検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

電気代値上げの冬、光熱費節約につながる暮らしの工夫

無駄をなくそう 節約生活のススメ

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

連日ニュースで流れているように、世界的な原油高が続いています。それに伴い大手電力会社は2021年10月下旬、12月の電気代も値上げすると発表しました。これで4カ月連続の値上げとなります。

そうしたなかで、気がかりな報道がありました。気象庁が21年11月10日、ラニーニャ現象が発生しているとみられると発表したことです。なぜ、これが気がかりかといえば、ラニーニャ現象は日本に厳しい冬をもたらしやすいからです。過去にこの現象が発生した冬は、厳しい寒さに見舞われたり大雪になったりした地域がありました。先の気象庁の発表によると、ラニーニャ現象は冬の終わりまで続く可能性の方が高いとか。この冬も厳しい寒さになる可能性が高そうです。

多くのご家庭ではいま、暖房にエアコンをご使用だと思います。電気代が上がっているところに厳しい寒さとなると、暖房費がかさんで家計を圧迫しそうな点も心配です。

とはいえ、節約したいからと寒いのを我慢して暖房を使わずに体調を崩してしまっては本末転倒です。「体は資本」とはよく言ったもの。様々なものの値上げが続き(「コーヒーもガソリンも電気も 値上げ続々、家計対策は」)家計が厳しい局面であっても、体調管理に支障をきたさず上手に冬の寒さを乗り切りたいところです。

ということで、今回は寒さを我慢するのではなく、効率的に暖房器具を使って冬を乗り切る方法をご紹介したいと思います。

大前提:外からの冷気をカット

部屋を暖めているのに、外から冷気が入ってきてしまっては、せっかくの暖房がもったいないですよね。まずは外からの冷気をカットする環境を作りましょう。

厚手のカーテンや断熱カーテンなどがあると理想的です。それ以外のカーテンであっても、カーテンの裾は床につく長さとし、窓の外からの冷気を入れないように、室内の暖気を逃さないようにします。

もう一つ。夕方、日が落ちてきたら早めに雨戸やカーテンを閉めることも大切です。

なお、冷気は窓からだけ入ってくるわけではありません。1階の部屋については、床から上がってくる冷気も気をつけたいところです。1階でコタツやホットカーペットを使っている場合は、コタツの敷布団やホットカーペットの下に断熱シートや段ボールを敷くと効果的です。いずれの場合も敷布団などの下になるので、段ボールなどで見栄えが悪くなることもありません。この方法は手軽なうえ、その点でもおすすめです。

昔ながらの湯たんぽ、利用価値大

続いて、1つご提案です。昔ながらの日本の暖房器具である湯たんぽを活用してみてはいかがでしょうか。

湯たんぽは意外に高温を保ってくれるものです。数年前に筆者が実験したデータをご紹介します。この日は金属製の湯たんぽにカバーをつけ、布団の中に入れて一晩使いました。使い始めと翌朝に、中に入れた湯の温度を計測した結果が以下です。

・夜寝る前(午後11時5分) 湯の温度は90度(室温15.9度)
・翌朝(午前8時44分) 湯の温度は57.6度(室温16.1度)

上記のように、9時間以上たった翌朝でも60度近い温度を保っていました。

湯たんぽは、電気毛布代わりに就寝時に使うだけでなく、日中も使える場面があります。たとえば、コタツの中に入れておけば、コタツの電源を入れなくても暖を取ることができます。在宅勤務中など、デスクで仕事をする際も、カバーをした湯たんぽを腰に当てるだけで結構、暖まるものです。「頭寒足熱」といわれるように、足元に置いてひざ掛けを併用するという使い方もよいでしょう。

ご紹介した実験には、続きがあります。最初に湯を入れてから約24時間後となる翌日の午後11時頃まで、くだんの湯たんぽをそのまま布団の中に入れておいたのです。そして、中の湯の温度を測ってみました。なんと、体温より少し高い40.6度ありました(室温16.2度)。この湯をまた湯たんぽ用に温め直せば、水道代も節約できるうえ、水から沸かす場合より光熱費を節約できます。このように何度でも使える、というのもまた、湯たんぽのいいところです。

室内でも靴下や機能性下着で暖かく

「寒い。寒い」。部屋のなかでこう漏らしたとき、ちょっとわが身を振り返っていただきたいのです。薄着をそのままにしながら、わざわざ光熱費をかけて暖かさを実感しようとしていませんか。こう文章で読むと、「自分はそんなことはしていない」と思われるかもしれません。ところが特に自宅で過ごしている場合、服を重ねずに薄着のまま、という方は意外に多いのです。

