地方からの革命、日本で起こせるか 改革派市長の解はRe:Hack 成田悠輔×ひろゆき

日本経済新聞社とテレビ東京が動画投稿サイト「YouTube」上で展開している、経済バラエティーチャンネル「日経テレ東大学」。その中から、討論番組をNIKKEI STYLEでもご覧いただいております。

日本や世界の根本的な問題に新しい視点を提供して再定義する、オールジャンル雑談番組「Re:Hack」。パーソナリティーは米エール大助教授で起業家の成田悠輔さん、インターネットの巨大匿名掲示板「2ちゃんねる」の創設者ひろゆき(西村博之)さんです。

地方自治体の「若き改革派首長」を招いての後編です。前編に続き、ゲストは福岡市長の高島宗一郎さん、徳島市長の内藤佐和子さん、広島県安芸高田市長の石丸伸二さん。今編では主にそれぞれの市が抱えている問題、地方自治の現場から見えてくる日本のありようを巡って議論を繰り広げました。

自治体からの発信を通じて、国の制度・あり方に一石を投じることはできるのか。日本が変われない本当の原因は何なのか。そして、市長になることが国を変える近道なのか――。沈みゆく船としての日本の現状が、見えてきます。

◇   ◇   ◇

政治・ビジネス・アート……あらゆる分野のエキスパートたちがトークで「世の中のいま」を切り取る、日経テレ東大学。詳細についてはこちらから。