変わりたい組織と、成長したいビジネスパーソンをガイドする

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック

入社前の約束とは異なる待遇で悩むケースも珍しくない(写真はイメージ) =PIXTA

入社前の約束とは異なる待遇で悩むケースも珍しくない(写真はイメージ) =PIXTA

30歳以降の即戦力世代の人たちが初めて転職をする場合には、思わぬ落とし穴がつきものです。場合によっては、転職直後に違和感を持ち始め、1年もたたずに再び転職する必要に見舞われたり、その後も不本意な転職を繰り返すことになったりするケースがあります。転職で後悔する前に、納得できる転職ができる人とそうでない人の共通点をぜひ心にとどめておきたいと思います。

ベンチャー企業に転職して「たった1日で退職」の悲劇

これはある転職経験者が実際に体験した悲劇です。もともと大手メーカーで営業部長をしていたAさんは40代後半に差しかかり、役職定年などで不本意な働き方を迫られる元上司や先輩たちの姿を見て、「自分はあんなふうになりたくない」と考え、転職活動を始めました。転職エージェントから紹介された、成長中の中堅企業の求人内容を聞いて、今ではあまりにも大きくて味気ない組織になってしまった自社とは全く違う世界に、わくわくする可能性を感じて選考に進みました。

全く畑違いの業界でしたが、社長や副社長をはじめ、その企業の経営陣にとっては貴重な経験を持つ人材と映ったこともあり、いきなり執行役員のポストと前職年収を維持するという破格の条件で、まさに「三顧の礼」で迎えられました。

しかし、入社1日目に悲劇が起こります。

事前の打ち合わせ通り、Aさんは定時である朝9時に出社し、人事部長から入社後の段取りを聞いた後、午後からは経営管理担当の役員と打ち合わせをして今後の業務の進め方を確認。その後、自分の担当部署に行って課長たちと会話をして午後5時には退社したそうです。

その日の午後6時ごろ、Aさんの担当部署で顧客トラブルがあり、Aさんの判断が必要な事態がいきなり発生してしまったのです。部下たちが電話をしてもメールをしても、いっこうに連絡が取れず、前任の役員が対応することになってしまいました。

「幹部として採用した人物なのに、緊急事態に全く対応できないのは問題ではないか」。この件を知った社長は、翌日、出社したAさんに話を聞くことになったようです。

Aさんが「前職の大企業では、緊急事態の対応体制はできあがっていた。役員がいちいち判断することもなかった。また、就業時間以外のプライベートタイムに、私用携帯で仕事のやりとりをすることもなかったので、それが問題だと言われても理解できない」と回答したことをきっかけに、売り言葉に買い言葉で感情的に対立してしまい、事態が悪化。Aさんのほうも一気に気持ちが冷めてしまい、入社そのものをなかったことにしてほしいと申し出て、退職するに至りました。

従業員数が多く、労働環境の整った大企業と、破竹の勢いで成長しているものの、組織が未完成な中堅・中小やベンチャー企業では、仕事に対する価値観や働き方の当たり前がかなり異なります。「ベンチャーは大企業に比べてスピードが求められる分、ハードな側面もある」という「一般常識」を頭では理解できているつもりでも、現実にその落差に直面しないとわからないことはたくさんあります。

この事例は、その現実的なギャップの大きさを表しています。

新着記事

Follow Us
日経転職版日経ビジネススクールOFFICE PASSexcedo日経TEST

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック