「失われた30年」竹中平蔵氏・田原総一朗氏と大反省会FACT LOGICAL 入山章栄

日本経済新聞社とテレビ東京が動画投稿サイト「YouTube」で展開している、経済バラエティーチャンネル「日経テレ東大学」。その中から、討論番組をNIKKEI STYLEでもご覧いただいております。

世の中にあふれる事実(ファクト)を、論理的(ロジカル)に読み解く経済討論番組「FACT LOGICAL(ファクト・ロジカル)」。早稲田大学ビジネススクール教授(マネジメント論)の入山章栄さんがホストとなり、各界の専門家と議論します。

今回は「若者に残した負の遺産!2大オヤジの大反省会」と題して、ゲストは慶応義塾大学名誉教授の竹中平蔵さんと、ジャーナリストの田原総一朗さん。平成の日本の針路に大きな影響を与えてきた2人から、未来を担う若者のために「本来はこうすべきだった」という反省点を語ってもらいました。

なぜ直近30年で日本は経済成長できなかったか。非正規雇用者を増やしたことは正しかったのか。日経テレ東大学内の「Re:Hack」でひろゆきさんと激論を繰り広げた竹中さんと、同じく成田悠輔さんから「引退宣告」を突き付けられた田原さん。そんな2人から飛び出てきた言葉とは――。

◇   ◇   ◇

政治・ビジネス・アート……あらゆる分野のエキスパートたちがトークで「世の中のいま」を切り取る、日経テレ東大学。詳細についてはこちらから。