検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

「腸漏れ」で免疫が暴走する その原因と対策の食事術

ストレス解消のルール

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

日経Gooday(グッデイ)

「ダルい」「やる気がおきない」「疲れやすい」といったように、原因不明の不調を感じることはないだろうか? その不調やストレスの原因は「腸漏れによる免疫の暴走」にあるかもしれない。実は私、健康ジャーナリスト結城未来も思い当たる節が多々あるこのストレス。

前回(「花粉症にヨーグルトは良いのか 腸と免疫、本当の話」)は腸と花粉症、その対策について書いたが、どうやら腸、そして全身の健康を守るためには毎日の生活に潜む落とし穴に気づく必要があるようだ。国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所ワクチン・アジュバント研究センターの國澤純センター長に、現代人が陥りがちな落とし穴が招くストレス解消のルールについて聞いた。

◇   ◇   ◇

――國澤センター長「現代人の多くは『免疫の暴走』に気をつけないといけないでしょうね」

「暴走」とは、強い言葉だ。前回の記事でも書いたが、「免疫」は体外から侵入した細菌やウイルスなどの外敵から身を守るための防御システム。特に腸に集中している「免疫細胞」は、体中の異物の排除にも働くパトロール隊だ。これが「暴走」となると、免疫システム自体にかなりの狂いが生じているということだろうか?

――國澤センター長「そういうことになります。『免疫の暴走』はアレルギーなど免疫に関わる様々な疾病の原因になっていることが知られています。最近では、これまで免疫とは無縁とされていた糖尿病などの生活習慣病なども免疫の異常との関わりが指摘されています」

「腸漏れ」とは何? なぜ免疫が暴走?

どうして免疫が暴走してしまうのだろうか?

――國澤センター長「要因は色々とあるのですが、最近は『腸漏れ(リーキーガット)』と呼ばれる腸の状態の悪化を示す言葉が注目されています」

「腸漏れ」とは、危険な香りがする。腸に穴でもあいて何かが漏れるということだろうか?

――國澤センター長「腸は食べた物を消化する場所ですが、何らかの理由で腸のバリア機能が低下し、腸漏れの状態になると、細菌や未消化の食品の成分など、本来体の中に入ってきてはいけないものが体の中に流入してきます」

腸は食べ物の消化や栄養の吸収を行う臓器だ。未消化の食べ物や様々な菌が通過をしたりとどまったりしている。そんな腸のバリア機能が低下すれば、当然体内によくないものが流れ込むイメージが湧く。それを排除しようと免疫細胞が活躍するのはわかるのだが、なぜ「暴走」状態にまでなってしまうのだろうか?

――國澤センター長「腸には免疫細胞が多く存在し、異物を排除するために働いています。腸のバリアが壊れた腸漏れの状態になり、常に腸内の細菌や未消化の食品の成分などが流入してくると、免疫細胞はそれらを排除するために活性化されっぱなしの状態となります。これが体の様々な不調を引き起こしてしまうと言われています」

どうやら「腸漏れ」になると、免疫システムが休まず働き続けてしまうため、アクセルを踏みっぱなしの車のようになるらしい。

――國澤センター長「そうです。いつも腸の免疫が活性化された状態になるだけではなく、さらに腸から流れ出した有害物質は血液と共に体中に運ばれてしまうので、その先でも免疫を活性化します。これらが体中の免疫の暴走を引き起こし、様々な不調の原因になってしまうのです」

たとえば、どういった不調を引き起こすのだろうか。

――國澤センター長「糖尿病、高血圧、脂質異常、がん、認知症など様々な病気との関連が示唆されています」

さながら、至る所でひそかに不具合を引き起こすステルス爆弾といったところだ。初期症状などはあるのだろうか?

――國澤センター長「倦怠(けんたい)感や疲れがなかなか抜けない、常に微熱があるといったように長引く不調を感じたら、腸に異変があると疑ってみるのもひとつです」

そもそも、「腸漏れ」という異常事態がどうして起こるのだろうか?

――國澤センター長「ストレスなど様々な生活習慣が関わっていると言われていますが、食との関係も知られています」

「腸漏れ」対策の食事術とは?

規則正しい食生活が大切だということだろうか?

――國澤センター長「バランスのよい食事をすることが最も大切ですが、腸漏れにならないようにする大切な成分もあります」

どういう成分だろうか?

――國澤センター長「腸のエネルギーとなる『短鎖脂肪酸』です。腸は『蠕動(ぜんどう)運動』をしながら食べ物を消化し必要なものは吸収して、不要なものは最終的に便として排せつにつなげています。そのときに『短鎖脂肪酸』は腸のエネルギーとなって腸の活動をサポートしてくれるのです。腸が元気だとバリアが維持できます。また、短鎖脂肪酸は腸の免疫に働いて、免疫の暴走を抑える環境にも整えてくれるので、正常な免疫システムの維持も期待できます」

まさに八面六臂(はちめんろっぴ)の活躍だ。この大切なエネルギー「短鎖脂肪酸」を体に入れるにはどうしたらよいだろうか?

――國澤センター長「実は短鎖脂肪酸の多くは、腸内細菌が作り出しているのです。そのためには、食物繊維やオリゴ糖などを積極的にとることが大切です。これらが材料となって腸内の善玉菌によって短鎖脂肪酸が作り出されることがわかっています」

特に現代人は食物繊維が不足しがちだというデータもある。意識してとる必要があるようだ。

――國澤センター長「そうですね。とりわけ、短鎖脂肪酸の材料になりやすい『発酵性食物繊維』をとるように心がけてください」

発酵性食物繊維といえば、昆布やワカメなどの海藻類、タマネギや蒸し大豆、キウイ、アボカド、ブロッコリー、さらには大麦やオートミールなどにも含まれる。少々気にすれば無理せず食卓に加えられるものばかりだ。

――國澤センター長「偏った食事は腸漏れなどの腸の不調を招き、その結果、様々な不調につながる危険性があります。ご自身の食生活を振り返り、不足しがちな食材をとるように心がけてください」

振り返れば、現代人が陥るストレスには食を筆頭に睡眠や運動など人間が生きるための基本的な営みが深く関わってくる。究極のストレス解消のルールは、基本に立ち返って自分の生活を見つめ直すことから始まるのかもしれない。

國澤 純さん
医薬基盤・健康・栄養研究所 ワクチン・アジュバント研究センター センター長。1996年大阪大学薬学部卒業。2001年薬学博士(大阪大学)。米国カリフォルニア大学バークレー校への留学後、04年東京大学医科学研究所助手。同研究所助教、講師、准教授を経て、13年より医薬基盤研究所プロジェクトリーダー。19年より現職。一般向け書籍に『善玉酵素で腸内革命』(主婦と生活社)がある。
結城未来
エッセイスト・フリーアナウンサー。テレビ番組の司会やリポーターとして活躍。一方でインテリアコーディネーター、照明コンサルタント、色彩コーディネーターなどの資格を生かし、灯りナビゲーター、健康ジャーナリストとして講演会や執筆活動も実施している。農林水産省水産政策審議会特別委員でもある。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

健康や暮らしに役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_