もちろん、身動きがとれないほど重ね着をする必要はありません。では、どこがポイントになるか、ちょっとチェックしてみましょう。ご自宅での普段のご自身の姿を思い浮かべてみてください。

まず、靴下は履いていらっしゃいますか? 足元が冷えていては身体全体が冷えてしまいます。靴下やスリッパなどで足元を覆うと同時に、直接肌に触れる下着をあったか素材である機能性下着にすると、一段と暖かくなります。

もし、機能性下着は持っていないという方の場合、シャツなどインナーを早速すべて機能性下着に買い替える必要はありません。一気に変えようとすると、暖房費より高額の出費になってしまいます。数枚あれば洗濯もできるので、少しずつ機能性下着に切り替えていくことをおすすめします。

室内で暖かく過ごすうえでは、外で着るアウターの活用も考えましょう。アウターの定番といえるダウンジャケットなどは、部屋の中でもちゃんと威力を発揮してくれます。もっとも、ダウンのジャケットやコートだと、ごわごわとかさばって家事をする際などに邪魔になりがち。そこで、活用したいのがベスト型のダウンです。袖部分がないのでジャケットより保温性は下がりますが、動きの妨げにはなりません。薄手のダウンベストであれば、トレーナーの下やパジャマの上に着用できる点も便利です。

暖房器具の消し忘れ、これで防ぐ

暖房費を節約するワザはまだまだあります。スグれものがあるのです。消し忘れを防ぐタイマー付きのコンセント、というのが販売されているのをご存じですか。

誰もいない部屋なのに暖房器具がつけっぱなし、となってしまうと電気代がもったいないことに。そこで役立つのがこのタイマー付きコンセントなのです。使い方はこうです。まず、暖房器具の電源コンセントの先にタイマー付きコンセントをセットします。続いて、自動で「切る」になる時間を設定します。こうして電気器具を使い始めると、消し忘れを防ぐことができます。

エアコンを使っている方は、エアコンのリモコンにもタイマーがありますよね。同じ感覚で、タイマーがついていないホットカーペットやコタツなどに使えます。これらの家電製品は、オンにしてあるのかオフなのかが遠くからパッと見ただけでは分かりづらいもの。それだけに、タイマーで確実にオフにできると、確認の手間が省けて楽です。

暖気を効果的に室内に回す

空気は暖められると上昇するので、室内でも暖かい空気は上にたまる性質があります。だから、エアコンやストーブなどをつけているときは、この上にたまった暖気を上手に生かしたいもの。シーリングファンがあるご家庭なら、暖気を下すように回転させましょう。同じことをするうえで、実は扇風機も役立ちます。扇風機やサーキュレーターといった、床に置いて風を送り出す機器がある場合は、できるだけ上の方に向けて運転させましょう。天井近くにたまっている暖気めがけて風を送り込むことで、それらを下に押し出すことが可能です。

コロナ禍の今は定期的な換気も必要です。それとは別に、ドアの下などの隙間から意図せず冷気が入ってきたら、せっかくエアコンなどで暖めた部屋が冷やされてしまいもったいないですよね。ここで使いたいのが100円ショップやホームセンターで買うことができる「隙間テープ」です。縦長のスポンジ素材に粘着テープがついているもので、ドアの隙間部分を簡単にふさぐことができます。ぜひ、貼ってみてください。きっと、ご満足いただける効果を得られると思います。

◇     ◇     ◇

繰り返しになりますが、暖房費を節約すると言っても寒さを我慢、ということだけが解ではありません。冒頭に申し上げたように、節約で体調を崩してしまっては意味がありません。そうではなくて、今回ご紹介したような方法を取り入れ、ちゃんと暖を取りましょう。こうしたひと手間を取り入れるだけでも暖房にかかる電気代などをグッと抑えることができます。ぜひお試しください。

矢野 きくの(やの・きくの)
家事アドバイザー・節約アドバイザー。明治大学卒。女性専門のキャリアコンサルタントを経て現職に。家事の効率化、家庭の省エネなどを専門にテレビ、雑誌、講演などで活動。著書:「シンプルライフの節約リスト」(講談社)他 オフィシャルサイト https://yanokikuno.jp

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_