検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

Amazon「Kindle Scribe」 デジタルノート機能も搭載

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

日経クロストレンド

米アマゾン・ドット・コムが読み書きの機能を1つにした電子書籍リーダー「Kindle Scribe(キンドルスクライブ)」を発売した。従来の読書機能だけでなくデジタルノート機能も搭載し、ユーザーが自身のアイデアを書き留めたり、創造性を発揮したりできるようになった。「書く」機能がもたらすKindleの利用体験の進化を探った。

「読む」機能と「書く」機能の両立を目指す

2022年はアマゾンが日本で電子書籍リーダーのKindleを発売してから10年という節目の年。「Kindle Scribe」はその名前が示す通り、シリーズで初めて「書ける」デジタルノートの機能を兼ね備えた新しいカテゴリーのデバイスだ。11月末に出荷を開始し、価格は16GBモデルで4万7980円(税込み、以下同)からとなっている。内蔵メモリーの容量と付属するデジタルペンの種類によりバリエーションが異なる。

ディスプレーには従来のKindleシリーズと同じE Ink(イーインク)の電子ペーパーを採用する。10.2インチの画面サイズは過去最大。アマゾンジャパン(東京・目黒)のデバイス事業本部 Kindle・Fire タブレット・アクセサリー事業部事業部長の清水文弥氏は、アマゾンが異色のKindleを企画した背景を次のように語る。

「Kindleシリーズで電子書籍を読みながら、直感的な操作によりメモを書き残せる機能も欲しいという声が以前から多く寄せられていた。書く機能を加えること自体は難しくなかったが、その結果、本来の電子書籍リーダーとしての心地よい使用感と体験が損なわれることになれば本末転倒だ。Kindle Scribeは筆記に適した10.2インチの大きな画面サイズでありながら、300ppi(1インチ当たりの画素数)の高解像度に対応し『読みやすさ』とのバランスを同時に追求している。結果、様々なユーザーに価値を見いだしてもらえる新しいKindleになったと自負している」

ビジネスにも使えるKindle Scribeの3つの用途

Kindle Scribeには大きく分けて3通りの使い方がある。1つはKindleに対応する電子書籍を「読む」用途だ。Kindleストアで提供されている書籍や雑誌、マンガなどを端末にダウンロードして読める。他にもKindleシリーズで利用可能なコンテンツはすべてKindle Scribeでも対応する。例えば約200万冊の電子書籍が読み放題で楽しめるKindle Unlimited、プライム会員向けの読み放題サービスPrime Reading、自費出版作家の作品がそろうKindle Direct Publishing(KDP)などがある。

2つ目は「書く」用途。こちらはKindleストアが扱う一部対応の電子書籍に、手書きのメモを「付箋」として添付できる機能と、もう一つは白紙のドキュメントにフリーハンドで文字やイラストなど自由に書ける「ノートブック」の機能がある。後者を活用すれば、Kindle Scribeはデジタルノートとして今までのシリーズにない役割が担える。

3つ目が、Eメール経由でKindle ScribeにPDFやWord(docx形式)のファイルを読み込んで閲覧できる「ビューワー」としての用途だ。元のファイルがPDF形式の場合は、専用のデジタルペンで直接書き込みができる。一方Wordファイルの場合は、直接書き込めないが、先の電子書籍と同じく手書きの付箋なら追加できる。

Kindleの電子書籍やWordファイルに直接ペンで手書きをさせない理由は、「元のコンテンツのレイアウトが大きく崩れてしまうから」だと清水氏は述べる。

電子ペーパーの長所を生かし、弱点を克服した

現在はKindle Scribeの他にも、電子ペーパーに筆記ができるデジタルノートが数多く商品化されている。だが、単体でインターネットにつながり、充実した電子書籍ストアが利用できるデバイスは他にはない。

液晶や有機ELのディスプレーを搭載するタブレットでも、Kindle Scribeと同じことはできる。しかしKindle Scribeの場合、バックライトシステムが要らない電子ペーパーを採用しているため、デバイスの消費電力を低く抑えられる。よりバッテリーを消費する「書く」用途で使い続けても、フル充電から最大3週間は電池が持つという。筆者も実機を試したが、使用開始から1週間たってもまだバッテリー残量は約60%前後ある。

