検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

がん再発を経験した元部長の「自分だからできること」

がんになっても働き続けたい~サッポロビール 村本高史さん(上)

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

日経Gooday(グッデイ)

2人に1人ががんになる時代。がんと付き合いながら仕事をするには、職場の理解が重要だ。とはいえ、「うちの会社には特別な制度はないし…」という人も少なくないだろう。制度はあるにこしたことはないが、職員の働きかけから新しい取り組みが生まれ、自分らしく仕事ができる環境を作れることもある。

自身もがんになったライター、福島恵美が、がんになっても希望を持って働き続けるためのヒントを探るシリーズ。46歳でがんが再発した後、社内でがん体験を伝えたり、治療と仕事の両立支援を推進したりしているサッポロビールのプランニング・ディレクター、村本高史さんに自身のがんと仕事について聞いた。

職場復帰は数百通のメールを出すことから

――村本さんが、がんになられた経緯をお聞かせいただけますか。

2009年の春、44歳の時に食道上部の喉の近くにがんが見つかり、頸部(けいぶ)食道がんと診断されました。この時は放射線治療を行い、同じ年の秋にはがんが検出できない状態に回復したのです。その後は定期的に検査を受け、経過観察をしていたのですが、2011年夏に同じ部分への再発が分かりました。外科手術を行うしか治療の選択肢はなく、声帯も含めて喉頭部を切除したため、声が出なくなりました。

入院・自宅療養期間を合わせて、仕事を休んだのは3カ月半です。2012年の年明けから職場復帰することにしたのですが、私はサッポロビールでの社歴が長く、当時は人事総務部長というポジションにいたので社内外の知り合いがとにかく多い。会話ができないことが問題でした。声が出ない以上、自分ががんになったことはいずれ分かってしまいます。そこで復帰する前の年末に、関係者数百人にがんになった自分の状況をメールで伝えました。すると、社内だけでも150通くらいの励ましの返信があって。年明けに出社するといろいろな人たちから「復帰できてよかった」と声をかけられ、温かく迎えてもらえました。

――仕事を休んでも、自分を待っていてくれる人がいるとうれしいですね。

本当にいい会社だと思いました。私がこの時に送ったメールに「人間は自分が気づいている以上の可能性を持っていて、私もその一人であると信じ、当社の中で自分にやれることをやりながら、自分にしかできないことを考え、実行していきたいと思っています」と書きました。今から思えば、当時は自分にそう言い聞かせるしかなかったのだと思います。この自分の言葉は、その後の自らを奮い立たせる言葉の一つになっています。

食道発声教室に通い、会話ができるように

――職場でのコミュニケーションで、工夫されたことはありますか。

復帰した直後は常に電子メモを持ち、筆談でコミュニケーションを図りました。それに、復帰前から、食道を震わせて声を出す、食道発声[注1]を習得するための教室に通いました。主治医から再発を告げられた時に「手術をすれば、がんは治る可能性があります。食道発声を身に付ければ、小さい声だけど出るようになります」と言われたので、入院前に公益社団法人銀鈴会(ぎんれいかい)の食道発声教室を見学しました。そこには、私と同じようにがんで声帯を失った人が、明るく懸命に発声練習をしていてすごく感動して。「生きてさえいれば何とかなる!」と大きな勇気と希望をもらいました。

――食道発声教室には、どのくらい通われたのですか。

2011年11月から2014年3月まで通いました。私が行っていた教室は火・木・土曜の週3回、日中に1時間くらい開催されています。土曜は会社が休みですが、火・木曜はお昼休みから抜けて教室に行き、15時に戻って仕事をするようにしていました。会社には私用外出として認めてもらいました。教室は発声の程度によって、初心者から上級まで4つのクラスがあります。私は1年で上級クラスに上がり、入会から2年半で卒業して、声量や速度の制約はあるものの日常会話は問題なくできるようになりました。

