
アメカジ(アメリカンカジュアル)スタイル再評価の流れが続いている。以前取り上げたデニムパンツに加え、もう一つ着こなしに欠かせないアイテムといえばチノパンだ。アメカジブームだった1990年代当時のように着こなすならブレザーやシャツを合わせるのが王道だが、今はどんなコーディネートがおしゃれなのか。今回はnanamica TOKYO(ナナミカ東京)の武田空人さんに聞いた。
汎用性抜群のチノパンコーデ メリハリで今っぽく
――ナナミカの人気商品といえばチノパンです。そもそも武田さんが考えるチノパンの魅力はなんでしょう?
「適度なカジュアルさと上品さを併せ持っているので、様々な着こなしに取り入れられる点ですね。『このアイテムと合わせてはいけない』というルールもありません」
――ナナミカでは豊富な色や形をそろえていますね。
「そうですね。シルエットや色で印象が大きく変わるところもチノパンの魅力です。細身のシルエットなら清潔感のある見え方になりますし、ワイドシルエットならリラックス感が出ます。また、その中でもネイビーはコーディネートを引き締める効果があるなど、色によってもその印象は異なります。自分好みの一本を見つけて、着こなしを自由に楽しんでいただきたいですね」
――今年、特におすすめのコーディネートはありますか?
「トレンド感のある、上下ともにゆったりしたスタイルもいいですが、あえて細身のシルエットのチノパンをはいて、メリハリをつけても新鮮に見えるかと思います。これまでオーバーサイズの着こなしに抵抗があった方にもおすすめしたいですね」
――ナナミカで扱うチノパンについて詳しく教えてください。
「3種類のシルエットを取りそろえています。ひとつは定番で展開している『ワイド』。あとはやや細身の『ストレート』と、腰回りにタックを入れることでボリューム感を持たせた『ダブルプリーツ』も、今年から新たに追加しました」

――どんな点にこだわったアイテムですか?
「普遍的で、コーディネートに取り入れやすいデザインです。『どのような人のワードローブにあってもおかしくない』というのはナナミカの服に共通していえることです。また、機能性に優れているのも注目していただきたい点です」
――機能性とは?
「ポリエステルの糸にコットンの糸を巻き付けた『カバーリングコアヤーン』を使ったオリジナル素材がポイントです。速乾性に優れているほか、軽量で肌触りもよく、身体になじむ柔らかさが魅力ですね。ほかにもクライミングパンツのように股下にマチが入っているのも特徴です。脚の可動域が広がるので、身軽に動けます」
――カーキのほか、ネイビーやブラウン、ブラックがあります。おすすめはやはり王道のカーキでしょうか?
「カーキも根強い人気がありますが、白やグレーなどの淡い色のトップスと合わせるのは難易度が高いかもしれません。そこでおすすめしたいのがネイビーですね。ベージュや白といった淡い色から黒やブラウンなどの濃い色まで、たいていの色と合わせられますから。私はカーキよりも使い勝手がいいと思います」

THE NIKKEI MAGAZINE 4月誕生!
Men's Fashionはこの4月、あらゆるビジネスパーソンに上質なライフスタイルを提案するメディア「THE NIKKEI MAGAZINE」に生まれ変わります。限定イベントなどを提供する会員組織「THE NIKKEI MAGAZINE CLUB」も発足します。先行登録はこちら