
エジプト「王家の谷」でツタンカーメン王の墓が発見されてから100年。実は、米国ワシントンD.C.にある大使館の裏庭に、忘れられたもう一つの「ツタンカーメン王」の墓碑があるという。
古代エジプト王のツタンカーメンは、今からおよそ3300年前に病気か暗殺、あるいは事故で若くして死んだが、こちらのツタンカーメンは米国のホワイトハウスで暮らすストレスにやられたようだ。
大統領を支えた20世紀のファラオ
ホワイトハウスに暮らした20世紀のツタンカーメン王とは、「ベルギーの警察犬」(おそらくマリノアかシェパードのミックス犬)だ。1928年の米国大統領選挙でハーバート・フーバーを勝利に導いた4本脚の活動家として有名になった。
実際のツタンカーメン王の墓が発見されたのは1922年のこと。以降、「ツタンカーメン」の名はある種のブームとなり、ファッションやダンス、スポーツ界の有名人、そしてもちろんペットの名前にまで波及した。
フーバーは商務長官を務めていたころ、戦争で荒廃したベルギーに支援を提供したことがあるが、その関係者と見られる人物から、「ツタンカーメン王」と名付けられた若い子犬をもらった。6年後の1928年、エジプトでは依然としてツタンカーメン王の遺物は世間の注目を浴びていたが(ミイラの内臓を収めるのに使用したカノプス壺(つぼ)、船、ファラオの「呪い」の新たな犠牲者など)、フーバーはこの年、大統領選挙に立候補した。

「最も幸せな写真の一つ」
堅苦しくて不器用なフーバーの印象を和らげるために、困ったような表情の愛犬ツタンカーメンの前脚を持ってほほ笑んでいるフーバーの写真が全米の有権者に郵送された。ニューヨーク・タイムズ紙は、それを「今まで撮られた行政官の写真の中で最も幸せな写真の一つ」と評した。
「すてきな写真です。フーバーの多くの公式写真と比べると、かなりリラックスしているように見えます。この写真は、政治的な意味において悪い影響を与えることはなく、おそらく大いにフーバーの助けとなったでしょう」と、ハーバート・フーバー大統領図書館・博物館の公文書管理官であるスペンサー・ハワード氏は語る。
大統領ペット博物館の歴史学者、アンドリュー・ヘイガー氏は、「フーバーは、選挙運動中に犬を頼った初めての人物です」と付け加える。