「不安・もやもや」 瞑想で解消

「うちはAIもできます」と言うと、とたんに反応が変わる顧客の姿を何度もみた。ニーズは大きい、と確信した。そこで思い切って事業内容をAIに振り切って再始動。17年にはOCR(光学的文字読み取り)のデータ入力システムを開発し、事業を軌道に乗せた。拠点があるベトナムではインターンシッププログラムをスタートさせて、AIに興味のある学生を集めて研究者として育成、優秀な人材を確保できる仕組みを作り、会社を飛躍させた。

「毎朝服をとっかえひっかえしても、あれ?なんか決まらないな、となるとテンションがどんどん下がるので嫌。シーズンごとに絶対大丈夫というセットを10くらい作っておいて、それを着ます」 撮影:筒井義昭

浅草育ちのお祭り好きで「陰キャラなんだけど活発」と自己分析。ポジティブ一辺倒かと思えば、ネガティブな感情を大事にするともいう。「怒りの感情は世の中を変えたいという原動力になり、嫌いな人に対する感情は自分の内なる葛藤への気づきになります」。不安を感じたり、もやもやしたりすると、自宅でも会社でも呼吸を整えて瞑想(めいそう)するのが常だ。

ところで、AIは人間の心に近づいているのだろうか。「今はまだ人間の発言などをデータとして学習し、人間っぽいことを言うだけだと思います。人間が発言に至るまでには何かしらの脳内物質が出たり、感情の動きがあったりしますから。でも、そんな脳内物質的なものまでをAIが持つようになったら、ある種の感情を備えるようになるかもしれませんね」

(Men's Fashion編集長 松本和佳)


THE NIKKEI MAGAZINE 4月誕生!

Men's Fashionはこの4月、あらゆるビジネスパーソンに上質なライフスタイルを提案するメディア「THE NIKKEI MAGAZINE」に生まれ変わります。限定イベントなどを提供する会員組織「THE NIKKEI MAGAZINE CLUB」も発足します。先行登録はこちら