検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

光は闇に打ち勝つ インド最大の祭り「ディワリ」

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

ナショナルジオグラフィック日本版

ディワリ(ディーワーリーとも)は、インドで最も重要な祭りのひとつだ。闇に対する光の勝利、無知に対する知識の勝利、悪に対する善の勝利を、インドのみならず世界中で、10億人以上が宗教の違いを超えて祝う。人々は5日間にわたって、祈りをささげ、ごちそうを食べ、花火を楽しみ、家族で集まり、さまざまな善行を積む。そして一部の人にとっては新年の始まりでもある。

ディワリは「光の祭典」として広く知られている。ディワリの語源はサンスクリット語で「光の列」を意味するディーパーバリー(depavali)に由来する。祭りの間、火をともした素焼きのランプを人々が家の外に並べる光景が有名だ。

祭りの日程は、月が地球を一周する周期を1カ月とするヒンドゥー暦を基に決まる。ディワリが始まるのは7番目の月「アスヴィナ」と8番目の月「カルディカ」の間の新月の直前で、グレゴリオ暦ではおおむね10月から11月の間にあたる。2022年のディワリは10月22日に始まり、24日にクライマックスを迎える。

ディワリにまつわる多くの伝説

ディワリは、ヒンドゥー教徒の祝祭であるのはもちろんだが、ジャイナ教徒やシク教徒にとっての祭りでもある。祭りにまつわる言い伝えは宗教によってさまざまだが、最終的に「悪に対する善の勝利」を語っている点は共通している。

ヒンドゥー教の始まりは紀元前2000年紀までさかのぼる。ヒンドゥー教のなかでも、ディワリにまつわる物語は地域によって、いくつかのバージョンがある。しかしヒンドゥー教の神ヴィシュヌの化身とされる男たちの勝利を語る叙事詩的な物語であることに変わりはない。ヴィシュヌ神は宇宙を維持する神で、もめごとが起きた際、善と悪の調和を取り戻す役割を担っている。

インド北部では、ディワリは、継母によって14年間国を追われたラマ王子が、女神ラクシュミーの化身であり、敵国のラワーナ王に拉致された妻のシーター妃を救出し、故郷アヨーディヤーに凱旋したことを祝う祭りだ。

一方、インド南部では、1万6000人の女性を宮殿内に監禁し、刃向かう者を厳罰に処した悪徳王ナラカースラを打ち破ったクリシュナーを称(たた)える祭りであり、そして西部では、神々にとって脅威となったバリ王を地下世界に追放したヴィシュヌ神を称える祭りだ。

インドでは少数派であるジャイナ教徒やシク教徒、仏教徒もそれぞれ独自の物語を持っている。シク教は15世紀末にヒンドゥー教から派生した宗教で、特にヴィシュヌ神をあつく信仰する。シク教徒にとって、ディワリは17世紀、ムガール帝国皇帝ジャハーンギールによって12年間監禁されたグル・ハルゴービンドの解放を祝う祭りだ。

紀元前6世紀頃に誕生し、ヒンドゥー教と多くの共通点を持つジャイナ教では、ディワリは、ジャイナ教の開祖であるマハーヴィーラがニルヴァーナ(涅槃、ねはん)に達したことを記念する祭りだ。

そして同じく紀元前6世紀頃にヒンドゥー教への反動から生まれたとも言われる仏教では、ディワリは、紀元前3世紀に古代インドを支配したアショーカ王が仏教に帰依したことを祝っている。

ディワリをめぐるさまざまな物語とは別に、ディワリはヒンドゥー教の富と豊穣(ほうじょう)の女神ラクシュミー神を称える祭りでもある。農耕社会が始まったばかりの頃のインドでは、冬の前の最後の収穫期と重なるディワリは、ラクシュミー神に幸運を祈る時でもあった。今日、多くのインド企業がディワリを会計年度の初日としている。

ディワリの祝い方

ディワリにまつわる伝説と同様、祝い方も地域ごとに異なる。しかし家族が集まり、たくさんのお菓子が並べられ、精神的な闇から一家を守る内なる光の象徴として、素焼きのランプに火をともす点は同じだ。

どの地域においても、ディワリの一日一日はそれぞれ特別な意味を持っている。初日、人々はラクシュミー神に祈りをささげ、お菓子を焼き、家を掃除する。2日目には、清められた家にランプを並べ、花びらや色付きの砂、粉、米を使って、床にランゴーリという文様を描く。

一番重要なのは3日目だ。この日はラクシュミー神に祈るために寺院に行く人もいれば、家族や友人とともにごちそうを食べたり、花火を楽しんだりする人もいる。2日目に並べたランプに火をともすのもこの日だ。

多くの人にとって4日目は新年の始まりだ。新年の挨拶を交わし、贈り物を交換する。そして最終日の5日目は兄弟姉妹の絆を祝う。

今やディワリは、米国の感謝祭やクリスマスに匹敵するインド最大のホリデーシーズンだ。買い物客にとってお得なセールが行われ、インドだけでなく世界中でさまざまな催しが開かれる。花火は祭りの目玉だが、特にニューデリーなどでは、大気汚染をさらに悪化させているという批判もある。(こうした批判を受け、近年、ニューデリーでは爆竹を禁止している。)

それでも祭りは続く。光は闇に打ち勝つというディワリの精神は、世界共通だ。

(文 Amy McKeever、訳 三好由美子、日経ナショナル ジオグラフィック)

[ナショナル ジオグラフィック 日本版サイト 2022年10月20日付]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_