利益、大きさより持続性 松下・稲盛・渋沢の哲学
2022/3/30
BizGateセレクション
一時的な利益の大きさより継続して利益をあげることに関心が高まっている(写真はイメージ)
中国のビジネスパーソンに、抜群の人気がある日本人経営者は、かつては松下幸之助(パナソニック創業者、1894~1989年)、その次は稲盛和夫(京セラ創業者、1932年~)といわれていました。そして最近関心が高まっているのが渋沢栄一(1840~1931年)です。「『利他』が回り回って自社のプラスになると判断できるのは熟練した経営者だけ」と作家の北康利氏は言います。
続きを読む
今週の人気記事
by キャリア
1
30代でリクルートHD役員に なんくるないさーの突破力
キャリアの原点
2
PC作業を速く、キーボードだけの「マウスレス操作」
ビジネススキル
3
育児と両立、悩んだら 「低空飛行」でも飛び続けよう
ダイバーシティ
4
「義憤系転職者」が採用面接で評価されないワケ
技術者の働き方ホントの話セレクション
5
「Windows」キーとの合体で、便利な「万能キー」に
ビジネススキル