白ダウンの効能はワンランク上の品格が保てること
■ Style #02
淡色のグラデーションを意識し、エレガントに

コーデュロイの白ダウンがもつ優しさ、エレガンス、大人の余裕といった魅力を引き出すには、淡色アイテムとの合わせも効果的です。ライトグレーやベージュは、まさに相思相愛の色味。上に下に取り入れましょう。
POINT 1
シャツはちょっぴりラフに出して着るくらいが好バランス

ライトグレー杢のカシミヤニットは、鉄板のセレクト。白ダウンの優しげな印象が際立ちます。そしてニットの首元や裾からは、中に着たグレーのシャツをチラ見せ。ちょっぴりラフに見せるくらいが、こなれて見せるポイントです。それでもワンランク上の品格が保てるのが、白ダウンの効能ですから。
POINT 2
カーゴポケットのさりげないアクセントが、しゃれ感を後押し

ベージュのカーゴパンツと合わせて、淡色のグラデーションを構築。色の鮮やかなダウンとの合わせではアウトドア色が強く出過ぎてしまう嫌いがありますが、白ダウンなら優しくエレガントな雰囲気にまとまります。
かつ、プレーンなチノパンではなくカーゴパンツを選んで変化を付けるのも、こなれのコワザ。色や素材感の相性を考えれば、足元はここでも茶色のスエード靴が最適解です。
■ 大人が着るべき白ダウン その1 「ヘルノ」
なめらかタッチを堪能できる、LEONとのコラボダウン

なめらか~なはっ水シルクカシミヤ素材を使用したこちらは、LEON20周年を祝したスペシャルコラボダウン。N-3B型のミリタリーコートをベースにしたオリジナルから、メタルボタン&ファスナーをマットな白のラバー素材へと変更。さらりと抜け感を加えた一着です。脱着可能なコヨーテファーが、白ダウンならではの華やかさを際立たせます。ちなみに買えるLEONでも購入できます。
■ 大人が着るべき白ダウン その2 「デュノ」
ミリタリーの定番アウターを、都会的なモノトーン配色で

フィレンツェ発のアウターウエアブランドより、N-3Bのデザインを採り入れた一着です。フードから除く裏地や肩のブランドロゴは黒で、白地とのコントラストにモダンな印象が漂います。なおマットな風合いのマイクロファイバーシェルは、雨水に強いばかりでなく、防風性や通気性も兼備。長めのレングスが相まって、暖かさも申し分ありません。
■ 大人が着るべき白ダウン その3 「ムースナックルズ」
タフネスとラグジュアリーの二兎(にと)を得た、異色アウター

寒さの厳しいカナダ生まれのラグジュアリーアウターブランドより。白地に映えるゴールドカラーの金具が印象的な一着です。サッとなでただけでそのタフネスがわかるコットンナイロンの表地は、はっ水性、通気性、耐風性といった機能性も保持。着脱可能なフードには美しいブルーフォックスファーが鎮座し、ラグジュアリーな趣を盛り上げています。
■ お問い合わせ
GRUPPO TANAKA/0120-135-015 トヨダトレーディング プレスルーム/03-5350-5567 ブルネロ クチネリ ジャパン/03-5276-8300 ヘルノ・ジャパン/03-6427-3424
※表示価格は税込みです。
写真/鈴木泰之(Studio log) スタイリング/四方章敬 ヘア/Takuya Baba(SEPT) 文/秦 大輔 構成/長谷川茂雄
[ウェブサイト『LEON.JP』2021年12月14日公開の記事を再構成]
SUITS OF THE YEAR 2021
アフターコロナを見据え、チャレンジ精神に富んだ7人を表彰。情熱と創意工夫、明るく前向きに物事に取り組む姿勢が、スーツスタイルを一層引き立てる。