変わりたい組織と、成長したいビジネスパーソンをガイドする

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック

「越境転職」に詳しいエン・ジャパンの近藤幸二郎さんを聞き手に「越境転職者」たちのリアルに迫る本連載(上編はこちら )。中編は、静岡県掛川市で「市史上初の女性副市長」に就任した石川紀子さんです。20年勤めたNECでは開発・販促・新規事業共創・経営企画・広報・人事などを経験し、2022年4月、民間からの人材公募プロジェクトで現職に着任。転職を志した理由や新たな職場での戸惑いとやりがい、キャリアについての考え方などを語ってもらいました。

石川紀子さん(掛川市役所でのインタビューの様子)

石川紀子さん(掛川市役所でのインタビューの様子)

キャリア棚卸しのタイミングで公募知る

──20年勤めた会社から、初の転職で「副市長」へ。迷いはなかったのでしょうか。

「実は、迷いは一切ありませんでした。SNSで掛川市副市長の公募を知ったとき、これは挑戦するしかないと思い、すぐに家族にも相談しました」

「ちょうど国家資格であるキャリアコンサルタントの勉強をしながら、NECで20年勤めてきたキャリアを棚卸ししていたタイミングでした。自分のモットー、ぶれない軸は『共創で4方よし』。4方よしというのは、近江商人の『3方よし(売り手よし、買い手よし、世間よし)』をベースに、『未来よし』 を加えたものです。この軸に沿って、これまでの経験やスキルを今度は別の分野、BtoC(消費者向け)や行政で生かしたい。そう考えていた矢先に見つけた公募でした」

「行政に関心を持ったのは、以前、専門スキルを無償で提供するプロボノ活動で掛川市職員の方と一緒に仕事をした経験が大きいです。掛川の伝統工芸品である『葛布(くずふ)』の振興プロジェクトに参加していたとき、市民や市職員がもつ地元の課題への感度の高さ、解決に向けて積極的に行動する『協働』の精神の強さを実感しました。そんなすてきな人が集まる地域に貢献できるやりがいを強く感じたのです。以来、『掛川の人たちとまた一緒に何か取り組みをしたい』という思いをずっと持っていたので、これ以上ないチャンスだと思いました」

──副市長という影響力の大きい仕事に、気後れはありませんでしたか。

「掛川市には今、12万人 ほどの住民が暮らしていますが、NEC在籍時も12万人 ほどの社員に向けて、企業文化の変革やダイバーシティ(多様性)の推進などをしていました。単純に比較できるものではないものの、12万人が働く会社全体を変えるために取り組んできた自負があるので、その点で気後れはありませんでした。民間での経験が行政に生かせる部分は大いにあると考えていて、それをできるだけこの地に還元し、より良い街をつくりたいという気持ちのほうが強かったです」

新着記事

Follow Us
日経転職版日経ビジネススクールOFFICE PASSexcedo日経TEST

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック