桜井 初めてのとんかつ作り。いや~、緊張します。
橋本 とんかつ作りはそれなりにハードル高いですが頑張っていきましょう。
桜井 ええと、まずは塩とこしょうを豚肉にふりかけてから、筋を包丁で切っていく、と。不安なので橋本さん、見守っていてください。
橋本 (笑)もうちょっと刃先をつかうといいですね。
桜井 「ぐるなび Premium Meal Kit」の購入者だけが見られるレシピ動画がありますのでそちらも見ながら進めていきます。なるほど。やはりプロの包丁さばきは違いますね。

とんかつのミールキットは、近年のとんかつブームの立役者であり、白いとんかつで有名な「成蔵」の三谷成藏氏の監修。店舗と同じTOKYO-Xというブランド豚のロースと、特注のパン粉、ピンクロックソルトが同封されている。
触ると思わず声が出る衝撃の生パン粉
桜井 なんとか筋切りはできましたので、次はお肉に小麦粉をまぶして、溶いた卵をつけて、パン粉の衣をつけていきます。このパン粉が特徴的ですね。
安藤 「成蔵」さん特注の生パン粉です。糖度が1%以下と通常のものよりもかなり低くなっています。お肉の上から大胆にかぶせて、てのひらで優しく包み込む感じでつけてみてください。

桜井 パン粉は結構たくさんつけて、あとではらう感じですかね。橋本先生もお手本をお願いいたします。
橋本 ああっ! この柔らかさは……、まるでお布団! 豚肉が喜んでいます。え〜、普通のパン粉と全然違います。揚げる前からパン粉が立っている。
桜井 香りもいい。パン屋さんにいるみたいです。きれいに衣もつきましたのでいよいよ油で揚げるわけですが、緊張の油の温度管理!
安藤 温度計で測りながら130度にしていきます。
橋本 弱火でゆっくり。
桜井 じわじわ時間をかけながら揚げるんですね。お、129・9度。よし来た。130度まであと0・1度。では、油に入れます。
橋本 揚げ物って、もっと高い温度で揚げてさくさくにするというイメージがありますけど、これはすごく低い温度で揚げるんですね。
パン粉のついた豚肉を油の中へ。パチパチという派手な音が立つかと思いきや、最初はほぼ無音で静か。一度油の中に全体を沈めるのがコツ。さいばしで触りたくなるが、衣が取れてしまうのでNG。表を4分ほど。裏返して2分ほど。