候変動の影響は世界に及ぶことを考えると、これはすべての人への警告と受け止めるべきだろう。自分たちのいる場所を失うよりも前に、自分たちが何者であるかを見失ってしまうかもしれないという警告だ。そして、モルディブの人々が変わりゆく地球をどうにかして生き残ったとしたら、この先何が救われ、何が失われるのかという疑問が浮かび上がるだろう。

有史以前の火山から生まれた環礁

恐竜が絶滅する100万年前、インドプレートが北へ移動する際にできた地殻の裂け目からマグマが噴出して火山の尾根が生まれた。この尾根が、長い時間をかけて浸食され、サンゴ礁に覆われたモルディブの環礁が形成された。

モルディブの島々は、インド洋のおよそ9万平方キロメートルの海域に散らばっているが、その陸地面積はわずか300平方キロメートルしかない。どれも小さな島ばかりだ。

モルディブでは、陸と海は一体であり、その両方が人々のアイデンティティーを形成している。「私が陸と言うとき、そこには海も含まれています。海を陸から切り離すことはできません。すべて含んだものが『島』なのです。そこが、私たちが住んでいるところですから」と、サイード氏は言う。99%以上が海で占められている国に住む以上、海を愛さないわけにはいかない。

モルディブではもともと、島自体がいつまでもあるとは限らないというはかなさを持っている。生きたサンゴの上に形成された砂州は、海流によって拡大したり縮小したり、盛り上がったり沈んだりする(モルディブで、すでに消滅してしまった島は数多い)。

首都が置かれているマレ島を含むほとんどの島は、海抜わずか1メートル強で、今世紀末には水没してしまうだろうと、気候科学者たちは予測している。ちなみに、人工島であるフルマレは、海抜が約2メートルある。

フルマレ島の造成計画は、1997年に始まった。隣接する2つの浅い礁湖へ大量の砂を投入して押し固め、428ヘクタールの新しい島が作られた。

「全人口の3分の2が住むことができます」と、フルマレ開発会社のイスマイル・シャン・ラシード氏は言う。

島には、公園やアパート、イスラム教のモスク、商店、スケートパークや遊歩道、学校、道路が作られ、整然としたどこかの海辺の町のような印象を受ける。18年には長さ1.4キロメートルの橋も建設され、マレ島と陸路でつながれた。

自然とともに生きる

奇妙なことに、もうすぐ海に沈もうとしている国にしては、海面上昇がモルディブの人々の日常的な話題に上ることはほとんどない。国民は、この問題を政治家や活動家に任せているのだ。敬虔(けいけん)なイスラム教国で、運命はアラーの手に委ねるという人が多い。また、気候変動が問題になる以前から、海が脅威になりうることを人々は理解していたということもある。04年のスマトラ島沖地震による津波では、モルディブでも約100人が死亡した。

より良い暮らしを求めて島から島へ移り住むのは、昔からよくあることだった。住みづらくなった島は放棄され、新しい島を見つける。「モルディブ人にとって、船に乗り島から島へと移住することは、生活の一部なのです。数百年間そうやって生きてきました」と、歴史家のナシーマ・モハメド氏は書いている。それは、「海と調和した」海の人々の生き方だ。

フェリドゥー島で生まれ、マレで公務員として働いていたアブドゥル・シャクール・イブラヒムさん(72歳)は、定年後、夢にまで見ていた故郷へ戻ってきた。

そのフェリドゥー島も、自然の変化と人為的変化を経験している。海面上昇の影響も大きいが、島に港を建設したことで、「固く動かない障壁が海中に築かれ、海流の自然な動きが阻害されて、本来あるべきでないところに砂が堆積している」と、イブラヒムさんは言う。

島を案内してくれた人類学者のサイード氏もまた、同じ懸念を抱いている。彼女はヤシの繊維で作られた吊(つ)り椅子に座って、モルディブが直面する海面上昇、人の移動、気候変動、都市化など、あらゆる変化とリスクについて語ってくれた。と同時に、国民はみな、自分たちの住む場所が永遠ではないということを本能的に理解していることも強調した。

「私たちと海との関係を理解しなければわかってもらえないでしょう。私たちモルディブ人は、海とその生物と共存し、彼らの危険や不安を自分たちのものとしています。島は永遠に存続するものだという考え方は、自然に反しています」

(文 TRISTAN MCCONNELL、写真 MARCO ZORZANELLO、訳 ルーバー荒井ハンナ、日経ナショナル ジオグラフィック社)

[ナショナル ジオグラフィック 日本版サイト 2022年1月26日付]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_