[注1]口や鼻から食道内に空気を取り込み、食道の入り口部の粘膜のヒダを新声門として、声帯の代わりに振動させて発声する方法。器具を必要としない。

がんになって見えてきた人生の目的と使命

――仕事をしながら通った食道発声教室の卒業は、感慨深いですね。

2014年春の発声教室の卒業は、人生の一区切りだと思います。この頃から、今後、自分が生きていく上での軸となるものをしっかりと定めた方がいい、と思うようになりました。

そこで思い出したのが、私ががんになる前にサッポログループで経営幹部層を育成するために行っていた研修のセッションです。自分の人生の目的と使命を考え、皆の前で宣言するというもの。自分の人生の目的と使命が、仕事における目的と使命とも合致していれば、十分な力を発揮できる、という考えのもとに行われました。当時の私は研修の事務局にいて、その様子を見ていたのですが、正直、目的や使命ということにピンとこなかったのです。でも、がんになってからの自分は、人生について深く考えることができました。

たどり着いたのは「私の人生の目的は、喜びと感動に満ちあふれた大きな物語を体験すること。私の人生の使命は、生きていく上での勇気や希望を人々に提供していくこと」でした。そのためには何をやっていくべきか。いろいろと紙に書き出す中で出てきたのが、社内での対話の場づくりと、がんの闘病体験を語る「いのちを伝える会」でした。

がん体験を通して語り合う「いのちを伝える会」

――対話の場づくりと「いのちを伝える会」は、具体的にどのような取り組みなのですか。

社内での対話の場づくりについては、目の前の仕事の話だけでなく、もっと根底にある仕事や会社への深い思いを語り合い、組織の課題を聞き取る場が必要だと思いました。2014年秋から私は専門職となり、社内のコミュニケーションの活発化を提案し、特に本社内でヒアリングやミーティングの場を作り、課題解決の後押しをしています。

「いのちを伝える会」も2014年秋から始めました。最初は関心のありそうな社内の7~8人に声をかけ、終業後に会社の会議室に集まってもらい、私のがんの経験を話した後、皆で意見交換しました。自分の体験を伝えることは、健康な会社の仲間にとっても、人生や働く意味を考えるきっかけになるのではないかと思ったのです。意見交換の後は場所をビヤレストランに移し、雑談もしながら懇親を深めました。社内だけでなく、遠方の事業所や工場などにも私の方から会の開催を働きかけ、「ぜひやろう」と言ってくれたところには出張して出かけました。終業後だけでなく、就業時間内に話をする時間を取ってくれたところもあります。これまでの参加者は通算で約600人に上ります。

――私もがんになった後、この先自分はどう生きていけばいいかを考えました。がんイコール死ではないのですが、大病をするとやはり、いのちに限りがあることを強く意識します。今、健康なビジネスパーソンにも、自分の人生の目的や使命を考えてみてもらいたいです。

順調に暮らしている間は、人生の目的や使命を考える必要性を、なかなか実感しにくいのでしょう。ただ、健康に限らず、仕事で思いがけない異動があったり、家族やプライベートで思わぬ出来事があったりした時には一度立ち止まり、目先のことだけでなく人生を大きな視点で捉えてみるのが大事だと思います。

◇   ◇   ◇

後編では、社内で推進している治療と仕事の両立支援について伺っていく。

(ライター 福島恵美)

村本高史さん
サッポロビール株式会社 人事部 プランニング・ディレクター。1987年サッポロビール入社。2009年春に頸部食道がんを発症し、放射線治療で寛解。2011年夏、人事総務部長の時に再発し、手術で喉頭を全摘。その後、食道発声教室に通い、食道発声法を習得。2014年から社内で「いのちを伝える会」を始め、通算50回、約600人が参加。以降、がん経験者の社内コミュニティ「Can Stars」の立ち上げなど、治療と仕事の両立支援策を推進。現在、NPO法人日本がんサバイバーシップネットワークの副代表理事、厚生労働省「がん診療連携拠点病院等の指定に関する検討会」構成員を務める。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

健康や暮らしに役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

関連企業・業界

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_