「迷惑メール」を撃退し、受信トレイをスッキリさせる各種の手法を3週にわたって解説する連載。第8回は大事なメールを色分けして目立たせるテクニックを紹介する。
◇ ◇ ◇
フォルダー分け以外にも、大事なメールを埋もれさせないテクニックはいろいろある。その1つが色分け(図1)。差出人によってメールを色分けして目立たせるOutlookアプリのワザだ(Gmailでは不可)。

例えば会社の場合、会社アドレスからのメールに一律で色を付ける手がある。朝一番で受信トレイに新着メールが大量に届いた際、社内と社外のどちらが多いかすぐに把握できて便利だ。家庭ではアドレス帳に登録した人に色を付けるとよい。新着メールが黒色(未登録の人)だらけでも、大事な知人メールが色でキリリと目立つ。
Outlookアプリの「条件付き書式」を使うと、条件に合致したメールに好きな色を付けられる(図2、図3)。文字のフォントやサイズなども変更可能だ。会社の場合は図4のように会社ドメインを条件として指定すればよい。