電子ペーパーはバックライトを使用しないため、目に優しいディスプレーデバイスだといわれる。それと引き換えに、暗い場所では表示が見づらく、読み書きが困難になるのは避けられない。その点、Kindle Scribeはディスプレーの四方側面に多数の小型LED(発光ダイオード)を敷き詰めたフロントライトを搭載している。明るさの自動調整機能もあるので、バッテリー消費を抑えながら、いつも視認性の高い画面表示を実現する。飛行機の機内が暗くなった後も電子書籍を読んだり、仕事のアイデアを書き留めたりするノートとして最適だ。

バックライトシステムが不要なので、デバイスの重さは軽くなる。Kindle Scribeは本体の厚さが約5.8ミリメートル、重さは約433グラム。同じ10.2インチの液晶ディスプレーを持つ第9世代のiPadが重さ約487グラムなので、約50グラム近くKindle Scribeのほうが軽い。そのため、Kindle Scribeを片手に持ちながら電車の中で本を読んだり、メモを書き留めたりしても苦にならなかった。

筆記感はスムーズ。快適に「書く」ために足りない機能も

画面サイズが10.2インチと大きいので、フォントのサイズを拡大しても画面に多くの情報が表示できる。反対にフォントサイズを小さくした場合でも表示解像度が高いので、部首の多い漢字もつぶれずに読みやすい。米国で誕生してから約15年の間に、電子書籍リーダーとしてKindleが蓄積してきたノウハウが「読む」用途に生きている。

ノートブックにフリーハンドで文字やイラストを書いてみた。専用のデジタルペンによる書き味はとてもスムーズだ。平仮名の曲線が、がたつくことなく滑らかに書ける。ペン先の反対側には消しゴム機能が内蔵されている。任意の機能が割り当てられるショートカットボタンを側面に配置する「プレミアムペン」は単体の値段が9980円と、「スタンダードペン」の4980円に比べて高いが、快適さ重視でこちらを選びたい。ちなみに本体(16GB)とセットの場合、差額が4000円なので購入するならセットがお得だ。

「読む」機能の完成度が高いのに比べて、「書く」ほうの機能には物足りなさもあった。例えば、書いた文字のかたまりをカット&ペーストで移動させる機能がない。本来は「デジタルノートらしさ」が発揮できるこの機能は、筆者は欠かせないと思うが⋯⋯。

もう一つ、本機が搭載する電子ペーパーが16階調グレースケール表示であることは仕様なので納得できるが、データとして記録される文字は色を選びたい。筆者は仕事柄、PDFファイルで文書の校正をやり取りする機会が多いので、手書きのコメントは色を付けて戻さないと、相手が読みづらく手間をかけてしまうからだ。

Kindle Scribeへの書類ファイルの読み込みと、ノートブックのデータの書き出しが、Eメールベースなのも若干不便だ。ノートブックはiPadに対応するアプリ「Evernote」や「GoodNotes」のように、クラウド上にファイルを自動アップロードして、スマートフォンやタブレットのKindleアプリから編集の手を加えることができれば、チーム単位での共同作業に端末が使えるようになる。最初はサービスをKindle Scribe以外のデバイスにも開放し、やがて手書き入力においてより便利なKindle Scribeに興味を持たせるといった仕掛けを用意してもいいだろう。

新しいKindle Scribeはシリーズの他のデバイスよりも値段は高価だが、大量の紙書類の置き場所に困らず、持ち運ぶ際にも便利で、経済的なデバイスであると言える。

筆者が現時点で不足しているように感じた「書く」機能も、今後はソフトウエアのアップデートなどで補強される可能性もある。清水氏も、「発売後はユーザーから得たフィードバックを参照しながら、より使いやすいデバイスにしたい」と話す。一部機能を最適化すれば、読み書き両方できる電子ペーパーデバイスの強みは創作活動や学校教育にも生かせそうだ。「書けるKindle」のシリーズ化にもぜひ期待したい。

(文・写真 ジャーナリスト兼ライター 山本 敦)

[日経クロストレンド 2022年12月16日の記事を再構成]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_