掘りごたつ席の水炊き店を居抜き イタリア鍋店の挑戦

4月下旬にオープンした「YUKA伊」のボッリート(イタリアの肉鍋料理)。3種類の肉が豪快に入る

水炊き、ちゃんこ、モツ鍋に火鍋――。熱々の具をふーふー言いながら食べる鍋は、専門店も多く夏でも人気の料理ジャンルだ。キンキンに冷えたビール片手に、熱々のモツを一口なんて、想像するだけでたまらない。その鍋に、新しい専門店が現れた。日本最大級のターミナル・新宿駅に直結する新宿タカシマヤ タイムズスクエアに今年4月下旬にオープンした「YUKA伊(ユカイ)」。イタリア鍋、ボッリートの専門店である。

ボッリートとはイタリア語で「ゆでる」という意味で、肉鍋料理のこと。北イタリアで広く親しまれており、エミリア・ロマーニャ、ロンバルディア、ピエモンテの各州の伝統料理としてよく知られる。

「YUKA伊」はイタリア料理店なのに、テーブルの真ん中になんとビルドインのIHヒーターが据えられている。実は、以前は水炊きの店があった場所だといい、店内には居心地がよさそうな掘りごたつ席まである。

「百貨店の方から居抜きで入れますがどうでしょうというお話があったんです。先方はご存じなかったんですが、コロナ禍前からボッリートの店をやりたいと考えていて、試作もしていた。お店を見たらテーブルの真ん中にIHヒーターがあって、完璧だ! と。大ラッキーです」。こう明かすのは、北参道の人気イタリアン「CONVIVIO(コンヴィヴィオ)」のオーナーシェフ、辻大輔さん。そう、「YUKA伊」は創意工夫を凝らしたコース料理で客の舌を楽しませる人気レストランの、初の姉妹店なのだ。

「YUKA伊」には掘りごたつ席もあり家族客も利用しやすい。ちなみに店名には楽しい場を作りたいと「愉快」などの意味が込められている

型破りな店をオープンした辻さんがイタリア料理人となるまでの歩みも、また型破りだ。イタリアに興味を持ったのは高校3年生のとき。「進学校で大学へ行けとうるさかったのでお決まりの反発心で」進学はせず、1年間アルバイトをして資金をため、イタリアに飛んだ。

「テレビなどを見てきれいなところだな、と。それだけです(笑)。渡伊前にシエナの語学学校の校長先生に治安が悪くない、安全と聞いて、行き先をシエナに決めました」とくったくない。100万円を握りしめてイタリアに渡ったものの、「若かったので一瞬で貯金が底をついた」と辻さん。そこで、紹介してもらったアルバイト先がレストランだった。

次のページ
創業130年、トスカーナの肉料理店でボッリート学ぶ